食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

2019-11-16PTA講演会 「公立高校入試等の傾向と対策」

f:id:allergy_nagasakikko:20191116225059p:plain

 

PTA講演会 「公立高校入試等の傾向と対策」

に参加してきました。

 

もう知らないことが多すぎて、参加者の皆様「ぎょえー!!」と鳥肌な場面もあり、非常に勉強になりました!!

 

状況がそこまで厳しいとは思っておらず、そしてここに出したらまずいような情報も教えて頂き、進路選択の参考となりました!!

 

<英単語の練習方法>

・例えば、ルーズリーフにひたすら書く覚え方は手の運動にしかならない。

・多くの単語を一度の練習する!!そして、それを何周出来るかがカギ。

・頭に残る、効率の良い勉強方法をしないといけない。

・高校生向けではあるが、YouTubeで一秒に一単語ずつ覚えていく方法もある。

 

<理科>

・文章力がなくて解けない場合・人がいる。知識としては知っているのに解けないのはもったいない。問題を読

む練習が必要。

・過去問より、思考力を問う問題は増えた。2つ正解でないと、〇にならないなど、たまたま正解♪が許されない状況になっている。

 

 

<英語>

・長崎の英語は、全国的にみると難易度が高い。

・千葉県と長崎県、傾向が似ているので、ネットで検索してみてください。

・現在中1が中3になると指導要領が変わり、英単は1200語→2200~2500語に激増する。

 

<国語>

・古文の記述が難易度高い。

・記述60文字未満→0点。96文字以上書いて部分点を稼ぐことがポイント。

 

<数学>

・学力レベルに合わせた指導が不可欠。後半の大問対策は、他県入試を解いて練習すること。

・時間配分がカギとなる。

 

<社会>

・教科書・ワークの太字を覚える。

・長文を読む練習をしておく。

 

あとは、西高理系だと数学200点満点になるなどの傾斜配点~!!

知らなかった!!

附属中&某塾の出身が多く、合格出来ても入学後きついかも・・・

などなど。

 

出せない情報としては

長崎五校の大学進学の結果、実際どうなのか・・・

〇高から、〇大に落ちる子続出・・・などなど

 

最後の結論が、〇大狙うなら五校より〇〇・〇〇・・・

テーマとは違い、私立へという結論~(^^;

 

私の今の勤務先は私立・・・

自分が公立高校だったので、勤め始めてから知った私立の世界!!

知らなかったことも多く、めっちゃいいや~ん!!と感じています。

 

講師の先生方、大変ありがとうございました!!

 

今日の仕事は講演会の内容をワードにまとめることが最後!!

今日も頑張った!!

おやすみなさい(笑)