『 #食品表示 を正確に見るために #災害時 #ライト 大切』
#ダイソー
#COBヘッドライト
買ってみた。
↓↓↓
商品サイズ:6.7cm × 3.5cm × 4.5cm
内容量:1個入
スイッチを押すごとに点灯パターンが切替り、ライトヘッド部が下向きに可動できます。(最大約70°可動)
建設・建築現場や登山やキャンプ、釣りなどのアウトドア時と災害時の避難用にご使用できます。
連続使用点灯時間は強点灯時は約3時間で、弱点灯時間は約9時間になります。
単四乾電池3本使用です。(乾電池は商品には含まれません。)
↑↑↑
これめっちゃ明るい!
お高いのを買うのは勇気がいるので、ますはダイソーで買ってみた。
110円である程度の範囲を明るくしてくれる、ヘッドライドなので両手が空くし、家族分購入してよかった♪
私、小さいときから片目が弱視で元々視力が悪いため、食品表示の小さい文字に常日頃から四苦八苦しています。老眼も入ってきて眼鏡をかけてもかなりつらい。暗いともっと見えなくなる( ;∀;)
災害時の備えとして、手持ちの懐中電灯などは各部屋にはもちろん、更に+α備えています。電池式、充電式色々。
大袋の食品商品に対して、食品表示を大袋だけではなく個包装にもお願いできたら・・・と言いながら、個包装だと文字が更に小さくなって・・・なので、自分が見える工夫としてライトの準備は大切だと改めて思っています。
企業さんが、商品の個包装にもせっかく原材料を書いてくださっていても、アレルゲンを見落としたら元も子もないよね。
商品の袋を両手で広げて、よーく見ることが出来て有難い商品でした。
ダイソーさん、ありがとうございますm(_ _)m
#食物アレルギー
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎
#長崎_食物アレルギー