食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 @hattatsu.kagishippo #発達障害 #かぎしっぽ #長崎 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230428141504j:image

『 @hattatsu.kagishippo #発達障害 #かぎしっぽ #長崎 』

 

#長崎市子育て支援ネットワーク連絡会

でご縁をいただいている

かぎしっぽさん

がニュースに!!

 

発達障害の子も「おいでよ」 理解ある飲食店など紹介 長崎のNPO

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb05f1456aefbfc423f8b64615b120a15f4eaa85

 

かぎしっぽさんweb

https://kagishippo.page/

 

↑で
#発達ミシュニャンガイド

 〜発達障がいの子にもやさしいお店ガイド〜

 

#かぎしっぽ学校編報告書

DL出来ます。

 

昨年度は長崎県長崎市助成金に採択されて(50万円ずつ)、様々な活動もされており素晴らしい団体さんです。

 

#発達障がい

食物アレルギー

どちらも食に配慮が必要な場面があります。

 

分野は違いますが共通点もある

かぎしっぽさん

これからもめっちゃ応援しています!!

 

長崎で発達障害の初診までの待ち時間、めちゃくちゃ長いのです( ;∀;)

代表の方は、発達障害のドクターを目指している方!

 

 

#児童発達

#発達外来

#小児科

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki