食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

 『食物アレルギーのひみつ→学校図書館に寄贈』

f:id:allergy_nagasakikko:20200529141939j:image

 『食物アレルギーのひみつ→学校図書館に寄贈』

 

数ヶ月前「学研 食物アレルギーのひみつ」を勤務先の学校に個人的に寄贈させて頂いていました。

 

この写真はミニ図書館のラック。

このラックは図書館にある本から抜粋して入れ替わりで教室そばに置き、借りやすい環境を整えています。

 

マンガで気軽に楽しく、子どもたちが知っているようで知らない「食物アレルギー」について正しく理解できることを目的に作られています。

 

食物アレルギーを持つ子が転校してきます。

それをきっかけに食物アレルギーという病気、健康を育む「食」について学び、
生命の恵みの大切さ、食の喜びを理解していく内容です。

 

読者としては小学生がメインターゲットかと思いますが、大人が読んでもわかりやすくおすすめです♪♪

 

食物アレルギーサポーターとして、食物アレルギーの会ペンギン代表として同じクラスのお友達にどう伝えてもらえばいいのか?というご相談をお受けした際には、この本をおすすめすることが多いです。

道徳などの時間に担任の先生からクラスメイトにお話してもらう際にも使える♡

学級文庫に置いてもらう♡

 

学研さんの回し者では決してないのですが(笑)、おすすめでーす\(^o^)/

 

今日、ミニ図書館のラックにあったのを発見♡♡♡

みんなが手に取って読んでくれますように!!

 

#学研 

#食物アレルギーのひみつ 

#食物アレルギー

#アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#他児への理解

#長崎県

#長崎

#ボランティア団体