『謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします』
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
2025年もよろしくお願いいたします
来週は新しいご縁をいただき初めての場所でのイベント出展、そして今月末には泊まりでの講演依頼をいただいております。
ペンギンとしても個人としても有難い限りです。
今年3月末まで新規のご依頼が難しい状況ですが、今いただいている活動に関してしっかりと準備して、様々な立場の方のお手伝いが出来ればと思っております。
今年はペンギンとしてどんな年にしていくのか、していくべきかと考えている本職冬休みです。
本職が今年度より更に忙しくなりそうなので、本職、家庭、食物アレルギー活動、家族の理解など色々とバランスよく活動していくことを大切にしたいと考えています。
#食物アレルギー_おせち
#食物アレルギー
アレルギー高校生男子と合作
息子も食べられるおせちです
うちの受験生、栗きんとんをありえない量を作って、オレはフードファイターと言いながら食べていますwww
栗とさつまいもで生きていた時期もあった子なので、栗とさつまいも好き♡
生後4ヶ月で麦茶でアレルギー発症(大麦アレルギー)、米も小麦もアレルゲンだった子がもうすぐ高校卒業となります。
アレルゲンは、寛解したもの、前向きな気持ちで諦めて一生付き合っていくであろうアレルゲンがはっきりした一年でもありました。
今年は
#移行期医療
をアレっ子の親として頑張らないと!
どこに進学しようと浪人生になろうと、今のかかりつけ医は3月まで。
先生にお会いできるのはあと2回( ;∀;)
#アレルギー専門医
の先生のおかげで、うちの息子は多くのアレルゲンが寛解し、海外研修にも行けるまでとなりました。
先生、ありがとうございます!
しかし、アレルギー的に県外に進学しても大丈夫!と親が感じられるところまでは寛解出来なかった。
しっかりしていないうちの息子なので(^^;
いつも助けていただいているうちの役員、そして家のことをしてくれる息子と夫に感謝しながら今年も日々できることをしていきます。
まずは来週
#食物アレルギー_防災
頑張ります!
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎