『久々の息子誤食(T_T) カカオ・・・』
夫が食べたいとロッテの「スイカ&メロンバー」を購入して冷凍庫に入れていました。それを私がリビングにいない時に実は息子が食べていました。
箱を捨てる時に息子が食べたことに私が気付いて原材料を見ると
「チョコレートパフ」
という表示が・・・
チョコレート→息子のアレルゲンの「カカオ」じゃーん( ;∀;)
摂取量が少なかったようで、幸い症状は全く出ず。
昨年10月にアイス最中のホワイトチョコに続き、またアイス・・・。
前回は最中が湿気ないように最中とアイスの間に薄く全体的に使われていました。
で、唇がタラコみたいになりました( ;∀;)
今回はスイカの種に似せての「チョコレートパフ」
息子が食べるとは思ってもいなくて私も原材料見ておらず・・・
あーもう( ;∀;)
息子、まさかチョコが使われているなんて思ってもみなくて、原材料確認しなかったと・・・
オイオーイ、中2!!
「名前がチョコレート何とか・・・」以外でもカカオは使われてるということを忘れていたと・・・食べたいという気持ちに意識が行っていたと(T_T)
今回の表示は「チョコレートパフ」
しかし「カカオ」という表示はありませんでした。
7大アレルゲンでも28品目でもないもんね・・・
申し訳ないなと思いながらロッテのお客様相談室にお電話し伺いました。
『「カカオ」は使用しております』
とのお答えでした。
まぁ、そうだよね( ;∀;)
アレルゲンが寛解して15種類以上のアレルゲンが減って3種類になったからこその今回の油断です。
もう親子共に大反省です。
親子で基本に戻ります!!
私は店頭で買う時はその場で、ネットスーパーで買う時は冷蔵庫冷凍庫に入れる前に表示を見る!!
コロナの影響でネットスーパでの購入が多い我が家。
店頭と違いPC画面で商品をひっくり返して表示を見ることはできないので、冷蔵庫冷凍庫に入れるタイミングでのチェックを忘れずに!!
息子は必ず食べる前に表示を見る!!
12日しかない息子の短い夏休みの学びの1つとなりました。
#誤食
#食物アレルギー
#カカオ
#カカオアレルギー
#アイス
#食品表示
#原材料表示
#表示
#長崎県
#長崎