食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『園・学校との情報共有の一例  #サポートブック  無料ダウンロードリンク』  

f:id:allergy_nagasakikko:20210201202230j:image

『園・学校との情報共有の一例  #サポートブック  無料ダウンロードリンク』

 

  『サポートブック』

とは、配慮が必要なこどもについて、こどもに関わる方々に知っていただき、安全で楽しく過ごしてもらうための支援ツールです。

 

これは、親である私が作り先生方に見て頂くことにより、息子の命を守ってくださる先生方のご負担や不安が少しでも減ってくだされば・・・先生と息子共通理解が進めば・・・という思いから作り始めました。

 

#卵アレルギー

#乳アレルギー 

#小麦アレルギー

#食物アレルギー

#アナフィラキシー 

#アナフィラキシーショック

と一言で言っても、症状や状況は様々・・・

正しい情報を正確に家庭と教育現場で共有することが大切だと考えます。

 

このデータを保護者が作成し、学校などで運用すれば事故がなくなるということは決してありませんが、預ける立場&預かる立場の情報共有のお手伝いが少しでもできれば嬉しく思います。

 

Googleドライブの共有↓

サポートブック入力テンプレート用.doc - Google ドライブ

https://drive.google.com/file/d/1ytV4r72APnDP6rPC_DpYS-aHAYvx8KxI/view?usp=sharing

 

データはA4です。

我が家は、印刷する際に1ページに4枚印刷と設定。

印刷→カットしたものをはがきホルダーに入れて、担任の先生にお渡しし先生方で回覧していただいております。

 

免責事項

・このデータはただのワードです。個人用に改変し利用していただいてOKです。

・何を書くスペースかわかるように息子の情報を残している部分もあります。必ず消去していただける方のみダウンロードOKです。

・このデータの情報を個人利用、使用、ダウンロードするなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について理由の如何に関わらず、当方は一切責任を負いません。

・開く環境によっては文字化けなどや開けないなども考えられますが、ご了承ください。

 

 

今回は「息子の食物アレルギーに対する気持ち・理解度」というページを増設しました。

 「 #アレルギーっ子を真ん中に1つのチームに 」なれることを願っております。

 

 

#アレルギー

#食物アレルギー対応

#食物アレルギー面談

#園

#学校

#アレルギー書類

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#家庭科教員

#アレっ子母

#長崎県

#長崎 

『食物アレルギー症状出現時 声かけ&他覚症状の確認』

f:id:allergy_nagasakikko:20210128080623p:plain

『食物アレルギー症状出現時 声かけ&他覚症状の確認』

 

園・学校の先生などにお渡しするのにおすすめしている表です。

体調が悪そうな人に「大丈夫?」と聞いてしまいがちではありませんか?

 

この表は、食物アレルギー症状出現時に

「具体的に声かけをして症状を確認」

するための表です。

 

両サイドの赤文字のところがポイント!!

預かる立場の先生方向けの講演会では、必ず資料にいれさせていただいております。

講演会の会場がネットつながれば、YouTubeにある文科省の動画を見てもいただきます。

見事にどの教員も「大丈夫??」と言っており、いやダメやろー( ;∀;)

 

Googleドライブでの共有↓ 

食物アレルギー症状出現時 声かけ&他覚症状などの確認(A4横).docx - Google ドライブ

 

https://drive.google.com/file/d/1UWKOWn3oqgJ4ItxH_62STpv9THtFxd_q/view?usp=sharing

 

ただのワードですので開く環境によっては文字化けするかもしれません。

そしてこの表があれば安全というわけでは決してありません。

ご自身の責任においてということをご了承の上、ダウンロードしていただくのはOK♪♪

 

免責事項

・このデータはただのワードです。

・このデータの情報を利用、使用、ダウンロードするなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について理由の如何に関わらず、当方は一切責任を負いません。

・開く環境によっては文字化けなどや開けないなども考えられますが、ご了承ください。

 

 

アレっ子に症状が出た時に預かる立場の教員が迅速に確実に症状を把握できますように!!

 「 #アレルギーっ子を真ん中に1つのチームに 」なれることを願っております。

 

 

 

#食物アレルギー

#アレルギー

#声かけ

#症状

#幼稚園

#保育園

#こども園

#小学校 

#アレルギー書類

#食物アレルギー対応

#食物アレルギー面談

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#ボランティア 

#食物アレルギーサポーター

#家庭科教員

#アレっ子母

#長崎県

#長崎 

 

『エピペン連絡先シールテンプレート ダウンロード』

f:id:allergy_nagasakikko:20210118235342j:image

『エピペン連絡先シールテンプレート ダウンロード』

  

アレルゲンが変わった、主治医が異動したなど、エピペンと一緒に入っているシールに記載の情報が変わることがあります。

 

記入欄が小さいため修正がしにくいと感じていた私は、ワードで作ったものをA4のシール用紙に印刷し使用しています。

 

日々の食事作りをはじめ、お忙しい保護者の皆様の時間節約になればという思いからダウンロードできるようにGoogleドライブの共有にしました。

 

 

 

エピペン連絡先シールテンプレート.docx - Google ドライブ 

https://drive.google.com/file/d/1v-fkxUMsOLlQgUYw6OZhAfyBQL_Azo0O/view?usp=sharing

 

 

免責事項

・このデータはただのワードです。個人用に改変し利用していただいてOKです。

・このデータの情報を個人利用、使用、ダウンロードするなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について理由の如何に関わらず、当方は一切責任を負いません。

・開く環境によっては文字化けなどや開けないなども考えられますが、ご了承ください。

 

預ける立場&預かる立場の情報共有のお手伝いが少しでもできれば嬉しく思います。

 

 

#アレルギー

#食物アレルギー

#エピペン

#園

#学校 

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#家庭科教員

#長崎県

#長崎 

 

『 2月8日㈯10:00~ #長与町 #高田公民館 #子育て支援センター #つばさひろば #食物アレルギー お話会&相談会 』

f:id:allergy_nagasakikko:20250112193248j:image

『 2月8日㈯10:00~ #長与町 #高田公民館 #子育て支援センター #つばさひろば #食物アレルギー お話会&相談会 』

 

初めての長与町での開催です。

お声がけいただきありがとうございます!

 

詳細

https://www.okikunare.jp/kiji0035298/index.html?openExternalBrowser=1

 

 

引用↓↓↓

2月8日土曜日 高田児童館主催「アレルギーお話会・相談会@高田地区公民館」


日時:

2025年2月8日土曜日
10時00分~10時50分 

 

アレルギーについてのお話会&相談会
  

講師:

益子美沙子さん(ながさき食物アレルギーの会ペンギン)

 

10時50分~11時00分 質疑応答
11時00分~12時00分 個別相談(希望者のみ・ひとり15分程度)


場所:    高田地区公民館1F和室(高田郷2594-1)


対象:    保護者(どなたでも・こどもの同伴可)


参加費:    無料


定員:    

抽選10組

(申込多数の場合は抽選・当落は1月31日金曜日ごろ電話またはメールにて連絡)


申込:    

1月8日水曜日10時受付開始・1月29日水曜日17時受付終了

 

下記申込フォームからお申込ください。

https://www.okikunare.jp/dynamic/kosodate/entry/pub/ansform.aspx?c_id=44&entry_ins=349

 

このページに関する
お問い合わせは        高田児童館
〒851-2127
長与町高田郷2591-1
電話番号:095-857-4500
E-mail:kouda4500@ngs2.cncm.ne.jp

 

↑↑↑

 

 

ご質問を受けてスライドを作成しますが

・今アレルギーではない方にも知ってほしいこと

・最新の正しい知識を知るためには?

・アレルギー専門医とは?

・アレルギー専門医の探し方

・アレルギー専門医と繋がるといいこと

・最新の正しい情報GETの方法

・離乳食の固ゆで卵は何分ゆでる?

・食事前に口周りに〇〇を塗るとGOOD♪

 〇〇がついたスタイの洗濯のコツ

などの予定です。

 

 

各種団体さんからいただいた役立つ資料も無料でお持ち帰り出来ます。

#農林水産省

#災害弱者

 

#アトピー性皮膚炎

#乳児の洗い方

#離乳食

 

#食物アレルギー_入園

#食物アレルギー_保育園

#食物アレルギー_幼稚園

#食物アレルギー_こども園

 

 

アレルギーっ子の親、アレルギー児童生徒を預かる立場としてお話させていただきます。

よろしくお願いいたします♡

 

#長与町

#長与町子育て支援センター

#子育て支援センター

#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎

『 #そらのクレヨン #小江原 #トムテのおもちゃ箱 #長崎市 #子育て支援センター 』

f:id:allergy_nagasakikko:20250111221815j:image

『 #そらのクレヨン #小江原 #トムテのおもちゃ箱 #長崎市 #子育て支援センター

 

そらのクレヨンさん、初の週末開催でした。

熱心に聞いてくださり、そして個別相談もいただきました。

誠にありがとうございました。

 

そらのクレヨンさんは小江原にあるため昨日の雪による凍結が心配でしたが、センター長様から早くご連絡をいただき助かりました。

全く影響なくよかったです。

 

以前息子がお世話になっていた先生も利用者さんとしていらしており、お声をかけてくださりありがとうございました。

 

そらのクレヨンさん、次回は3月下旬に伺います。

スタッフの皆さま、そして利用者の皆さまに感謝m(_ _)m

 

 

今年度は、子育て支援センターを運営しているトムテのおもちゃ箱さんにお声がけただき、新たなご縁をたくさん繋げていただいております。

@tomuteomocha

 

当会の活動を支えていただきまして誠にありがとうございます。

アレルギーっ子の親、アレルギー児童生徒を預かる立場として、日々の育児のお手伝いが少しでもできれば嬉しいという想いで毎回お話しております。

 

 

#長崎市子育て支援センター

#子育て支援センター

#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎

 

 

『 1月11日㈯10:30~ #そらのクレヨン #長崎市 #子育て支援センター #食物アレルギー お話会&相談会 』

『明日 1月11日㈯10:30~ #そらのクレヨン #長崎市 #子育て支援センター #食物アレルギー お話会&相談会 』

 

明日1月11日㈯10:30~

#小江原地区子育て支援センター

そらのクレヨン
@tomuteomocha

 

そらのクレヨンさんでアレルギーに関するお話会と個別相談会をさせていただきます。
お話会は予約不要、相談会の予約はそらのクレヨンさんまで。

 

・今アレルギーではない方にも知ってほしいこと

・最新の正しい知識を知るためには?

・アレルギー専門医とは?

・アレルギー専門医の探し方

・アレルギー専門医と繋がるといいこと

・最新の正しい情報GETの方法

・離乳食の固ゆで卵は何分ゆでる?

・食事前に口周りに〇〇を塗るとGOOD♪

 〇〇がついたスタイの洗濯のコツ

などなど。

 

 

各種団体さんからいただいた役立つ資料も無料でお持ち帰り出来ます。

#農林水産省

#災害弱者

 

#アトピー性皮膚炎

#乳児の洗い方

#離乳食

 

#食物アレルギー_入園

#食物アレルギー_保育園

#食物アレルギー_幼稚園

#食物アレルギー_こども園

 

 

アレルギーっ子の親、アレルギー児童生徒を預かる立場としてお話させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

#長崎市子育て支援センター

#子育て支援センター

#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎

『 #食物アレルギー #防災 ブース出展 』

f:id:allergy_nagasakikko:20250109210011j:image

『 #食物アレルギー #防災 ブース出展 』

 

本日の当会活動

 

皆々様、ありがとうございましたm(_ _)m

 


#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎

『 1月11日㈯10:30~ #そらのクレヨン #長崎市 #子育て支援センター #食物アレルギー お話会&相談会 』

『 1月11日㈯10:30~ #そらのクレヨン #長崎市 #子育て支援センター #食物アレルギー お話会&相談会 』

 

1月11日㈯10:30~

#小江原地区子育て支援センター

そらのクレヨン
@tomuteomocha

 

そらのクレヨンさんでアレルギーに関するお話会と個別相談会をさせていただきます。
お話会は予約不要、相談会の予約はそらのクレヨンさんまで。

 

・今アレルギーではない方にも知ってほしいこと

・最新の正しい知識を知るためには?

・アレルギー専門医とは?

・アレルギー専門医の探し方

・アレルギー専門医と繋がるといいこと

・最新の正しい情報GETの方法

・離乳食の固ゆで卵は何分ゆでる?

・食事前に口周りに〇〇を塗るとGOOD♪

 〇〇がついたスタイの洗濯のコツ

などなど。

 

 

各種団体さんからいただいた役立つ資料も無料でお持ち帰り出来ます。

#農林水産省

#災害弱者

 

#アトピー性皮膚炎

#乳児の洗い方

#離乳食

 

#食物アレルギー_入園

#食物アレルギー_保育園

#食物アレルギー_幼稚園

#食物アレルギー_こども園

 

 

アレルギーっ子の親、アレルギー児童生徒を預かる立場としてお話させていただきます。

よろしくお願いいたします♡

 

#長崎市子育て支援センター

#子育て支援センター

#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎

伯父ちゃんありがとう♡

f:id:allergy_nagasakikko:20250107204502j:image

ニュースをご覧になって私にメッセージくださった方もいらして、改めて伯父の偉大さを感じています。

温かいお言葉ありがとうございます。

 

 

NHK長崎のweb

被爆体験を語り続け「平和への誓い」を述べた深堀繁美さん死去

01月06日 18時53分

被爆体験を語り続け「平和への誓い」を述べた深堀繁美さん死去|NHK 長崎県のニュース

約4分ものニュースでした。

 

ローマ教皇様との様子

2020年8月9日長崎平和記念式典での被爆者代表の平和へ誓いの様子

 

 

残されたものの一人としては

おじちゃんの声!

おじちゃんがしゃべっている!

 

ほんと有難いですm(_ _)m

 

遺影は浦上教会を背景に。

おじちゃんの朗らかさがよくわかる素敵な笑顔の写真。

 

インタビューで

「長生きした甲斐があった」

と言いながらの顔もおじちゃんだなー♡

 

 

NHKさんの動画の最初の告別式の様子、うちの息子が2番目に十字架を持たせてもらっています。

息子の後ろでうちの父がばっちり映っていて、オイオイ(^^;

私は最後の霊柩車を送る場面で、御霊前の袋を責任もって預かりながら手を合わせています。

 

 

私も息子もずっとかわいがってもらった伯父、亡くなる前日夕方にお正月の挨拶に会いに行きました。

うちの息子はお年玉を手渡しでもらって、話して、手をブンブン握って笑顔でまたねとバイバイ。おじちゃんから最後にお年玉をもらったの、うちの息子になってしまった・・・

 

伯父のおうちに行ったらいつもの部屋のいつもの定位置にいるかんじがまだします。

息子は、骨壺を見て小さくなっちゃったと落ち込んで体調崩して今日も学校欠席。

 

来週末の共通テストで数学の解法が?なら、伯父ちゃん1問助けて!と祈らんね♪と言ったら、全問の解法を授けて欲しいと言ってる(^^;

 

 

おじちゃんが手の運動がてらチラシで作ったごみ箱、我が家にも職場の家庭科室にも大量にある。遺品になっちゃった。器用さ&丁寧さが出ている超便利なごみ箱♡

 

おじちゃんとうちの父が同じ職場だった関係で結婚したうちの両親なので、おじちゃんが繋いでくれたご縁。

その当時のお互いの家はほぼ隣だったので、毎週末ご飯を食べに行って、お風呂に入れてもらって、パジャマ代わりの浴衣を着たおじちゃんの膝の上に座っている写真があって。

義理の姪なのに、私たち姉妹をめちゃくちゃかわいがってくれました。

入院中、退院、自宅で少しはお手伝いできたけど、まだまだ恩を返し足りないよ。

 

今度大好きだったパンを持っていくね♪

おじちゃん、ほんとありがとう!

今頃はおばちゃんと天国で穏やかに過ごしているかな♡

 

 

平和記念式典での伯父の言葉

被爆者にはもう時間がありません」

 

今年で被ばく80年、当時0歳の方が80歳。

被爆者がいなくなるという現実を改めて痛感しています。

 

 

 

ペンギン関係のお返事など色々とお時間いただき恐縮です。

先ほど、メールの返信など全てしたつもり。

締切を甘えさせていただくものもあり、ありがとうございます。

『 #1月7日 #七草粥 #もち入り #ツナ入り #食物アレルギー_食事 』

f:id:allergy_nagasakikko:20250107202957j:image

『 #1月7日 #七草粥 #もち入り #ツナ入り #食物アレルギー_食事 』

 

七草粥だけだとうちの高校生男子はお腹が減るので、マシマシ♪

もちをカット

ツナは缶の汁ごと

 

おいしかった♡

 

#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎