アレルギーの日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #R7年度 #ながさき食物アレルギーの会ペンギン #総会 』

f:id:allergy_nagasakikko:20250516214130j:image

『 #R7年度 #ながさき食物アレルギーの会ペンギン #総会 』

 

当会の総会を無事に開催し終えることが出来ました。

役員の皆さま、お忙しい平日の夜の時間にも関わらず誠にありがとうございました。

 

R6年度活動報告

R6年度決算報告

R7年度事業計画(案)
R7年度予算計画(案)

R6年度の活動の考察などもお伝えさせていただきました。

 

活動すればするほど経費がかかるボランティア活動ですが、1つ1つ丁寧に活動して参ります。

助成金補助金チャレンジ、コツコツ丁寧に思いを込めて書類作り頑張ります。

 

改めまして、今年度も当会を何卒よろしくお願いいたします。

 

 

私一人の写真が怖くなってるwww

背景のペンギンちゃんがでかすぎた??

 

顔出しNGのため、公開分は私のみ。

保存用に全員の写真ももちろん撮影保存しております。

 


#食物アレルギー
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎
#長崎_食物アレルギー