アレルギーの日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #食物アレルギー #海外研修 #allergyinformation #ホームステイ #冷蔵庫に貼っていたただく用 』

f:id:allergy_nagasakikko:20240703173248j:image

『 #食物アレルギー #海外研修 #allergyinformation #ホームステイ #冷蔵庫に貼っていたただく用 』

 

この夏、海外研修に飛び立つアレルギーっ子からのお問合せをいただいております。

 

#食物アレルギー_海外

 

 

このA4用紙1枚のアレルギーインフォメーションは

息子が海外研修に行く前、その時点のアレルゲンの一覧表をA4用紙に英語で作って、ラミネート加工したものを

・学校用

・ホームステイのお宅用

・予備

と3枚製作。

 

左はアレルゲン、イラストと英単語。

右は完全除去、接触での発症ありなど書いています。

 

ホームステイ先の冷蔵庫に貼っていただいて事故を未然に防ぐための一助として使っていただきました。

ホストファミリーの皆さま、あの節は大変ありがとうございました!

 

お世話になった姉妹校では留学生だけの外食もあったので、学校にももちろん提出。

 

この方法、食物アレルギーをお持ちの先輩に教えていただきました。

ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

うちのアレっ子は高校時代

オーストラリア、アメリカ、アイルランド

に行きました。

フィリピン修学旅行はアレルゲン的にあまりにリスキーで辞退。

 

現在18歳息子、小さいころは米、麦茶、小麦などなどMax15種類以上のアレルゲンがあり、主食はさつまいもと甘栗でした。

#アレルギー専門医

のおかげで国によっては海外に行けるまでアレルゲンが寛解しました.

先生、ありがとうございます♡

 

 

#食物アレルギー_海外研修

#アレルギー高校生

#食物アレルギー
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎