#長崎
#5月
#果物
といえば、
#びわ
長崎は日本一のびわの産地です。
びわがバラ科とは勿論把握しており、食物アレルギー管理指導表に「びわ」となくても授業で扱う学年もあるので更に確認しています。
そして
びわを食べたことがあっても、皮をむいたことはない!!
という生徒が今時結構います。
食べるのは平気だけど、手がかゆくなったことがあるなど教えてくれる子もいます。
今日
が
と初めて気が付きました!!
よかった~( ;∀;)
明日は中1授業で
「校内に生えているジューンベリー収穫をしよう♪」
昨日決めて(来週の収穫はもう厳しいので急な動き)、今日自宅で脳内シミュレーションをしていたら・・・
ん??もしや・・・と思って担任に連絡して、動いてもらって確認!!
指示書に書いていなくても、もしや?と思うことの大切さを痛感しました。
100均のポリエチレン手袋をして収穫しよう!!
色々収穫できる学校だと、これがあるんだよな~
自生しているびわ、レモン、たけのこ、よもぎ、かんきつ類、ブルーベリー・・・
ジューンベリーなんて店頭で見ないし、食べたことがない、自宅で試そうにも手に入らない・・・
このような場合は、保護者と相談して「冷凍いちご」を持参してもらったりと1つのチームとなって知恵を出し合っています。
チームになる、なれるって大切♡
バラ科の果物のアレルギー、もっと勉強せんば!!
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki