食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 オンライン市役所防災対策課公開MTGvol.70 食と防災vol.2 』

f:id:allergy_nagasakikko:20220720211114j:image

『 オンライン市役所防災対策課公開MTGvol.70 食と防災vol.2 』

 
災害時の食物アレルギー対策 
当事者による啓発と支援活動から学ぶ
https://www.facebook.com/events/1095392917729409

を視聴させていただきました。

 

講師は

LFAJapan代表理事

大森真友子先生

「食と防災vol.2 災害時の食物アレルギー対策 

   -当事者による啓発と支援活動から学ぶ-」

 

 

・いざという時、頼りになるのは身近な知識のある大人

・災害時に起こりうる問題点

・アレルギー表示

・アレルギー疾患対策基本法

・原材料表示の仕方→炊き出し表示

・被災地に送る物資は、明確に「アレルギー配慮商品」とわかるように

・非常備蓄食は購入するだけではなく「食べてみる」

・「白おにぎり」の有難さ

・「ご注意ください」→「お声かけください」

確かに、炊き出しなどで
「ご注意ください」
と書かれていたら、食物アレルギーっ子がいる家庭としては
「うっ・・・避難所諦めよう・・・」
となってしまい、心が痛くなる~( ;∀;)

 

食べられるかどうかは一旦置いておいて、食べられるかどうかの確認をさせていただけたら、親としてはほんと有難いです(*‘∀‘)

 


盛り沢山の内容で、まだまだ聞きたかった!!
あっという間でした。


主催の山中さま、そして講師の大森先生、
貴重な機会をありがとうございました<m(__)m>

 

#防災
#災害
#炊き出し
#防災食
#非常食
#避難所

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki