食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『息子、中学校でのエピペン置き場』

f:id:allergy_nagasakikko:20210321132640p:plain

『息子、中学校でのエピペン置き場』

 

今から 

#LFA

#食物アレルギーと共に生きる会

#入学講座

に地域の #食物アレルギー #アレルギー 患者会の代表の一人として参加させていただきます。私が話す内容はここ♪

 

 

息子が行っていた公立中学校、横長のロッカーを2人で使うスタイルでした。 

赤いカラーテープが貼られているロッカーのカバンの中にエピペンがある!!と一目瞭然にしてくださっていていました。

 

息子が小学校低学年の頃、担任の先生が外勤でいない時にヒヤリハット事例が起こったことがありました。担任がいない時にこそリスクが上がりがちですので、エピペンの場所を明確にしていただいていました。

 

ロッカーは名前順のため、担任以外はスムーズにエピペンの場所にたどり着けないかも・・・と心配に思ってしまう私なのです。

 

もう中学生になったので気の利いたクラスメイトが場所を教えてくれる可能性も大いにあると思いますが、最初からそれを当てにするのも違うかと考えます。

 

中学校入学前の3月の食アレ面談時、小学校同様にカラーテープを貼って頂けませんか?とお願いして快く引き受けてくださいました。

 

学校だから、義務教育だから、授業料払っているから・・・と園や学校側にしてもらって当たり前!!とおごらないよう、これからも常に感謝の心を忘れずにいきたいです。

  

リスク管理を確実に

・どんなに気を付けていても事故は起こり得るという考えを持つ

・起こるものとして、色々な準備をしておく

という考えの元、息子の先生に提案したりお願いをしたり、そして自分の職場では管理職に遠慮なく色々と言い・・・とさせて頂いています。

 

あとで「言っておけばよかった・・・」となったことがある我が家(息子が年中時、卵入りチャーハンを35分も食べさせられ・・・)のため、お伝えすべきことはしっかりと!!

 

お子さんを預ける先生方に情報提供や提案やお願いをするためにも、保護者もしっかりとした正しい知識・理解を持って頂きたいと願っております。 

 

ちなみに 小学校のロッカー写真は前の記事でアップしています。

 

 

 

 

#allergy

#アレっ子の入学

#食物アレルギー面談

#学校対応 

#エピペン

#置き場

#保管場所

#内服薬

#食物アレルギー対応

#小学校

#中学校

#ロッカー

#カラーテープ

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#家庭科

#教員

#アレっ子母

#子育て

#長崎県

#長崎

#nagasaki