『 #医療費 #高校生 #長崎市 #償還払い 』
ありがとうございます!
R5年10月1日からの
#福祉医療費支給申請書
#受給者証
が届きました。
↓↓↓
【新たに拡大する給付対象者】
高校生世代(満18歳に達する年の年度末まで)
※就職されている場合等も助成対象
【自 己 負 担 額】 1医療機関あたり、1日上限800円、1月上限1,600円
※入院・通院を含む。ただし、調剤薬局は自己負担なし
【支 給 方 法】 償還払い ※中学生までは現行通り現物給付
⇒医療機関に一部負担金を支払い、後日領収書等を添付のうえ市に申請を行い、
自己負担額を控除した額を返還します。 申請の際に必要な申請書・受給者証は、9月に制度のご案内と併せて送付します。
(受給者証の交付には別途申請が必要です。後日ご案内を送付します。)
【助成対象医療費】 令和5年 4月1日受診分から
【申請受付開始】 令和5年10月1日から
【所 得 制 限】 なし
↑↑↑
詳しくは
#イーカオ
https://ekao-ng.jp/know/nyuyouji-iryou/
#こども政策課 助成係
うちのアレっ子、
特に
#エピペン
#血液検査
受診の際はお高いので助かります!
毎晩飲んでいる
#花粉症
の
#シダキュア
もなかなかお高い( ;∀;)
#償還払い だし(=払い戻し)
書類作成
と
郵送or窓口
の手間はかかりますが、ほんと助かります。
今年4月からの領収書を大事に取っているので、これを使って書類作りー♪
↓福祉医療費(子ども・母子・父子・寡婦)支給申請↓
https://ekao-ng.jp/know/nyuyouji-iryou/shikyu-shinseisho/
うちは医療費還付の確定申告にも使うので領収書の原本を返していただかないといけないー
12月の分は次の月の1月に書類提出→2月に口座振り込み
だよね。
ん?
最初から戻ってくる金額を引いて、確定申告は出すのかな?
質問してみます!
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki