食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

 『食物アレルギー診療の手引き2020』

f:id:allergy_nagasakikko:20210531090713j:image

 『食物アレルギー診療の手引き2020』

 

今月一番熟読した「 #食物アレルギー診療の手引き2020 」

https://www.foodallergy.jp/wp-content/themes/foodallergy/pdf/manual2020.pdf

#ドクター 向けの手引きですが、 #アレっ子 の #保護者 としても読んでおいていい本。

  無料でPDFファイルで読めます。

  専門用語が多いので、私は何度も読まないと理解できない(^^;

  印刷してじっくり読みます。

 

受診の際にドクターとのお話に役立ちます。

保護者の立場でも常に正しい最新の情報を手に入れること大事♡

 

我が家の息子中3、長崎市のこども医療制度が利用できる最後の年。

来年度からは医療費3割負担なので、血液検査にエピペンに負荷試験にと出費がかさみます。

残りのアレルゲン3つ、どう進めるか今週の受診で相談させていただく予定。

高校卒業後の #一人暮らし の可能性、 #社会人 になったら・・・ #自律 に向けて将来を見据えていきたいのでドクターに相談する前に自分が勉強!!

 

よくアレっ子保護者に私も質問されるどこの病院に行ったらいいの?

P16の「実施する医療機関の分類と役割」

①一般の医療機関

②日常的に実施している医療機関

③専門の医療機関

そしてP18~には病院ごとに「総負荷量の選択」まで掲載されています。

「病院」でも色々あるんだよということがわかって有難い♡

 

 

息子が小さい頃は、 #アレルギー専門医 がいらっしゃる福岡市内まで通っていました。

長崎市内で #ドクターショッピング をしたあとに(^^;

 

今は長崎市長崎県内にも #アレルギー専門医 がいらっしゃいます。

「病院」も「ドクター」選びも保護者が勉強した上で出来ること。

アレルギー専門医と繋がって欲しいと願ってやみません。

 

今日で5月も終わり。

快晴の長崎。

本職の合間に今月のペンギンの書類まとめを頑張りまーす!!

 

#アレルギー

#食物アレルギー

#アナフィラキシー

#アナフィラキシーショック

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#アレっ子母

#家庭科教員

#長崎県

#長崎 

#nagasaki