アレルギーの日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #防災ボトル #アレルギー #圧縮タオル #セリア 』

f:id:allergy_nagasakikko:20250608194253j:image

『 #防災ボトル #アレルギー #圧縮タオル #セリア 』

 

災害ボトルを作ろう!というイベントを考えており

#アレルギーを持っている方にもやさしい防災ボトル

という観点から色々購入して試し中です。

 

初めてセリアの圧縮タオルを購入しましたが、これは個包装に

「※たべられません」

という注意書きがひらがなで書いている点が有難い!

#口に入れてしまう事故防止

 

今回購入したのは

Mサイズ

8個入り

 

Lサイズは見当たらず。

長崎市内のセリアでLサイズの圧縮タオルを見つけたら、是非とも教えていただけたら助かりますm(_ _)m

 

 

私のお試しでは

水に濡らす前1個5g

 

水を入れたボウルに入れるとあっという間に吸水。

それを適度に絞ると23g

 

 

広げると

21㎝弱×25㎝弱

になりました。

 

公式では↓↓↓
Sサイズ……縦約16cm×横約26cm/20個
Mサイズ……縦約21cm×横約26cm/8個
Lサイズ……縦約23cm×横約35cm/6個

 

Sサイズは一般的な紙おしぼりほど

Mサイズは一般的なミニタオルほど

LサイズはA4用紙を少しだけ大きくしたぐらい

↑↑↑

 

広げながら、

分厚い!丈夫!

だと感じました。

これで全身拭くのは厳しいけど、顔だけ、手だけとかなら十分かと。

 

アトピー性皮膚炎

もあるうちの息子なので、災害時に対する備えとしてこれは持っておきたい。

お風呂に入れないと発疹発赤、ひどくなるよね(@_@)

 


セリアの圧縮タオルのlサイズが手に入れば嬉しいけど、防災ボトルに入るのか?という点ではどうなんだろう。

しばらく試行錯誤&探しながら、イベント用の防災ボトルを作っていきます。

 

実はチャレンジしようと考えていた助成金の金額が厳しい状況で、あまりお金をかけられないという制約がドーンと目の前にある状況ですが、限られた予算内で頑張ります!

 

小さい「携帯トイレ」のおススメも是非とも教えていただけたら助かりますm(_ _)m

 

#アレルギー疾患

#アトピー性皮膚炎

#食物アレルギー
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎
#長崎_食物アレルギー