『 #アレルギーっ子 #大学受験 #助かった食べ物 #塩気のあるもの 』
#食物アレルギー_おやつ
この商品、めっちゃ助かった!
と受験後に息子に会ったときに熱く語っていました。
塩分大事だね!
と息子から初めて聞いた言葉ーwww
難点は外では少々食べづらい(^^;
小さくて細いからね。
うちの息子は小麦接触用の使い捨て手袋を持っているので、手袋を使って食べて無問題♪
https://koikeya.co.jp/potatochips/
原材料:
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、食塩、デキストリン/調味料(アミノ酸等)
- 製品中の特定原材料:なし
- 製品中の特定原材料に準ずるもの:なし
(2024年11月購入品)
うちの息子、本番では相性の超いい小論文の課題がでました。
こども家庭庁の政策
小論文過去問の鉄道路線の廃止に関しては書けずに苦しんでいたので、めっちゃ書けた♪と話していました。
そして面接では限られた時間で、将来の進路、政策に関して、文科省のトビタテ留学採用、アイルランドに行っての政策研究も伝えることが出来て、良い反応してくださったと。
よくそんだけ言えたな♡
でも、本番より超絶緊張している現在。
なんたって倍率5倍以上・・・(@_@;)
受験会場に入って、座席の指示が書いてある黒板を見て「終わった・・・」と思ったとも言っていました・・・
母も聞いて、同じく(^^;
一人当たりの面接時間も減ったぐらいの受験者数。
厳しいなー去年は3倍だったのに( ;∀;)
ベストを尽くせたことが今回の収穫かな。
次は共通テスト!
母は1月の共通テストに向けて、塩気があるものでもうちょい食べやすいもの探しがミッション!
ひとまず、今日も安全運転で♪
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎