食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『LFAアレルギーっ子ママが考えた防災ハンドブック』

f:id:allergy_nagasakikko:20190516083348p:plain


LFAアレルギーっ子ママが考えた防災ハンドブック

ついに公開です!!

 

ママの想いがたっぷりとつまった一冊!!

想いが大変熱い!!

 

食アレ母として、有り難い限りです。

LFAのお母さまたち、凄すぎます!!

私は先に3月に拝見させて頂いて、小姑のようにあ~だこ~だ言わせて頂きました。

中身のすごすぎる度合に、めちゃくちゃ感動しました!!

 

ここでは紹介しきれない程、食物アレルギーと防災についてギュギュッと詰まっているので是非リンク先へ。

ダウンロードも出来ます。

 

冊子は、私の元にも送ってくださる予定ですので届き次第、またアップします。

長崎の食アレっ子家庭にお届けする窓口をさせて頂きます!!

 

ついに公開の日が来て、食アレ母として、教育現場に立つ者の1人として、嬉しい限りです。

長崎の食アレッ子家庭へ、教育現場へ、広めていきます!!

 

最後に・・・

LFAの皆様、この度は誠におめでとうございます!!

そしてありがとうございます!!

想いを大切にさせて頂きます♡

 

 

#LFAアレルギーっ子ママが考えた防災ハンドブック

#Living with Food Allergy 食物アレルギーと共に生きる会

#http://lfajp.com/index.html

#食物アレルギー

#防災

#災害

#必要な人に、必要な情報を。

#自助共助公助

#アトピー

#喘息

#被災地支援

#炊き出し

#アレルギー連絡カード

#長崎県

#長崎市

 

職場で回覧 2019-05-13朝日新聞「食べて運動 突然アレルギー」

f:id:allergy_nagasakikko:20190513160226j:plain

職場で回覧

2019-05-13朝日新聞「食べて運動 突然アレルギー」

 

2019年5月13日朝日新聞の一面に食物アレルギー関連の記事が掲載されておりました。

福島のもぐのびさんに教えて頂きコンビニにダッシュしGET~♪♪

 

今日、職場で管理職の先生にお渡ししました!!

記事の件をご存じの先生もいらして、アンテナを張ってくださっていることに感謝♡

 

担任だけ、誰か1人だけ・・・ではなく学校全体として取り組んでいかなければなりません。

改めて『食物アレルギー対応はチームで!!』ということを再確認!!

 

親としても&教育現場で食物アレルギー活動をしている者としても、食物アレルギー児童生徒だけでなく、全児童生徒に対し『食事+運動→体調不良』の場合は運動誘発アナフィラキシーの可能性もあるということを、頭の片隅に入れておいて頂きたい!!と願ってやみません。

 

正直教育現場にいると、給食・お弁当時間は食物アレルギー関連書類の提出がなされている児童生徒に目がいきがちです。 

学校で初めて発症するという可能性を常に頭に入れておかなければならないのですが、なかなか難しい状況です。保護者や本人すら知らなかったというケースもあるのです。

 

紙面の「学校の死角」という言葉に、まさにそうだと改めて考えさせられました。

 

 

 

食物アレルギーの記事を一面のトップ記事に、そして全国で扱ってくださった朝日新聞社様、教えてくださった皆様大変ありがとうございます。 

 

☆これは長崎市内で購入した朝日新聞です。

 同じ朝日新聞でも地域によって違うようです。

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#食べて運動

#突然アレルギー

#朝日新聞

#2019年5月13日

#一面

#全国紙

#食物依存性運動誘発アナフィラキシー

#アナフィラキシー

#給食

#学校

#教育現場

#先生方に知って欲しい

#学校の死角

#長崎市

 

2年半ものの『醤油麹』

f:id:allergy_nagasakikko:20190512222705j:image

2年半ものの『醤油麹』

がある我が家です。

 

江口先生の食物アレルギー対応料理教室で教えて頂いて、それからずっと作り続けている醤油麹。

シンプルな材料でお料理がめっちゃグレードアップするので、食アレ息子にとっては自由に使えておいしくなる調味料~♪♪

 

寛解しアレルゲンが減っている息子ですが相変わらず味の濃いものは苦手のため、こういったシンプルな手作り調味料が今でも大活躍♡

 

食アレ、ノン食アレに関わらず、塩麹は勿論醤油麹もおすすめです♪♪

教えてくださった江口先生に感謝♡

 

 

来月6月6日(木)長崎市山里ふれあいセンターで江口先生のお菓子教室を開催いたします。

 

某コンビニも驚く・・・かな?(笑)『江口センセのちょー簡単バスク風チーズケーキ教室♪』 - 食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

お申込み受付中です♪♪

 

私は、毎回江口先生が作り出す賄いの美味しさにメロメロ~(≧▽≦)♡

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#醤油麹

#塩麹

#江口センセ

#お菓子教室

#長崎市

#長崎

『新しいことに挑戦!!食物アレルギーの・・・』

f:id:allergy_nagasakikko:20190514151526p:plain

『新しいことに挑戦!!食物アレルギーの・・・』

 

新しい世界へ飛び込んでみます!!

全国のみなさんの足元にも及びませんが、始動~♪♪

 

私に出来るのか大いに不安ですが1つ1つ固めていき、お知らせ出来るよう頑張ります!!

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#チャレンジ

#長崎市

#長崎県

2019-05-13朝日新聞「食べて運動 突然アレルギー」

f:id:allergy_nagasakikko:20190513160226j:plain

2019-05-13朝日新聞「食べて運動 突然アレルギー」

いわき市のもぐのびさんの投稿を見て、感動!!

 

2019年5月13日朝日新聞の一面に、

食物アレルギー関連の記事が~!!

 

一面に掲載して頂けるなんて、食アレっ子の親の1人としてこんなに有難いことはありません。 

特に教育現場に立つ先生方には是非とも知って頂きたい記事です。

 

親としても&教育現場で食物アレルギー活動をしている者としても、食物アレルギー児童生徒だけでなく、全児童生徒に対し『食事+運動→体調不良』の場合は運動誘発アナフィラキシーの可能性もあるということを、頭の片隅に入れておいて頂きたい!!と願ってやみません。

 

正直教育現場にいると、給食・お弁当時間は食物アレルギー関連書類の提出がなされている児童生徒に目がいきがちです。

 

学校で初めて発症するという可能性を常に頭に入れておかなければならないのですが、なかなか難しい状況です。

 

紙面の「学校の死角」という言葉に、まさにそうだと改めて考えさせられました。

早速明日、紙面を職場で紹介します!!

 

息子はこの記事を見て、

「自分はまだ運動誘発性になったことがないけど注意しないと!!」

と食アレっ子本人が申しておりました。

 

食物アレルギーの記事を一面のトップ記事に、そして全国で扱ってくださった朝日新聞社様、教えてくださった皆様大変ありがとうございます。 

 

☆これは長崎市内で購入した朝日新聞です。

 同じ朝日新聞でも地域によって違うようです。

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#食べて運動

#突然アレルギー

#朝日新聞

#2019年5月13日

#一面

#全国紙

#食物依存性運動誘発アナフィラキシー

#アナフィラキシー

#給食

#学校

#教育現場

#先生方に知って欲しい

#学校の死角

#長崎市

 

夫の介護帰省の羽田土産♡ 息子に『舟和の芋ようかん』

f:id:allergy_nagasakikko:20190512221329j:plain

夫の介護帰省の羽田空港土産♡

息子に

『舟和の芋ようかん』

 

『ぼくは芋っ子~♪』と歌うほどさつまいも大好きな息子は、大喜びで食べていました~♪♪

写真を撮ろうと思っていたら、遅かった~

既に1個食べられていました~(笑)

 

 

さあ、月曜日!!

頑張ろ!!

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#舟和

#芋ようかん

#羽田空港

#長崎市 

夕張あいすの家「濃いいちごソフトクリーム」

f:id:allergy_nagasakikko:20190512212140j:image

夕張あいすの家「濃いいちごソフトクリーム」

 

浜屋で美味しく頂きました~♪♪

めちゃうま♡

 

アイスが普通に食べられることの有難さを実感~

 

シャーベットばかりだった息子が、アイスにソフトクリームに、容器もカップでなくコーンで食べられるようになるとは、想像つかなかった時期が長かった我が家です。

 

感謝♡

 

 

#夕張

#あいすの家

#濃いいちごソフトクリーム

#北海道物産展

#長崎浜屋

#食アレっ子

#おやつ

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#長崎市

北海道物産展~中落ちトロサーモン~

f:id:allergy_nagasakikko:20190511192440j:image

『北海道物産展~中落ちトロサーモン~』

 

きわくさんの、午前中には売り切れてしまう中落ちトロサーモンをゲット~♪♪

息子「しあわせ~(≧▽≦)♡」ととろけておりました(笑)

この美味しさで、¥1080というお安さ♡

 

以前、息子が加熱卵がアレルゲンだった時には、恐る恐るお願いすると快く錦糸卵抜きで作ってくださったりと、美味しいだけではなく心もあったかい「きわくさん」♡

 

うちの息子にとっては、北海道展といえば「きわくさん」です。

感謝♡

 

長崎浜屋での夏の北海道物産展は5月27日㈪までの開催ですが、きわくさんは19日㈰の前半までの出店となります。

 

 

 

#北海道物産展

#きわく

#中落ち

#サーモン

#長崎浜屋

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#長崎市

『ニキ・リンコ』さん著書

f:id:allergy_nagasakikko:20190507210820j:image

『ニキ・リンコ』さん著書

 

最近の私のインプット

ニキ・リンコさんの著書にハマっております。

 

「自閉っ子、こういう風にできています!」

「続・自閉っ子、こういう風にできています!」

「続々・自閉っ子、こういう風にできています!」

などなど、なるほど~!!という場面、当事者の方はこう感じているんだという初めて知ったことも多く、めちゃくちゃ勉強になりました。

 

続、続々では長大医学部の岩永先生も加わり、非常に興味深いことの連続でした。

 

ニキ・リンコさんは感覚過敏のため生きづらく、

『自閉は身体障害だ』

と仰っており、この言葉が最も心に残りました。

 

へぇー!!ボタンを押しまくりながら読み進めていき、ドはまりして時間が経つのがあっという間~

自分の中では普通、当たり前だと思っていた感覚が、人と違うと知ることの大切さが沁みました。

感謝♡

 

#ニキ・リンコさん

#自閉っ子、こういう風にできています!

#ASD

#おすすめ

#本

 

食べもの文化特集『エピペンでアナフィラキシーは防げない』芽ばえ社2018年10月号NO530

f:id:allergy_nagasakikko:20190508134909j:image

食べもの文化

特集『エピペンでアナフィラキシーは防げない』

芽ばえ社2018年10月号NO530
を読みました。
 
 
宮城のアレルギークリニックのドクターが書かれた特集でタイトルを見て衝撃でしたが、中を見るとサブタイトルで
「最大の治療は予防が一番」
と書いており、うんうんそうだよね~とちょっとホッ
 
表紙のタイトルのセレクトがちょっと意地悪だな、保護者の不安を煽るよね・・・と感じました。
 
 
しかし「経口免疫療法は一般的な治療に適さない」というタイトルの文章もありました。
うちの息子は経口免疫療法で数多くのアレルゲンが寛解したという事実があり、そして今現在も経口免疫療法(負荷試験)を続けております。
ニュースで経口免疫療法中に低酸素脳症になったという報告を知り衝撃を受けた記憶があります。
 
 
こちらのクリニックでは味噌やしょうゆなどの日本の発酵食品を利用した「日本型の中和療法」を行っているとのこと。
 
25ページにも渡る内容でしたが「日本型の中和療法」という言葉を初めて知りました。
 
 
 
我が家は、経口免疫療法(負荷試験)を専門医の指示・相談の元、7年以上継続しております。幸いにして、重度な症状は出たことはありません。
しかし、重度な症状が出る可能性もあるということを頭に入れつつこれからも取り組んでいきたいと思います。
 
アナフィラキシーアナフィラキシーショックを起こしやすい条件として最初に、
①アレルギーがあることを知らないで食べたとき
とあり、私自身が食物アレルギーを持つ児童生徒にばかり目がいきがちのため、ここの所も改めて自分自身の意識を高めなければ、そして他の先生方にも啓発していくべきだと思いを新たにしました。
 
 
悲しいことに、食物アレルギーとは
・アレルギーは甘え
・ただの好き嫌い
・ちょっと我慢すればいいのに
などという考えの方がまだまだいらっしゃいます。
(ただの好き嫌いなのに、食物アレルギーと仰る方もいます・・・怒)
 
 
基本ですが、
・ドクターの指示の元!!
・体調が少しでも悪い時は無理をしない
ということを食物アレルギーの有無に関わらず、世の中の方に広く知って頂きたいと願っております。
 
 
違う角度からの文章を拝読し、色々と勉強になりました。
 
経口免疫療法も100%安全な方法とは言えないですが、うちの息子のようなかなり重度の食物アレルギー児にとっては毎日の食事が命がけのため、行動範囲があまり広くないうちにある程度のスピードで経口免疫療法にチャレンジすることの意義があるかと考えます。
 
 
最後に・・・
この本のことを教えてくれた、みさかさんに感謝~(≧▽≦)♡
いつもありがとうございます!!
 
#食物アレルギー
#食物アレルギーサポーター
#エピペン
#本
#芽ばえ社