食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

2022-08-29から1日間の記事一覧

『 #インスタライブ #アレっ子の海外 #オーストラリア #ホームスティ 』

『 #インスタライブ #アレっ子の海外 #オーストラリア #ホームスティ 』 #ながさき食物アレルギーの会ペンギンイベントのお知らせです。 2022年8月30日㈫19:00~19:30 インスタライブ@nagasakiallergy タイトル「アレっ子初めての海外 オーストラリア研修…

『 #保育所におけるアレルギー対応ガイドライン #2019 #厚生労働省  』

『 #保育所におけるアレルギー対応ガイドライン #2019 #厚生労働省 』 再度読み込んだガイドライン https://www.mhlw.go.jp/content/000511242.pdf 2019年に8年ぶりに改訂されたものです。 わかりやすい!! #雲仙市保育会 #調理員 さん向けの #講演会 様々…

『 #食物アレルギー配慮商品 #永谷園 #エーラベル #ふりかけ 長崎市内の公立学校給食でも出てる #講演会 #お持ち帰り 』

『 #食物アレルギー配慮商品 #永谷園 #エーラベル #ふりかけ 長崎市内の公立学校給食でも出てる #講演会 #お持ち帰り 』 今週の #雲仙市保育会 #食物アレルギー #講演会 でのお持ち帰り用の商品。 保育園の調理員さん、毎日の給食&おやつ作りに頭が下がりま…

『 #食物アレルギー配慮商品 #尾西食品 #ライスクッキー #防災食 #講演会 #お持ち帰り 』

『 #食物アレルギー配慮商品 #尾西食品 #ライスクッキー #防災食 #講演会 #お持ち帰り 』 今週の #雲仙市保育会 #食物アレルギー #講演会 でのお持ち帰り用の商品。 #米粉 #卵不使用 #乳不使用 #小麦不使用 保育園の調理員さん、毎日の給食&おやつ作りに頭…