『食物アレルギーに関するオンライン講座R4年1月9日㈰14時~のご案内』
ながさき食物アレルギーの会ペンギンのイベントのご案内です。
#未来基金ながさき
様の『ながさき子ども応援基金』の助成に採択していただき、2022年1月に講座と相談会を開催します。
長崎県内のこどもの支援にかかわる皆さま(保育士・幼稚園教諭・小中高教員・学童支援員など)や近い将来長崎県内でこどもの支援に関わる学生さんに広く周知していただけますと幸いです。
〇講座
「食物アレルギー児童生徒を預かる立場として ~今できること~」
日時:2022年1月9日(日)14時~15時
食物アレルギーっ子を預ける立場、そして教員としてお預かりする立場の代表益子がお話します。現場で役立つ情報、アプリ・教材などの紹介、相談でよくいただく内容に対しての提案もあります。
<申込フォーム>
https://forms.gle/jMSsJqzPNoA3TeNW9
<申込締切>
講座→2022年1月8日㈯
※講座はZOOMを使用したオンラインでの開催となります。
パソコン・Wi-Fi環境推奨。
スマートフォンでの参加の方は事前にアプリのインストール等準備をお願いいたします。
※助成金を受けての開催のため参加費無料です。
通信費等につきましては参加者様自己負担となりますこと、通信・機器トラブルなどにおきましてはご自身の責任の元ということご承知おきください。
※食物アレルギーっ子を保育・教育現場に預ける立場、そして教育現場でお預かりする立場としてお答えをさせていただきます。医療関係者ではありませんのでお答えできないことがありますことをご承知おきください。
※「nagasakiallergy@gmail.com」よりのメールが届くよう設定をお願いいたします。お申込みより数日経ってもメールが確認できない場合は迷惑メールフォルダなどのご確認もお願いします。
ながさき食物アレルギーの会ペンギン(https://nagasakiallergy.wixsite.com/website)
代表 益子美沙子
(本職:小中高大の家庭科教員)
#講演会
#研修
#保育
#教員
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki