最初にお土産用の『塩糀』をみんなで作りました♪
左の2つの瓶は、先生が作った塩糀♪
背の高い瓶→アルプスの岩塩
低い瓶 →フンザの塩
お塩は好きなようにして~♪ということが、私は
『糀+アルプスの岩塩+沖縄の塩』で♪♪
よく混ぜて、出来あがり♪♪
そして『豆乳ヨーグルト作り』
↓ 先生の出来あがりのお手本
非加熱のハチミツを使って、なんて贅沢~♪
『かぼちゃのスープ』
以前も教えて頂いた『シュエ』(蒸し煮)という技法で旨みを出してブイヨンいらず♪
ミキサーで回して、豆乳で濃度を調整し出来あがり♪
ごはんは、お鍋で炊きました♪
鶏むね、先生が焼いてくださいました♪
あんなに弱火で良いなんてビックリ!!
『塩糀豚バラの野菜の炒め物』
塩糀で豚バラを漬けたものを作ってきてくださいました♪
それをスライスして・・・
火の入れ方などの焼き方を丁寧に教えてくださいました♪
一つのフライパンにはナンプラーを入れ、味を変えました♪
みなさんで『いただきます!!』
・塩糀豚バラと野菜の炒め物
→ “野菜炒め”と呼ぶにはあまりに申し訳ないぐらい良いお味で、高級中華料理屋さんで出てきそうなぐらいおいしかった!!
実は私、ピーマンがとっても嫌いなのですが、あまりの美味しさに全く気にならずパクパク頂きました!!
・塩糀豆腐とトマトのカプレーゼ
→塩糀豆腐、いつものように途中で皆で試食♪ 美味しさにみなさん驚いていらっしゃいました!! 今回私の姉も参加させて頂いたのですが、絶対作る!!と先生に色々質問していました(笑)
・かぼちゃのスープ
→ 味わい深くて美味しくて♪♪
やっぱり先生のスープは絶品!!
おかわりを何度もしているうちの息子でした。
↓ 息子は野菜炒めをごはんに乗せて食べていました(苦笑)
今日もとっても勉強になって、美味しくて楽しい教室でした!!
江口先生、参加して頂いたみなさま、ありがとうございました!!
次回は10月2日(日)となります。
なんと、卵なしでオムライス!!!!!
卵アレルギーの方の憧れのオムライスです!!
その他、詳細は近日中にアップさせて頂きます♪