食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『【ご案内】2021年11月28日 LFA 食物アレルギー 地域で考える防災講演オンライン 協力団体ながさき食物アレルギーの会ペンギン』

f:id:allergy_nagasakikko:20211031223827j:image

『【ご案内】2021年11月28日 LFA 食物アレルギー 地域で考える防災講演オンライン 協力団体ながさき食物アレルギーの会ペンギン』

 

#LFA さん

@livingwithfoodallergy

の #防災講演 オンラインの協力団体として

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

記載バージョンチラシも作成していただきました。

ありがとうございます!!

 

当会より

#長崎県

#防災

に関わる行政、社協赤十字防災士会宛にメールでご案内をお送りさせていただきました。

届きますように( ;∀;)♡

 

講演詳細↓

タイトル:

食物アレルギー 地域で考える防災オンライン ~知る、そして動いてみる~

 

日時:2021年11月28日 

第1部 13:00~15:00

第2部 15:00~16:30

 

講演内容:

・「医師としてアレルギー防災について思うこと」

甲府医療センター小児科医長 平瀬敏志氏

・「自主防災組織について」

 大阪府危機管理室防災企画課 松本光史

・「地域で実際に動いてみて」

 日本防災士山口県女子部部長 坂本京子氏

・「アレルギーっ子が被災したとき」

三原アレルギーの会ひだまり 副代表 矢島恵子氏

・「地域と一緒に動いて見えたこと」

 山口アレルギーっ子の会ぽれぽれ 代表 田辺理恵氏

・「今、すぐにできることは何か」

 LFA食物アレルギーと共に生きる会 代表 大森真友子氏

 

後援:大阪府茨木市 等

 

※先着300名様、試食としてアレルギーに配慮した備蓄品サンプル配布

※参加費無料(要申込)

被災地の患者会大阪府危機管理室、防災活動を一緒におこなった地域の防災士患者会、小児科医師を講師にお迎えします。

その他講演内容等詳細は添付資料をご参照ください。

 

昨年度11/15に行いました同講演は、現在YouTube上にて一般公開中です。
大変好評で、自治体の研修内容としても活用していただいております。
https://youtu.be/q1y7tBrPGQU

■申し込みは下記11月28日アレルギー防災講演特設ページ申込フォームより受付中。
http://lfajp.com/bousai_20211128.html
当日お時間がない方でも、お申込み頂いた方はYouTube限定録画配信にて12/31までご視聴いただけますので、ゆっくり見直すことが可能です。

この機会にぜひ、多くの方にご視聴頂ければ幸いに存じます。


主催:LFA 食物アレルギーと共に生きる会

http://lfa2014.com/

2021年2月13日TBS報道特集で団体について放送(TBS公式YouTube
https://youtu.be/V4-6CaQpAqI

 

お申込み、昨日の時点で220名超えていたようなのでご興味のある方はお早目に!!

 

当会も所属させていただいている

#子育て支援ネットワーク連絡会

のLINEでも昨日流したら早速お申込みしてくださった方もいらしてありがたや(*'▽')♡

 

LFAさん、貴重な学びの機会をありがとうございますm(_ _)m

 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki