『7/4㈰13時~16時50分 食物アレルギーの防災対策オンライン講演会(参加無料)』
.
ご講演される #LFA食物アレルギーと共に生きる会 の大森さんよりお許しをいただいてのご紹介です。
主催は長野の
#CocoChouChou ( #ココシュシュ )さん。
https://www.instagram.com/cocochouchou06/
以下引用↓
#災害 という緊急時、 #食物アレルギーの対応 はどうすればいいのか?
2019年に予定していた本講演会ですが、準備を始めたその矢先に長野県台風災害がありました。
そこで、炊き出しで食物アレルギー対応を試みようとチャレンジしましたが、その難しさに直面しまし、
まさに、災害現場での食物アレルギーに対する課題が浮き彫りになりました。
本講演会では
「 #アレルギーっ子ママが考えた食物アレルギー防災対策ハンドブック 」をクラウドファンディングで制作された LFA食物アレルギーと共に生きる会の大森様
実際に長野の台風災害の際、炊き出し支援を行った飲食店チーム ALL NAGANO PROJECT 副代表の藤沢様
と共に、どのような備えができるのか?
民間行政には何ができるのか?
3者の経験をもとに今後できることを考察していきます。
他プログラム
・長野市の備蓄状況や対応状況の聴取報告
・農林水産省大臣官房政策課 食料安全保障室
光廣 政男様による「家庭備蓄について」
・ #いわき市アレルギーっ子交流会『 #もぐのび 』
代表 #緑川琴江 による、福島県で実際に被災された際のお話
▼申込みフォームはこちらです
https://bit.ly/3fXoQPf
※ 先着150名に、アレルギー対応保存食をお送りします。一緒にたべてみませんか?
詳細↓(ブログにはチラシ詳細、タイムスケジュール掲載しております)
無料で
#食物アレルギーの防災対策
のお勉強。
そして
#アレルギー対応保存食のサンプル
までいただけるという有難い機会です。
是非お申込みを♡
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#中学生アレッ子
#長崎県
#長崎