『 学校でのエピペン・内服薬の位置は「見える化」』
食物アレルギー
×
入園・入学
の講座時にいつも益子が話すこと。
「エピペン・内服薬、置いている位置の共有」
わが息子、小学生の時に学校のランドセルのロッカーに
『カラーテープ』
を貼って頂いておりました。
先生方、毎年ありがとうございました。
↑の写真が1人分のロッカーで、3×3のロッカーが廊下に4つありました。
そう、ロッカーがダーっと並んでいるのです。
担任の先生以外でも、すぐに
エピペン・内服薬
の位置がわかるように、
『見える化』
をお願いしておりました。
息子が低学年の時ヒヤリハット事例がありました。
担任の先生が外勤でいらっしゃらなかった時に。
そう・・・慣れていない先生が教室にいました。
やはり、イレギュラーな時こそ事故は起こりやすい( ;∀;)
いざという時に
「〇〇くんは出席番号何番だっけ??」
と考える時間がもったいない!!と考えます。
「迅速な対応が可能な環境の一助になれば」と考えた上でのわたくしのお願いを、先生方はご検討くださり&引き受けてくださりありがとうございました♡
心より感謝!!
ちなみに
息子が小1の時は(2階が教室)は1階職員室の棚
に置いていただいていました。
他児のいたずら防止という観点で。
小2になると職員室から遠くなったので、他のお子さんに「これは大事なものなんだよ」と担任の先生話していただいた上で自教室のロッカーに。
状況に応じて、ベストな位置に置かせていただいていました。
保護者は
#食物アレルギー面談
時などにご検討をお願いしてみて、先生方と一緒にベストな位置を考えてみてはいかがでしょうか。
更にちなみに今の勤務先は・・・
小中高が小学校校舎のランチルームで給食を食べるため、小学校の教員室にエピペン置き場を作って小中高生のエピペンをそれぞれ置いています。
エピペン置き場には、いざという時の印刷物(エピペンの使用方法のポスターをラミネート加工したもの)も置いています。
人間は焦るものだ!!という前提で準備しています。
「アレルギーっ子を真ん中に1つのチームになれますように♡」
#アレっ子の入学
#食物アレルギー面談
#学校対応
#エピペン
#置き場
#保管場所
#内服薬
#食物アレルギー対応
#小学校
#中学校
#ロッカー
#カラーテープ
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#子育て
#長崎県
#長崎
#nagasaki