食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

今日から、長崎くんち~!!

今日から長崎の秋の大祭 

長崎くんち!!

長崎っ子は、『おくんちだー!!』と激しく気持ちが高まるお祭り!!

 

長崎くんち」は長崎の氏神諏訪神社」の秋季大祭。
 寛永11年(1634年)、二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。
 以来、長崎奉行の援助もあって年々盛んになり、さらに奉納踊には異国趣味のものが多く取り入れられ、江戸時代より豪華絢爛な祭礼として評判だったそうです。
 この奉納踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。
<開催期間>
毎年10月7日・8日・9日

引用:長崎くんち <長崎伝統芸能振興会>

 

ポルトガルやオランダ、中国、南蛮文化を色濃く残していることが特徴で、異国情緒豊かなものが好きな人にとっては嬉しいところです!!

 

《今年の踊り町》

今籠町 本踊り

油屋町 川船

元船町 唐船祭

上町  上町コッコデショ

鍛冶屋町 宝町・七福神

筑後町 龍踊

 

2016年10月7日(金) 長崎くんち前日(まえび)7:00~

諏訪神社からのテレビ中継にかじりついて見てました(*^^)v

 

油屋町 川船

f:id:allergy_nagasakikko:20161007113507j:plain

f:id:allergy_nagasakikko:20161007113510j:plain

 

元船町 唐船祭f:id:allergy_nagasakikko:20161007113516j:plain

 

上町  上町コッコデショ

f:id:allergy_nagasakikko:20161007113521j:plain

個人的に一番好きなのは、コッコデショ!!

コッコデショ、最も盛り上がる場面は4人の子供と太鼓、座布団の山などを乗せた太鼓山を、担ぎ手たちが宙に放り投げるところ!!

これを片手でキャッチするのです!!

高々と放り上げ、重さは1トン!!

コッコデショの歴史は古く、200年以上前から行われているという。長い歴史の中で洗練されてきた所作のひとつひとつがキビキビとしてとてもかっこいいのです!!
 
コッコデショは樺島町が出し物としていましたが、今年から上町も加わりました。
 
実際に見てみると想像以上に大迫力で感動します!!
機会があったら是非生で~!!
 
 
筑後町 龍踊
f:id:allergy_nagasakikko:20161007113532j:plain

f:id:allergy_nagasakikko:20161007113600j:plain

f:id:allergy_nagasakikko:20161007113555j:plain

f:id:allergy_nagasakikko:20161007113616j:plain

f:id:allergy_nagasakikko:20161007113621j:plain

龍踊、こちらが県外の方にも一番馴染みがあるかと♪♪

長崎市中心部の町に踊り町というものがあり、七年に一回踊り町が回ってくる仕組みになっています。

龍踊を出し物として持っている町が多いので、ほぼ毎年長崎くんちで見ることが出来ます♪

それ以外にも年に数回お祭りやイベントで見ることが出来て(龍踊はいくつもの団体があるのです)、我が家はベランダから見ることが出来ます♪♪

 

生粋の長崎人の私は

『シャギリの音がたまらな~い(#^.^#)!!』

と血が騒ぎます!!

(県外出身の夫はあまり・・・かなりの温度差(^^ゞ)

 

例年くんちの前日(まえびと読みます。初日ってこと。)、小学校は今頃の時間下校なんですが、今年は週末にかかるので今日は普通に6時間目まで。

てっきり半ドンだと思ってた~(^^ゞ

 

是非生で~!!と言っている私・・・

でも今年は諸事情で全く見に行けない(;_;)

庭先回りで、子供がお世話になっているデイサービスの前に来てくださるのでそこで見ることが多いのですが、残念~。

 

今日は、テレビに夢中でアップ出来る写真があまり取れず(>_<)

全て紹介出来ずにすみません。

 

長崎くんちが終わると、長崎は涼しくなり秋になります♪

みなさん、良い週末を~ヽ(^o^)丿