食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『長崎県食育推進県民会議 委員として参加』

f:id:allergy_nagasakikko:20200731205137j:image

長崎県食育推進県民会議 委員として参加』

 

ながさき食物アレルギーの会ペンギンとして&委員として参加させていただきました。

ホテルセントヒル長崎で今年度第1回目の会議。

 

新しい生活様式に則り感染対策を実施、そして会議時間短縮できるよう様々な工夫がありました。

 

まずは会議開始前にご挨拶に周り、名刺交換とペンギンのチラシの配布活動!!

お世話になっている長大教育学部の先生、ララコープの方ともご挨拶できて良かったです。

 

会議、今回は第4次計画案。

新たに「災害時に備えた食育」という項目が入っていました。

私はその点について質問させていただきました。

 

「平時における取り組みの普及」と記載があり、どのような食育のアプローチ・対象者の想定、例えば自治会さん向け?学校向け?、そして学校向けへのパンフレット・教材などの製作予定は?と。

長崎県の現物備蓄・流通備蓄の情報を昨年のペンギンの「食物アレルギーと防災講座」の際にお伺いしていたのでそれに基づきのお伺いも。

 

今月の長崎は豪雨で2回臨時休校になったりと児童生徒の防災に対する意識が高まっているので、是非長崎の防災意識が高まる中身になりますように!!という思いを持ちながら質問。

 

ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。

次回の会議予定は11月、またその際に情報を出してくださるとのことでした。

 

 

今日は座席のお隣が県学校給食会の方で、会議前も「食物アレルギー」という共通の話題で盛り上がり、会議後には「防災食」についてのお話を振られました。

給食会でも取り組んでいる最中とのことで、LFAさんの「防災ハンドブック」をお渡ししたら非常に喜んでくださりこちらこそありがとうございます!!でした。

 

防災ハンドブックが欲しいという長崎の方は当会まで。

web上でもダウンロード出来ます♪♪

http://www.lfa2014.com/

LFAさん、いつもありがとうございますー!!

 

 

今日は沢山のご縁をいただきました。

特に事務局の食品安全・消費生活課の皆さまお世話になりました。

ありがとうございました!!

 

#長崎県食育推進県民会議

#第4次計画

#食育

#防災

#防災食

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#ボランティア

#ペンギン

#食物アレルギー

#アレルギー

#長崎県

#長崎