『栄養教諭の先生から嬉しいメッセージ』
先週19日㈭、長崎新聞社会面に掲載して頂いたペンギンのイベントや食物アレルギーに関する記事をご覧になった、息子の栄養教諭の先生から嬉しいメッセージを頂きました。
息子の中学校は親子方式の子の学校となり栄養教諭はおりません。
近隣の小学校から給食は配送、栄養教諭はその小学校の先生となります。
毎月、息子の食アレ書類を作ってくださっている有難い先生です♡
学校便を利用して、わざわざメッセージを届けてくださるなんて~(*'▽')
なんとありがたや~♡
御礼を申し上げるのはこちらです!!
毎月、アレルゲンが違う児童生徒の沢山の書類作りだけでも大変な中、アンテナ張って頂けて親としてこんなに嬉しいことはありません。
食物アレルギー対応、現場の栄養教諭の先生の肩にかかる大変な状況、仕事量と精神的な負担はいかほどかと・・・
どうにかできないかなと親としても考えてしまいます・・・
栄養教諭の先生に負担がかかり過ぎていると感じています・・・
お忙しい中、誠にありがとうございました!!
長崎新聞さんのおかげで、新たなご縁も頂いております。
ほんと、長崎新聞はすごい!!
偉大だ~(≧▽≦)!!
#食物アレルギー
#長崎新聞
#社会面
#20190919
#栄養教諭
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ペンギン
#ボランティア団体
#食物アレルギーサポーター
#長崎県
#長崎