『 #国際線 #機内食 #ANA #7品目アレルゲン対応食 #シドニー発 #申込完了 』
#アレっ子の食事
羽田⇔シドニー
先月から決めていた機内食の申し込みを、今日やっと!!
息子と相談していた通り、
シドニー国際空港発の復路は7品目対応をお願いしました。
webでは
アレルゲン対応食
24時間前まで(日本出発便)
48時間前まで(日本到着便)
ANA電話窓口
(ウェブサイトからの申し込み不可)
と書いてあったので、電話だと思ってクリックを進んでいったら、
ANA chat
というチャット機能でアレルギーミールのお願いとその他の質問が出来ました。
羽田発だと日本で食材を調達するので、うちのアレっ子でも食べられるものが多い♪
でもメインの
#鶏照り焼き丼
にのっている炒り卵の加熱具合が心配だったので、伺いました。
時間かけて調べてくださった結果「わかりません」ということでした。
わからないならこちらが準備すればいいだけなのでOK~♪♪
息子は軽食のキットカット、フルーツ盛りのキウイもNGのため、羽田のコンビニでおにぎりなどを購入し機内持ち込み、そして持参の干し芋と甘栗も食べます。
シドニー発だと軽食の写真でこれは何の食べ物?というものが多かったので、迷わず7品目対応を選択。
今回息子が乗る飛行機の
7品目対応のアレルギーミール1食目は
肉じゃが
白身魚のマリネ カレー風味
米粉パン
信州洋なしゼリー
ライスクッキー いちご味
ぶどうジュース
軽食は
信州ぶどうゼリー
メープルシュガークッキー(ホワイトソルガム粉などを使用)
ぶどうジュース
どんなかんじか楽しみ~
私がwww
写真を絶対撮ってね!!と指令を出しました~♪♪
この他に伺ったこととして
・機内持ち込み手荷物の医薬品の扱いの確認
(エピペン・内服薬など、その他食アレに関わる荷物の100均手袋、保冷剤の持ち込みバッグはノーカウントですよね?と)
・機内持ち込み手荷物の消毒剤とウエットティッシュの扱いの確認
(食物アレルギーのため、接触でも発症あり→あちこち拭きたい!!
ウエットティッシュが機内で液体扱いになると今回初めて知りました~)
・アレルギーミールをお願いした往路では、「アレルギーミールをお願いしている〇〇です。」と名乗る??
お答えとしては(2022-0803現在の回答)
・やはり医薬品バッグは定められている規定量とは別で持っていい
・保冷剤は英文の診断書があればOK 英語でも説明できるように。
・消毒剤は100ml以内だと助かる
・引継ぎをしているので、アレルギーミールの件は言わなくてOK
でも心配なら、空港カウンターで言っても♪
ということで、ANA chatの方になんと55分もお時間いただき、細かなところまで解決出来ました。
ご丁寧&温かで、そこも私は勉強になった!!
ANAのchatされているYさん、めっちゃ素敵なご対応ありがとうございました♡
#海外研修
#学校旅行
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki