食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

食アレッ子の節分豆まき

f:id:allergy_nagasakikko:20180205062537j:image

 

さあ、今の長崎は0度・・・

道路凍結してませんように~!!

運転怖い~( ;∀;)

f:id:allergy_nagasakikko:20180205064125p:image

 

 

さて、本題です!!

食アレッ子の節分の豆まきで、お悩みの保護者の方がいらっしゃるかと思います。

特にアレルゲンに豆類・ナッツ類・小麦があると頭が痛い問題ですよね。

 

我が家の場合は、自宅では写真のような三角の袋に入ったものを毎年使っています♪

これだと、息子のアレルゲンが入っていたとしてもまだ安心ですし、片付けも楽です♪

 

未就学の頃通っていた園では、先生と一緒に考えて同じように小さな袋に入ったものを投げていました。そしてお持ち帰り分は他のお子さんと同じように頂きますが、自宅で私が精査しクリアしたものを息子にあげる・・・という方式を取っていました。

というかあの頃は大豆類は寛解していましたがナッツ類アウトでしたので、息子が大好きな甘栗をあげていました(^^;

息子はそれで大喜び♡

 

園などによって色々な対応があるかと思います。

少なくともうちの息子は、何を投げるか?ということではなく、

『みんなで鬼に向って投げ、楽しい雰囲気を楽しむ♪』という状況でした。

 

ですから、例えば『新聞紙』を丸めたものを投げたりしても子どもは楽しいのだと思います。

人数が多い集団であるほどアレルゲンは多岐に渡る可能性が高くなります。

リスクを考え、新聞紙を使ってみるのも1つの手ですよね♪

 

『何を投げる』のではなく、アレっ子もお友達を一緒に楽しめる楽しい節分の行事でありますよう願っております♡

恵方巻と本気の豆まき(笑)

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193439j:plain

 

昨日は節分♪ということで、恵方巻を食べ、そして本気の豆まきを息子と夫がしていました\(^o^)/

 

恵方巻

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193508j:image

 

具は、

・しいたけ

・かんぴょう

・出汁巻き卵

・桜でんぶ

・三つ葉

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193731j:image

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193755j:image

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193835j:image

 

「のり」の向き&表裏に注意してのせて♪

前方1.5㎝にはすし飯をのせない!!

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193908j:image

 

巻けました\(^o^)/

コツは親指とその他の指の使い方です♡

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193508j:plain

 

私はこのまま丸ごと食べて「健康になりたい!!」と願いたい所ですが、カットして頂きました(^^;

f:id:allergy_nagasakikko:20180203193439j:plain

 

息子も夫もペロリと食べてくれ、良かったです\(^o^)/

 

そして、いつもの年なら仕事から帰宅後の夫を急襲し豆を投げまくる息子なのですが、夫は今日お正月出勤の代休でお休み(^^;

 

夕食後、息子が夫にお面を渡して本気で投げ合い開始!!

鬼(夫)から息子にかなり投げ返されていました(^^;

毎年のことながら、私は見ているだけなので面白い(≧▽≦)!!

 

家族3人、健康にすごせますように♡

教え子とバッタリ\(^o^)/

f:id:allergy_nagasakikko:20180203213809j:plain

昨日は偶然がいくつも重なり、久々に会えた方が4人もいました\(^o^)/

 

まずは、附属小での公開授業の受付お2人と!!

息子が未就学の時に知り合ったママ友♪

附属小のPTAの役員さんをされているのかな?

昨日は受付業務をされていました。

出席者の名簿で気付いていたようで私が気づく前に

「待ってましたよ~!!」と♡

受付も沢山あるのに、よくぞ見事にビンゴでした♪♪

息子の食物アレルギーが重度の時のお友達で、よく励まして頂いていました!!

久々の再会で嬉しかったです~(≧▽≦)!!!

 

次に、同じく附属小での公開授業の中で長大の食物の准教授の先生と!!

 

私より少しお若い先生で数年前の長大同窓会で隣の席になって食物アレルギーのことなど色々お話させて頂きました。

ご挨拶に伺ったら覚えていてくださり、

「息子さんの食物アレルギーは最近いかがですか?」

と先生から話をふってくださり、有り難いやら申し訳ないやら!!

 

附属小の先生や生徒のことも教えて頂き、勿論公開授業も先生生徒、全てが素晴らしく良い学びの機会を与えて頂きました♪

 

 

そして極めつけは、教え子とバッタリ!!

公開授業が終わり、実家→コンビニ→自分の職場の順で行っていたら、途中のコンビニで遭遇!!

 

教え子は、訪問の仕事の最中で時間調整と昼食調達のためにコンビニへ。

私は、この日は出勤日ではなかったのですが急ぎの仕事があったので職場へ。

美味しいコーヒーを飲みたくてコンビニに寄りました。

 

見事にシンクロ~!!

私達、運命よ~(≧▽≦)!!

 

私は、まさかあの時間に知り合いがいるとは思わずにコンビニにぼーっとして入ったら、声掛けられて覚醒しました(^^;

 

そしてなんと、附属小を出てすぐにその教え子の職場の車の真後ろに私がつき、

「あの子の職場の車だ~♪あの子かな~♪でもまさかね・・・」

と思っていたら、そちらもビンゴ!!

2人で、大笑いです!!

肋骨痛いっちゅうねん~( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

 

写真撮らんば!!と写真を撮って、それぞれ仕事へ♪♪

 

実はこの子とは夫の職場とも関りが深く色々と話を聞いたりするのですが、仕事中の姿を見たことはなく、
「こんなに立派になって~お母さん嬉しいよ(;_:)」
の気分にもなりました(^^; 
私が25歳の時に担任したクラスの子なのでお母さんにはなれない年齢差なのですが、いつまでたってもかわいい教え子です♡
 

 

 

一日でこんなにも偶然が重なるなんて早々ない~

おかげ様で、沢山笑顔になれました(≧▽≦)♡

 

この幸運に感謝♡♡♡

 

#食物アレルギー

#公開授業

#かわいい教え子
#偶然の連続

カフェ&ダイニングバー「La Vie en Lumiere」(ラヴィアン ルミエール )

f:id:allergy_nagasakikko:20180201172601j:plain

時津町のカフェ&ダイニングバー

「La Vie en Lumiere」

さんへ行ってきました。

 

素敵な外観、ステキな内装、ボリュームたっぷりで美味しいお野菜・お肉・お魚とバラエティーに富んだ内容で贅沢なランチでした♪

コスパ最高です!!!!!

 

国道添いの「とんかつ浜勝時津店」さんの隣にあります。

かわいい外観♡

f:id:allergy_nagasakikko:20180201223851j:image

f:id:allergy_nagasakikko:20180201224028j:image

 

こちらは2階♪

アンティーク調の内装もステキで、ランチョンマットもステキでした♡

f:id:allergy_nagasakikko:20180201223903j:image

 

 

Vランチ(税込1,728円)をオーダー♪ f:id:allergy_nagasakikko:20180201222240j:image

 

まずはカブのスープ♪

優しい味で、ほっこり〜♡

f:id:allergy_nagasakikko:20180201172319j:image

 

メインプレート!! f:id:allergy_nagasakikko:20180201184508j:image

色んな種類がのってるのが、嬉しいですよね♡

これだけ食べられるかな~♡と嬉しい悲鳴をあげながら、頂きました♪

 

右下から反時計周りに

エビピラフ

ハンバーグ

温野菜(オリーブオイルと塩)

イカのバジルオイル

タイのカルパッチョ

豆乳シチュー

えびのタルタルソース添え

フリッター

真ん中はサラダ

f:id:allergy_nagasakikko:20180201172601j:image

右奥の温野菜がめちゃくちゃ美味しかったです!!

特にかぶが絶妙な火の通り方で、オリーブオイルと塩で頂き、感動しました!!

 

 

そして、デザートプレート(≧▽≦)!!

f:id:allergy_nagasakikko:20180201144058j:image

3人で「おぉ~(≧▽≦)!!」と歓喜の声が♡

シフォンケーキ、ふっわふわで特に美味しかったです!!

コーヒーか紅茶付きです。

 

これで1728円だなんて、この野菜高騰の時期に有難い♡

また是非とも伺ってみたいお店でした\(^o^)/

 

お2人でされていてお忙しそうだったのでご予約をお勧めします♪

予約の電話をしたら繋がらず、数時間後に折り返しのお電話を頂きました。

 

駐車場は、軽2台でしょうか?普通車もコンパクトカーならOKかな?

運転苦手な私は、国道右折が出来ないので姉の車に乗り合わせて行きました。

 

TEL 070-6591-9070
営業時間 11:30~14:00(l.o.13:30) 19:00~24:00
定休日 月曜日・第3日曜日、不定休あり

 

#La Vie en Lumiere

#ラヴィアン ルミエール 

#西彼杵郡時津町浦郷271-8 

食物アレルギー対応 学校教職員の役割

『食物アレルギー対応 各教職員の役割』

 

保護者の立場からすると、日々の給食等に関するやり取りは担任の先生・栄養教諭が一番多くなるでしょうが、校長先生始め各教職員に役割がありますので挙げさせて頂きます。

是非保護者の方にも学校内の役割分担を知って頂ければ、適切な方に適切な相談が出来るかと思います。

 

子どもの笑顔のために

学校から帰宅して「今日も学校楽しかった~♪」とお子さんが言ってくれる

ような、学校と保護者の一枚岩のチームを作れればベストだと私は考えます。

 

食アレっ子の親としては、子どもが帰宅し顔を見てホッと一安心しています。

もうすぐ6年生になろうとしている息子でもです。(私だけ?(^^;)

うちは年中時に大きな食アレ事故を経験したので、余計に未だに「離れている間に何かあったらどうしよう」という不安を持っているのかもしれません。

 

新一年生はじめ、新しい環境になる子と保護者は大きな不安を抱えていらっしゃると思います。

 

私は「不安な気持ち」を持つことは、保護者も教職員も悪くないことだとも考えます。

不安な気持ちを持つことで、あーでもないこーでもないと考え様々な策を講じ、更により安全な環境に近づくと考えます。

 

少しでも安全にお子さんが過ごせるよう、沢山の情報を学校側と共有し、沢山話す機会を持ち・・・

大変ですが、素敵で強固なチームが日本全国で出来ることを願っています♡

 

 

さて、本題に入ります♪

 『食物アレルギー対応 各教職員の役割』

文科省のマニュアルを元に、各自治体作成しているはずで大差ないはずですがこれは長崎県の場合です。

 

f:id:allergy_nagasakikko:20180130204258p:plain

f:id:allergy_nagasakikko:20180130204335p:plain

f:id:allergy_nagasakikko:20180130204427p:plain

 

例え自分のクラスに食アレの子がいないとしても、全教職員が熟知しなければならないことが明記されているマニュアルです。

自分のクラスに食アレの子がいないからうろ覚え・・・

ということが絶対にあってはなりません。

 

親の立場としては、学校に子どもの命を預けているわけです。

教職員の先生方には『我が事!!』として、是非とも自己研鑽や研修などを利用してスキルアップに励んで頂きたいという願いを持っています。

 

今息子は5年生・・・息子が低学年で担任の先生が外勤で他の先生が息子のクラスに入った時にヒヤリハット事例が起こったことがあります。

担任の先生はきちんと伝えて外勤に行かれたのですが、「引継ぎが・・・」と担任の先生から謝罪がありました。

私は「いやいや・・・担任の先生のせいではないし・・・日頃我が事と思って行動してないけんさ・・・」と正直思いました。

 

先生方がご多忙なのは重々承知しておりますが、食物アレルギーに関するスキルアップの優先順位を上位にして頂きたいと切に願っております。

 

それが、本人も保護者も学校側もみんながハッピーになる一番の近道だと考えます。

 

 

長崎も、寒い毎日が続いています。

息子の学校は、昨日インフルエンザで64人出席停止だったそうです( ;∀;)

皆様、ご自愛ください♡

 

私は今日の仕事は早朝から夕方?まで盛り沢山、そして息子の先生との面談と超ハード(◎_◎;) 

何時間労働だ?(^^;

安全運転で頑張ります\(^o^)/

行ってきます♪♪

『食物アレルギー対応委員会』の役割

f:id:allergy_nagasakikko:20180130083415g:plain

 

『食物アレルギー対応委員会』

聞いたことがありますか??

 

「初めて聞いた・・・」

「えっまだうちの子が通ってる学校・園にはないけど・・・」 

 

という保護者の方がいらっしゃるかも思いますが、食物アレルギーがある児童生徒の在校の有無にかかわらず、基本的な食物アレルギー対応計画の策定が必要なため『食物アレルギー対応委員会』は、今時各学校・園にはあって当然のものです。

 

食物アレルギーの子が現在在籍していなくても、在校生が突如発症する・・・、転入・転校生が・・・という可能性は容易に想像出来るかと思います。

 

私の身近な事例で、高校生が行事中にキウイを食べ、突如食物アレルギーを発症し教員と病院に行ったということがありました。

本人は勿論、保護者もキウイがアレルゲンだとその時突如知って驚愕されていました。

 

 

 

保護者から見ると、学校内がどうなっているのかわかりづらい点もあるかと思いますので、食物アレルギー対応委員会の役割を挙げます。

 

上のイラストにあるように、我が家の場合も校長室でテーブルを囲み、年度末・年度初めは先生方を話し合いをしています。

校長・教頭・栄養教諭養護教諭・担任・学年主任(勿論外勤などで揃わない時も有)と私という、1:6の構図になってしまい毎回緊張しています(^^;

 

 

【食物アレルギー対応委員会の役割】

・学校長を長とする学内の食物アレルギー委員会を設置し、子どもの食物アレルギーに対応した食物アレルギー児の個別対応計画を策定します。

構成員としては、

保護者

教育関係者(学校長・教頭・担任教諭・学年主任・栄養教諭・調理師・養護教諭など)となります。

 

主な役割を端的に挙げると 

アナフィラキシーの発症予防対策

アナフィラキシー発症時の早期発見・早期対応

③児童・保護者へのアナフィラキシーの啓蒙活動・受容促進

④食物アレルギーがある子ども・クラスメートへの配慮

⑤全教職員への研修、検討事項の浸透

となります。

 

保護者から見ると、担任の先生・栄養教諭との先生とのやり取りが一番多くなるかと思いますが、勿論各教職員に役割がありますので今回はここまでとし、別の記事で各教職員の役割について書かせて頂きます。

 

身近な人が通っている学校に『食物アレルギー対応委員会』があるのかどうか、学校の姿勢を計る1つの指針になるかと思います。

息子、初めてのりんごの皮むき

f:id:allergy_nagasakikko:20180128111712j:image

 家庭科の授業で、

『りんごの皮むき』

のテストがある~( ノД`)

と慌てて言ってきた息子。

 

ということで、この機会にチャレンジしました♪

 

まずは、1/8個に切って~

f:id:allergy_nagasakikko:20180128111738j:image

 

包丁を逆手に持ったり、親指の位置がぎょえ~(◎_◎;)な位置だったりしましたが、最後はなんとか出来てた?かな??(笑)

f:id:allergy_nagasakikko:20180128111928j:image

 

でも、実はテストではなく、みんなでむいてみましょうか♪♪というかんじで先生は仰ったらしく、息子よオイオイ・・・ 

担任の先生に連絡帳で『丸ごとですか?カットしてからですか?』と伺ったら、そう教えて頂きました。

お忙しいのにお手数おかけして大変申し訳なかったです( ;∀;)

 

 

りんご、最近はあまり我が家の食卓にはのぼらなくて・・・

なぜなら息子はりんご大好きですが私は苦手(^^;

りんごの音が耐えられないのです。

黒板に爪があたって、「キーッ」となる音と同じように感じて不快なのです( ;∀;)

私は断然『梨』派なのです!!(笑)

 

息子がりんごしか食べない時期もあったので、耐えてりんごの皮をむいていた時期もありましたが、これからは遠慮なく食べる本人にむいてもらいます!!(笑)

 

息子は自分で切ったりんごを、あっという間に完食していました!!

『自分で切ったから美味しい~(≧▽≦)!!』

と言っていたので、良い機会を頂きました。

 

先生、良い機会をありがとうございました♪♪ 

食物アレルギー血液検査実施

f:id:allergy_nagasakikko:20180128141016j:image

先日の受診で、

食物アレルギーの血液検査

もして頂きました♪♪

 

息子の小学校では昨年度から、次年度へ向けての食アレ関係の書類を3学期の終了式までに提出するようになりました。

ちなみにその前までは、春休みに血液検査をして4月提出でOKでした。

 

ということで、逆算して今回の受診で血液検査、次回の3月受診で結果を頂いて書類も書いて頂くことにしました。

 

今回、14項目の検査をしたので、12項目+2項目になり保険点数『2233点』

ぎょぇ~な点数です(^^;

 

このお支払い金額は、長崎市のこども医療のおかげで¥800で済みました♪♪

ありがとうございます(≧▽≦)‼️‼️

助かります‼️‼️

 

そして息子から血液検査を頑張ったから!!とお願いされ2人でお茶♪

f:id:allergy_nagasakikko:20180128143623j:image

f:id:allergy_nagasakikko:20180128143649j:image

くだものカフェで『いちごジュース』 ¥580

高いってば~(^^;

 

私はスタバで

『抹茶フルーティブレンズティーラテ』

チャージ分で♪♪

 

食アレっ子は、次年度に向けての動きが活発化する時期だと思いますが、一緒に頑張りましょう\(^o^)/

『くるみ』外来負荷試験結果

f:id:allergy_nagasakikko:20180127195310p:plain

昨日は、くるみの負荷試験を外来にて実施しました。

 

こんなかんじでアバウトに砕いたクルミを持参♪

ビニール袋に入れて、包丁の柄で叩きました。

f:id:allergy_nagasakikko:20180126131307j:plain

 

1回目  0.7

2回目  2.0

3回目  5.0

 

合計7.7g摂取。

 

f:id:allergy_nagasakikko:20180128111602j:image

 

発疹発赤など何の症状も起きず、終了!!

よかったよかった♡

 

ということで今後自宅にて

5g→6g→7g・・・10g

・1gずつの増量

・同量を3回ずつ

の負荷をしていくことになりました。

 

次回受診まで、クルミの負荷を親子で頑張ります(^^♪

くるみ負荷試験中

f:id:allergy_nagasakikko:20180126131307j:image

今日は

『くるみ』

 の負荷試験を長大でしています!!

 

以前未就学の時にチャレンジして全然進まず断念したくるみなので、怖い~(@_@。

 

現在

0.7g

2.0g

と食べました🎵

 

くるみをアバウトに潰したもので負荷をしています。

ですから最初は大きめの固まりから使い、0.7gという半端なグラム数になっています。

 

今のところ、症状は出ず順調です\(^o^)/