アレルギーの日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #ララコープ #ララ元気ねっと #補助金 』

f:id:allergy_nagasakikko:20250503224855j:image

『 #ララコープ #ララ元気ねっと #補助金

 

今年度も採択いただき誠にありがとうございます。

登録承認のご案内の文書をいただきました。

 

#生協

https://www.lala.coop/kumiaiin_katsudo_hokoku/tanosii/

 

ララ元気ねっととは
自主自発の活動に加え、ララコープ「21世紀の10のビジョン」に沿った人々のくらしに役立つ活動をさらに広げることで、地域ネットワークづくりを強化し、ひと まち くらしがイキイキとなることをめざします。
ララコープでは“もっとイキイキ ひと まち くらし”を目指し、登録承認されたララ元気ねっとに活動補助金を支給します。
「ララ元気ねっと」の目的に沿った、地域の人々のくらしに役立つ自主自発の活動を対象とします。

 

 

長崎の皆様のお役に立てる活動に大切に使わせていただきます。

心より御礼申し上げます。

 


#食物アレルギー
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎
#長崎_食物アレルギー