参加した講演会・研修会
『 #日本小児科学会 #小児救急市民公開フォーラム in 関西 #オンライン #アナフィラキシー 』 #小児科 #救急 #関西 めちゃくちゃ勉強になった濃い2時間でした。 大変ありがとうございましたm(_ _)m カメラの前に、ドクターと保育士さんが座っていらして ①け…
『 #市民公開講座 #長崎皮ふの講演会 #長崎大学 #室田浩之 先生 』 #長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 #皮膚病態学 教授 室田先生が座長のオンライン講演会を拝聴しました。 食物アレルギーがあるとお肌の状態大事。 最近はこのような新しい薬も出て・・・ …
『 #かぎしっぽ #発達障害 #特別支援 #発表会 』 NPO法人発達障がいお悩み預かり所 かぎしっぽさんの 3/18(土)相談会学校編発表会 に参加させていただきました。 かぎしっぽさんの理事長は #長崎大学 #医学部医学科 の6年生 小児の発達障がい専門のドクター…
『 #災害ボランティア入門セミナー #大阪ボランティア協会 #食物アレルギーを理解した災害支援 #LFAJapan 』 オンラインで災害×食物アレルギーのセミナーに参加させていただきました。 府外にも関わらず、参加させていただきありがとうございました!! 講師…
『 #市民活動 #佐賀 #久留米 #長崎 #フォーラム #出島メッセ 』 ランタナさん主催のフォーラムに参加させていただきました。 長崎市でボランティア活動をする方にとって、大変ありがたい存在のランタナさん。 引用↓↓↓ ウィズコロナの時代になり、市民活動も…
『 #オンライン #食物アレルギー 講演会 #海老名市 #相模原病院 #佐藤さくら 先生』 「食物アレルギーを知っていますか?」佐藤さくら先生 独立行政法人国立病院機構 相模原病院 医師・食物アレルギー研究室長 #海老名市 の 公開講座 オンライン に参加…
『 #ララコープ #防災 #オンライン講演会 #しほママ 』 防災講演会 「いつかでなく今やろう」~いつもともしもに役立つ安心術~ しほママさんは、 東日本大震災 熊本地震 熊本豪雨 と被災されている方です。 歌から始まり、あっという間の講演時間でした。 …
『アレルギー支援ネットワーク交流会「塗り薬・吸入薬・エピペン®などのセルフケア」』 今日もめちゃくちゃ勉強になりました!! 青野 珠可先生#小児アレルギーエデュケーター#薬剤師#中部地区アレルギーケア研究会 代表 有難かった内容としては #エピペンの…
『 #コーデックス #食品規格 #世界食品規格 #オンライン講演会 』 コーデックスの講演会に参加しました。 コーデックスとは #FAO = #国連食糧農業機関 #WHO = #世界保健機関 が決める世界食品規格 のことです。 #国際食品規格委員会 通称 #コーデックス委…
『 #防災 #アレルギー #めっちゃ濃い時間 #ありがとうございました 』 #アレルギー支援ネットワーク さん https://alle-net.com/ #食物アレルギー #交流会 めちゃくちゃ勉強になった!! #南海トラフ地震 予想される最大震度と津波の地図を見て、うち引っ越…
『 オンライン市役所防災対策課公開MTGvol.70 食と防災vol.2 』 災害時の食物アレルギー対策 当事者による啓発と支援活動から学ぶhttps://www.facebook.com/events/1095392917729409 を視聴させていただきました。 講師は LFAJapan代表理事 大森真友子先生 …
『県民ボランティア活動支援センター 「事業報告書と活動計算書作成のコツ講座」オンライン講座受講』 #県民ボランティア活動支援センター 「事業報告書と活動計算書作成のコツ講座」 をZoomで受講させていただきました。 内容■事業報告書作成のための定款確…
『 #ニッポンハム食の未来財団 #近藤康人先生 #オンライン講演会 』 「2021食物アレルギーセミナー ~共に創ろう 笑顔あふれる 食の未来~」特別講演 「ひやりはっとの体験から学ぶ 食物アレルギー発症予防と初期対応」#藤田医科大学 総合アレルギーセンター…
『 #沖縄アレルギーゆいまーるの会 さん オンライン講演会「知る、からはじまる食物アレルギー」 #尾辻健太 先生 』 講師:尾辻 健太 先生 沖縄協同病院 小児科 アレルギー専門医・指導医 沖縄アレルギーゆいまーるの会 会長 今日は #2月20日 #アレルギーの…
『 #アトピー性皮膚炎 と #食物アレルギー #堀向健太 先生 #東京慈恵会医科大学 #葛飾医療センター 小児科 拝聴』 #環境再生保全機構 さん主催のオンライン講演会に参加させていただきました。 あの #ほむほむ先生 のお話が伺えるなんて感激ー♡とテンション…
『 #群馬 #群馬小児喘息 アレルギー親の会 #食物アレルギー診療ガイドライン2021 受講 』 群馬の群馬小児喘息・アレルギー親の会さんの講座 保護者向けセミナーを受講させていただきました。 食物アレルギー診療ガイドライン2021の紹介 をドクターから保護者…
『 第28回「アレルギー週間」web市民公開講座 in 大阪 受講』 #日本アレルギー協会 #アレルギー関西 「アレルギー疾患 家庭での対応withコロナ」 子どものアレルギー「正しい知識でしっかり予防 アトピー性皮膚炎と食物アレルギー」#藤田医科大学ばんたね病…
『 #佐賀市市民活動プラザ #活動がラクになるICT体験会 』 ご報告が大変遅くなりましたが、有難い会に参加させていただきました!! 長崎市や久留米市にて市民活動や地域活動の支援者としてデジタル化を推進するお二人にオンライン上で登壇いただき、ICT活用…
『県民ボランティア振興基金 会計&労務学習会』 本日、本職は年休もらって一日学びに出かけました。 車が修理中(初期不良)ということもあり徒歩で会場まで~ 私にしては、よー歩いた♪ メモ↓ <午前中の会計> ・活動計算書=今使っている会計ソフトの収支…
『 #食物アレルギー #ニッポンハム食の未来財団 #セミナー #伊藤節子先生 #亀田誠先生 』 オンラインセミナーに参加しました。 「食物アレルギーセミナー“安全で安心な 子どもの笑顔を守る 食の未来”」 特別講演「食物アレルギーの基礎知識と給食対応のポイ…
『 #長崎大学 #市民公開講座 #ウイルス入門 柳雄介先生』 コロナ禍において ~そもそもウイルスとは何か?~ うーん、きっちりと答えられない私( ;∀;) 是非専門家から伺いたいと受講させていただきました。 食物アレルギーがあるとワクチン打っていいの? ア…
『フォーラム『災害レジリエンス地域を目指して!』』 今日のオンライン1本目は直前に教えていただいた研修会。 “コロナ禍における災害”を想定してという点が有難やー♡ 主催は ・長崎災害リハビリテーション推進協議会 (長崎 JRAT) ・特定非営利活動法人ナ…
『 #日本アレルギー友の会 第90回アトピー性皮膚炎・小児アレルギー喘息講演会 ニューノーマルにおかえる「新たな治療の選択肢」』 「コロナ禍の中だからこそ、喘息やアトピー性皮膚炎の症状のコントロールが大切になってきます。今の症状よりもっと良くなる…
『 #第37回日本小児臨床アレルギー学会 #市民公開講座 #食物アレルギーの最新の知識 視聴』 オンラインで無料、しかも視聴可能期間が長いという大変有難い講演を視聴させていただきました。 配信期間は2021年4月5日~6月16日のため、申し込みをすればまだま…
『レシピ本「ごちそうさま!またつくってね!」』 #アレルギー大学 でご縁をいただいた #伴亜紀 先生 の #レシピ本 を注文させていただき、我が家に到着ー!! 伴先生は #食と農のコンシェルジュgraine 代表 #管理栄養士 でもあり、超ご活躍の先生です。 #…
『食物アレルギー相談援助研究会「相談事例検討会」参加』 主催:#FaSoLabo京都 さん 大変ありがたい3時間でした!! アレルギー専門医はじめ、社会福祉士、医療ソーシャルワーカー、スクールソーシャルワーカー、管理栄養士、支援者など多職種の皆様が一同…
『NPO法人ピアサポートF.A.cafeオンライン講演会「コロナ禍の食物アレルギー 新年度を迎える子どもたち」福家辰樹先生』 講師:福家辰樹先生 (国立成育医療研究センター総合アレルギー科医長) 神奈川県のNPO法人ピアサポートF.A.cafeさん主催のオンライン…
『 #アレルギー大学 #初級実習 「 #アレルギーっ子の災害対策 」』 ① #アレルギー対応 #炊き出し実習 ②アレルギー対策 勤務先・自治体調査レポート ③ #食物アレルギー対策 をどうしていったらいいか? に関して発表やディスカッション。 #災害 が起こったら …
『アレルギー協会 「小児の食物アレルギー予防と治療のコツ」大矢幸弘先生』 あの、日テレの「世界一受けたい授業」にもご出演されたことのある先生である大矢先生のご講演をオンラインで無料で拝聴できるなんて、なんとありがたや♡ということで勿論申し込み…
『アレルギー週間市民公開講座「アレルギー性疾患の予防と治療の最前線」』 座⻑ 近藤康⼈先生 (公益財団法⼈⽇本アレルギー協会理事 藤⽥医科⼤学医学部⼩児科 教授) 「私にしかできないアトピー性皮膚炎のお話」 藤田医科大学医学部総合アレルギー科 教…