食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

ブログを続ける意味~息子の小1・2年時の担任の先生より嬉しいメッセージ!!~

f:id:allergy_nagasakikko:20180617210558p:plain

 

ブログを続ける意味

~息子の小1・2年時の担任の先生より嬉しいメッセージを頂きました!!~

もう、親子で大感動です( ;∀;)!!

 

 

私のブログを偶然見つけてくださり、息子が

『うどんやお好み焼きも食べていることにびっくり&感動しました!!』

と。

 

入学前、この子は小学校に行けるのだろうかと不安しかなかった私でした。

園で誤食事故があり、

ここには書けないぐらいの対応をされ、

他人に息子の命を任せることはできない

他人を信じられなくなっていた私は

「給食で命を落とすぐらいなら、小学校なんて行かなくていい!!」

とまで思っていました。

(先生、ほんとごめんなさい( ;∀;))

 

しかしこの先生との出会いにより、息子も私も前へ進むことが出来ました。

偉大な先生です!!

命の恩人です!!

文字に起こせないぐらいの感謝の気持ちを持っている私たち親子です。

 

エピソードをいくつか・・・

 

・どんぐり拾いに行く予定だった山に、昨日偵察に行ったらどんぐりがなかったので〇〇へ場所を変更します。行ったことありますか?木や葉っぱは、アレルギー症状でませんか??

と、朝8時にお電話を頂きました。

先生も特にお忙しい時間なのに、何事??と思いながら電話を取り、

この細かいご配慮、電話で確認してくださる手間を惜しまない姿勢、

教員の鑑だと感服しました!!

食物アレルギーは、食べ物だけに気を付ければいいというものではないことを理解して頂くことはなかなか難しいことなのですが、当たり前のように電話で確認してくださったことに感動しました!!

 

・担任の先生がクラスのお友達にも息子の食物アレルギーのことを話してくださり、パンの袋を持って息子のそばは絶対に通らない!というルールを作ってくださいました。

給食時の児童の動きが私はわからないので、そういった注意が必要なこともわからず、他児に話してくださったこと、ルールを作ろうとしてくださったこと、それを理解し実行してくれたお友達、有難い&温かい気持ちになりました。

 

・担任の先生が外勤でいらっしゃらない時に、代わりの先生が給食時にいつものルールと違うことをしてしまいました。息子は何の症状も出なかったのですが、こういうことがありました、申し訳ありませんでした。と。

先生は一切悪くないし、結果論ですが息子は無事だったのにも関わらず、お詫びの電話を頂きました。

 

ご自分がいない所で起こったことも、

自分で責任を取るという行動をしてくださり、

益々先生のことを信頼できるようになりました。

 

・息子がサラダのおかわりをしたら、隣のカレー鍋の中身(この時はまだ小麦がアレルゲン)が飛んでいたようで、結構な膨隆疹が出現。

すぐに電話を頂き、私も飛んで行きました。

お互い謝り倒したのですが、症状が出ないことが続いていたので油断していましたよねと一緒に反省しました。

 

エピソード、山のようにあるのですがこの辺で。

これ以外にも、この先生のクラスなら大丈夫!!

と思えることが沢山ありました。

 

学校や先生はそれぐらいやって当たり前!!

とお考えの方もいらっしゃるのでしょうが、

『食アレッ子の命を守るためにするべき当たり前のことを当たり前にして頂ける』

ことは本当に有難いことだと私は考えています。

 

2年次にまたその先生のクラスになれた時、親子で飛び上がって喜んだものです。

 

私がしている

「食物アレルギーサポーター」

の活動も、ぴったり!!とおっしゃってくださり、ほんと有難や~( ;∀;)♡

 

 

 

ブログを始めて2年以上経ちましたが、

記事1本書くのに数時間かかったり

睡眠時間を削ったり・・・

アフェリエイトをしているわけでもありませんし、

ぶっちゃけ一円のお金も生み出しません(^^;

 

意味あるのかな?と思うこともありつつ、

自分が息子の食アレで孤立無援で苦しかった期間が長かった分、

今とても困っている方たちのサポートをしたいなという気持ちで

情報発信をしてきました。

 

今回のことで、ブログを続ける意味を改めて考え、続けて良かったと心の底から思いました!!

 

この先生は息子が3年生に上がる時に、遠くへ異動されてしました。

あれから4年経ちますが、今でも私たち親子を支えてくださっている先生に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました( ;∀;)!!

 

これからも私なりに頑張っていきます\(^o^)/

 

 

 

ここで、告知です。

来年度新入園・新入学を控えた食アレっ子の保護者の皆様は不安な気持ちをお持ちだと思います。

 

園・学校対応、

どういう流れで進めていけばよいのか、

今しておくべきことは?

準備物、

などなど、私の経験からわかることをお伝えしていければと思っています。

 

データなどでお渡しできるものは、

私が作ったもの(サポートブックなど)

をお送り出来ますし、

長崎の方なら直接お会いして実物を見て頂いたりお話しさせて頂いても良いですし

(私は運転下手なので、お近くの方、または市内に来てくださる方)

色々な形でサポート出来たら嬉しいなと考えております。

 

ちょっと今仕事が立て込んでおり(期末考査の作問で(^^;~)、

構想が途中なのですが、こんな私でよければ是非ご利用ください♪♪

 

私の本職が7月末~8月末夏休みに入るため時間が取れやすいですし、

(私は非常勤ですので。専任の先生方は研修に外勤に部活にと大忙しです~)

来年度に向けてもう動くの?早いのでは?

思われる方もいらっしゃるのでしょうが、

遅くとも夏休みから保護者は準備してもいいと私は考えています。

 

食アレっ子が、

『今日も楽しかった~♪』

と帰宅できるような、

園・学校との関係を築いていけるよう、

保護者と教育機関の

架け橋になりたい!!

私です(*^^)v

 

長文、御覧頂き誠にありがとうございました♡

 

#食物アレルギー
#食物アレルギーサポーター
#入園
#入学
#小学校の食アレ対応
#園の食アレ対応
#サポートブック
#長崎