『 #細川真奈 さんとの #コラボインスタライブ 「 #預かる立場からの食物アレルギーっ子の入園入学 」 終了~♪♪』
#manahosokawa
#インスタライブ
#食物アレルギー
#アレルギー
#入園
#入学
#預かる立場
#教員
#家庭科
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
インスタライブ、私が慣れておらず画面が落ちたりとお見苦しい点が多々あり大変失礼いたしました。
終わってホッ♡
インスタライブの中で紹介したものを記事にするお約束をしたので以下に♪♪
①厚生労働省2019年4月
https://www.city.akashi.lg.jp/kodomo/kosodate_ka/shise/nyusatsu/documents/shiryou12.pdf
②公益財団法人 日本学校保健会
「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」
https://www.gakkohoken.jp/books/archives/226
③サポートブック
http://allergy-nagasakikko.hatenablog.jp/
(他にも、食物アレルギー出現時声かけ&他覚症状の確認、 #アナフィラキシー
調査票など無料ダウンロードデータを掲載しております。)
④NHK U&i 嫌いだから食べてくれないの?
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005190175_00000
教員が授業で使えるプリントなどもあります。
⑤学研「アレルギーのひみつ」
https://kids.gakken.co.jp/himitsu/library113/
↑で無料で読むことが出来ます。
①や②は食物アレルギー児童生徒を預かる立場の先生が読むガイドラインです。
なぜ保護者も読んだ方がいいのか、インスタライブでもお話しましたが
『保護者の方から「どこまでお願いしたらいいのかわからない、不安・・・」というこご相談を伺うが、マニュアルを読んでおくといい塩梅がわかり解決の糸口が見つかるかもしれない。
しっかりと読み込むと、先生方が規則上できない事、こちらが相談してもいいことなど把握しやすくなります。』
ということで、保護者の方にも読むことをおすすめしております。
ちなみに最後の方にお話しした「他の保護者への説明」ですが2月21日の記事で我が家の場合ということで例文を掲載しております。
前に立ってお話することは緊張しますが、お子さんの命を守るために、学校でより安全に過ごせるよう、アレっ子の保護者の方におすすめしています。
ー細川真奈さんのご紹介ー
#アレルギーナビゲーター
0歳の息子を育てる現役ママ。
大学時代からCanCam、JJ、美人百花、andGIRL、with…など雑誌の読者モデルやインフルエンサーとして活躍中。
幼い頃から重度の食物アレルギーを持ち、現在も卵や乳製品、ナッツ類を除去した生活を送っている。
"アレルギーっ子ママや当事者が少しでも前向きに、明るく楽しく過ごせるように"と(株)イートイズを設立。
アレルギーナビゲーター®︎として、イベントや座談会を全国で開催。
また、アレルギー対応商品のPRや、コンサルティング、商品開発等…活動内容は多岐にわたる。
本日のインスタライブではご質問を沢山いただき、そして預かる立場の先生のご参加もいただき、貴重な機会をありがとうございました!!
細川さんのインスタ@manahosokawa でアーカイブ見ることが出来ます。
皆さまのお子さんが、毎日「ただいま~♪」と元気に帰宅してくれることを願っております。
今後、ながさき食物アレルギーの会ペンギンのイベントとして「預かる立場の先生方向けの入園入学」も考えております。(今回や最近当会で開催しているのは保護者向け)
本職&ボランティア活動も年度末でバタバタしておりますが今後とも情報提供など出来ることをコツコツとして参ります。
ご縁に感謝☆彡
#ペンギン
#ボランティア団体
#ボランティア
#長崎県
#長崎
#食物アレルギーサポーター
#アレっ子母