食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『子連れ防災に関する本』

f:id:allergy_nagasakikko:20191014142008j:image

『子連れ防災に関する本

 

この度の台風の被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。

 

困っています!!

食物アレルギーがあるため炊き出しを食べることが出来ません!!

と具体的に声をあげて頂きたいと食物アレルギーボランティア団体の代表をさせて頂いている者の1人として切に願っております。

 

おかげさまで義実家は無事でした。

ほっとすると当時に、今なお取り残されてい方がいる、死者数が増えている現状に自然の猛威を痛感しております。

 

 

先週10日㈭に「ながさき食物アレルギーの会ペンギン」として初めての防災講座をさせて頂きました。

参加者の皆さんに長崎県長崎市の食料備蓄現状をお伝えすると、驚きの表情をする方ばかりでした。

まずは現状を知った上で、『自助』をいかにしておくか!!

という所を最優先でお伝えさせて頂きました。

 

防災講座でも実物をご覧頂きましたが、

祥伝社『全災害対応!子連れ防災BOOK』

特におすすめです。

 

是非とも一度読んで頂きたい一冊です!!

 

↓以下紹介文↓

全災害に対応!
幼い子どものいる家庭に本当に必要な防災ブック!
今や日本のどこに住んでいても
避けられなくなってきている自然災害。
地震だけでなく、水害、雪害、台風など、
さまざまな災害への対応が迫られる中、
被災者の声をベースにした子連れ防災BOOKが
できあがりました。

企画は、東日本大震災後、被災者の声をもとに防災講座を
開催しているママプラグ。
被災ママパパの体験談を伝えながら、本当に必要な防災を
徹底追及し、無理なく、家族で楽しみながら行える
「アクティブ防災」を提唱。
現在、関東だけでなく、行政や企業とタイアップし、
全国で防災講座を行っています。

本書では、「子連れ」に焦点を当て、防災バッグの考え方や
必要なグッズはもちろんのこと、防災に強い家族
になるために必要な、家族間の連携を図るための
方法や遊びながら防災力を身につける方法などを、
イラストを交えて楽しく伝えています。

日本に暮らすすべての子連れ家族に役立ててもらいたい1冊です。

 

 

私が印象に残った言葉

・安心を手にするための本

・「家族みんなが安心して笑顔で暮らすため」に防災意識を高め備えるべき。

・我が家にとっての防災マストグッズ

・コンロはIHかガスか

・子連れ防災は楽しみながらが基本

・十家族十色

・171を体験利用しておこう

・防災ごっご

・防災ピクニック

・家族バラバラの被災に備える

・子育ても、防災も、大変だけど楽しむ!

 

特に心に刺さったのは・・・

・「子どもが小麦アレルギー。避難所で出された食事に小麦粉が入っていて食べさせられず、周囲に「贅沢」だと言われつらかった。」

 

ですよね・・・もう心が痛い・・・

だって食べたら死んでしまうかもしれないのに・・・

 

うちの息子は小麦アレルギークラス6の時期が長かったのです。

しかもクラス6の振り切れ=測定不能だったので、血液検査の数値が101かもしれないし、1000かもしれないし・・・という状況を長く過ごしました。

ですから息子の食べられるものだけは!!と強く思い、沢山備蓄していました。

 

悲しいことに東日本大震災から8年たった今でも、正直それ↑(甘え、贅沢、わがままだ・・・)は聞きます・・・

 

 

そして

・コンロはIHかガスか

ですが、これは毎年口を酸っぱくして生徒に言っています。

今時のワンルーム、IHが多い→

1人暮らしの際には、最初にカセットコンロも買いなさい!!と。

彼女や友人と鍋パーティーも出来るし、災害時には役に立つから!!と。

 

 

写真の一番右の本「震災非常食マニュアル」

これはめくってもめくっても以前の息子のアレルゲンの状況だと、食べられないものの連続で・・・(;_;)

これを見ると、買いに行こう!!行かなきゃ!!という気持ちが高まり買い物に行きたくなる本でした!!

 

 

食物アレルギーがあると避難所で食べるものがないと考えていたほうが安全です。

「自助」を是非とも皆さんで声を掛け合って行動に移していければ嬉しく思います。

 

 

#子連れ防災BOOK

#子連れ防災

#防災

#備蓄品

#非常食

#減災

#自助

#食物アレルギー

#アレルギー

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#ペンギン

#ボランティア団体

#県登録

#長崎市登録

#ランタナ

#食物アレルギーサポーター

#長崎県

#長崎

#食物アレルギーっ子の日々のあれこれ