食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #NHKジャーナル #食物アレルギー #能登半島地震 #NHKラジオ 』

f:id:allergy_nagasakikko:20240616221821j:image

『 #NHKジャーナル #食物アレルギー #能登半島地震 #NHKラジオ 』

 

特集「“10日間安心して食べられなかった”能登半島地震 食物アレルギーの子どもたちの食守るには」

初回放送日:2024年6月10日

能登半島地震で食物アレルギーの子どもはどう対処したかリポート

 

https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0045_01_4011183

 

 

@livingwithfoodallergy

LFAさんのストーリーを拝見して聞かせていただきたいと思いつつ、間に合ってよかった

視聴は明日まで!

 

#アレルギー専門医

の中村利美先生のお話、実際のお母さんのお話などありがとうございましたm(_ _)m

今ならまだ聞けます。

 

 

LFAさんの防災&災害アンケート、本日中

あと1時間!

あと少しいただきたい!

ご協力お願いしますm(_ _)m

 

#食物アレルギー_災害

#食物アレルギー_防災

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎市
#長崎