食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『明日からできる不器用さのある子へのアプローチ』日本DCD学会 4月13(土)14(日)長崎大学

f:id:allergy_nagasakikko:20190305155916j:plain

『明日からできる不器用さのある子へのアプローチ』

日本DCD学会 

4月13(土)14(日)

長崎大学医学部

 

 

DCDとは『発達性協調運動障害』のことで、一言で言うと「極端な不器用さ」があるという障害のことです。

 

・階段の昇り降りが苦手

・はさみがうまく使えない

・着替えが遅い・難しい

など、しつけや経験不足などでは説明できない程の困難さを持っています。

 

DCDの頻度は6~10%と高く、小学校30人学級ならクラスに数人いる計算になります。DCDの子どもたちは、生活・学習の場面で本人の心に大きな負担となります。

 

例えば、

・縄跳びが飛べない

・リコーダーが吹けない

・字をマスに収められない

 

教員や保護者は、

・練習が足りていない

・練習すればどうにかなる

・怠けている

・だらしない

などと反復練習を強要しがちです。

 

本来は発達障害の一種であることを理解した上で、合理的配慮が行われるはずですが、挫折感などを与えるような訓練が繰り返され、本人の自尊心が大きく損なわれるという問題が発生します。

 

虐待・いじめなどのターゲットになり、二次的な精神障害を生じる場合もあります。

 

長崎で大会が開催される貴重な機会です。

まだ受付中のようですよ~。

 

 

私は参加申し込み完了~♪
知り合いと会えないかなと、それも楽しみにしています。

f:id:allergy_nagasakikko:20190305155921j:plain

 

#日本DCD学会

#長崎

#発達性協調運動障害

#極端な不器用さ

#教育

#教員

 

食物アレルギー個別取組プラン(事前調査票兼面談調書)

f:id:allergy_nagasakikko:20190307224259p:plain


食物アレルギー個別取組プラン(事前調査票兼面談調書)

を進学先の中学校へ提出してきました。

 

長崎市の様式とも違い(食物アレルギーマニュアルの最後あたりにある様式)、この中学校で独自に作成したもの??と思いつつ、書ける所を埋めての提出です。

 

今日はお渡ししただけで、来週食物アレルギー個別面談の予定。

 

 現時点での質問事項としては・・・

・食アレ研修会などのご予定は?

・エピペン1本持ちだが、2本持ちの方が中学校としては運用しやすい?

・エピペンの保管場所は?教室後ろの棚なら、カラーテープで目印可

・遠足はいつ?エピペンの保管はどうする?

・宿泊学習は何月?

・給食提供なら、小学校のように一番に取らせてもらった方がいい?

・給食を食べる際、班になる?小学校のように机移動なし?

 

などなど、伺いたいことお願いしたいこと確定したいこと、沢山です。

 

1ヶ月後は、中学校入学式~!!

早い~っ!! 

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#個別取組プラン

#事前調査票

#面談調書

#長崎市

 

平成のうちのお片付け♪4月4日(木)長崎市図書館 午前中「あいうえおかたづけ講座親子向け」&午後「利き脳片づけ®収納術講座」

f:id:allergy_nagasakikko:20190308222435j:plain

 

ワクワクおうちLab代表

マスターライフオーガナイザー

オフィスオーガナイザー

片付け脳力トレーナー

 

NIB&NBC他多数メディアにご出演の

三浦峰子先生

長崎市に来てくださいますー!!

 

 

まず、午前中は

『あいうえおかたづけ講座(親子向け)

学年が上がる直前の春休みの小学生にちょうどいい講座です♡

・カルタやマンガで遊びながら身につく‼️
・親子で学べる‼️
・テキスト付‼️

 

「片づけなさい!」

と怒っても、

余計に散らかって毎日イライラ…

こどもに片づけを教えたいと

考えているあなたへ

 

 

親子で楽しく

人生を整える力」が身につく!

「片づけ脳力検定」にチャレンジしませんか?

*知る・わかる→できる・習慣として身につく!までをサポートする実用的な検定制度です

 

 
 
片づけ脳力検定対策講座

あいうえおかたづけ講座 親子向け(こども1名保護者1名)

この講座に参加する事で、
①自分にとって価値のあること、ものを選びとる力
②使いやすく戻しやすい場所に収める力
③使ったものを元に戻す事を習慣化する力
④必要としなくなったものを手放す力
⑤自分と他者の価値観の違いを受け入れられる力
5つの力をバランスよく身につける事ができます!
 
 
日時
2019年4月4日(木)
10:30-12:30
(10分休憩あり)
 
◆場所

長崎県長崎市興善町1-1

長崎市立図書館 研修室2

 

 
◆講座内容
片づけという日常的な行為を通じて、小学生のうちから「考える力」「実行する力」を育むことを目的とした講座です。
時間を生み出す片づけ法を学び、実際に片づけるという行動にうつすこと、片づけられるようになることを重視した内容です。
 
 
◆受講資格
小学生とその保護者
※小学校高学年を主たる受講対象者としていますが、低学年でも飽きずに受講できる内容です。
 

片づけかるたで遊んだり、マンガを読んだりしながら、親子一緒に楽しく学んでいただけます。

・片づける理由とは?
・マンガを読んで考えよう
・かたづけかるたで遊ぼう
・順番が大事!〜片づけピラミッド
・ワークで体感しよう
・まとめ
・自由研究課題の作り方

 

◆受講料 3780円(税込み) 

※小学生とその保護者、合計2名の受講および教材である小冊子1冊が受講料に含まれます

※受講料はゆうちょ銀行へ前払いとなります
※こども追加参加1名につき受講料1,500円(税別)追加(小冊子1冊付)
※保護者1名につきこどもは2名までの参加を原則とします
※こども追加参加2名以上を希望される場合は、ご相談ください

 

 

 

◆お申込みフォームURL

 

PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S54917172/

スマホ専用      : https://ws.formzu.net/sfgen/S54917172/

携帯電話専用  : https://ws.formzu.net/mfgen/S54917172/

 

 

そして午後は、

 『利き脳片づけ®収納術講座』

f:id:allergy_nagasakikko:20190215211222j:image

脳タイプでお部屋も心も未来もスッキリ

「誰か」ではない、
あなたや家族にあった方法が見つかります

【利き脳片づけ®️収納術講座】
・捨てるから始めない整理術を学べます!
・片づけ本や収納を購入してもうまくいかない理由、解決法がわかります!
・片づけが苦手な家族に合わせた仕組みがわかります!


「利き脳片づけ®収納術講座」を受講して、
心地よく使いやすい自宅を手に入れませんか?

 

ライフオーガナイズの手法の1つである「利き脳」をヒントに、
自分や家族に合った方法を見つけ、
自分自身の力でくつろげる心地いい自宅にする方法を学び、
即実践していただける内容となっています。

片づけ収納のストレスを減らす!
1.自分の利き脳を知る
2.片づけ収納のすすめ方の基本
3.自分に合った方法をみつける

3つのポイントをワークを交え、
楽しく具体的にお伝えします♪
※利き脳の解説、
タイプ別の収納の実例写真もご覧いただけます。

 

 

◆利き脳片づけ®収納術講座
日時:4月4日(木)
13:00-15:00
会場:長崎県長崎市興善町1-1
長崎市立図書館 研修室2
料金:3780円
お申込みフォーム:
https://ws.formzu.net/fgen/S54917172/
お問い合わせ先:
office@wol.email

 

平成のうちにお片付けについて一緒に学びましょう~♡ 

 

#あいうえおかたづけ講座

#あいうえおかたづけ講座親子向け

#利き脳片づけ®収納術講座

#三浦峰子

#マスターライフオーガナイザー

#ライフオーガナイザー

#オフィスオーガナイザー

#片付け脳力トレーナー

#ワクワクおうちLab

#長崎市図書館

ご飯がっつり!ナスと豚ひき肉の甘味噌丼

f:id:allergy_nagasakikko:20190308192355j:image

『ご飯がっつり!ナスと豚ひき肉の甘味噌丼』

今日は仕事で、こちらを作りました。

 

 

cookpad.com

 ご飯がっつり!ナスと豚ひき肉の甘味噌丼 by moj 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが306万品

https://cookpad.com/recipe/1203423

 

 

10月に、この学年でお味噌を手作りし完成したお味噌を使っての調理実習です。

 

静岡の「鈴木こうじ店」さんで、初回のみ¥1980(税・送料込み)というセットを見つけ購入

item.rakuten.co.jp

【楽天市場】【03月23日(土)以降のお届け】【初回限定商品送料無料】容器付お試しセット/手作り味噌2キロ出来上がり:鈴木こうじ店

https://item.rakuten.co.jp/suzukikoujiya/10000061/

 

 

食が細い子も、美味しい!!と食べてあっという間に完食~♪♪

よかったよかった!!

 

限られた予算の中で、学習指導要領に定められていることは勿論、アクティブラーニングもしたいしあれもこれも・・・

と毎年試行錯誤しながら実施しています。

 

自分たちで作った味噌(手作りしたのは初めての子ばかり)で、美味しいものを作ったという経験が糧になってくれればいいな~♪♪

 

先日、自宅でデモをしたらナス苦手な息子も「おいしい~!!」と完食!!

このレシピ、簡単なのでおススメです♪♪

 

#家庭科

#調理実習

#味噌

#手作り味噌

#ナスと豚ひき肉の甘味噌丼

#COOKPAD

#鈴木こうじ店

 

 

食アレ受診→血液検査の結果

f:id:allergy_nagasakikko:20190307180402p:plain


食アレ受診→血液検査の結果を頂きました。

 

今日は長大受診日~

中学校に提出する指導管理表を書いて頂くことがメインの受診でした。

ドクターの異動に伴い、長大ともしばらくお別れです。

 

 

血液検査の結果は・・・(ブログには詳細な数値の写真を挙げています)

f:id:allergy_nagasakikko:20190307180522p:plain

 

小麦も卵も食べていて、更に下がっている~(≧▽≦)!!

うっれし~♡

 

しかし喘息に関係のある

・ヤケヒョウダニ

ハウスダスト

の値の高いこと・・・( ;∀;)

 

ダニは振り切れて測定不能・・・

昨年までは食アレで調べたい項目が多く喘息系の値を調べておらず、久々に調べたらオーマイガーな現状がわかりました。

(項目が多い程、血液をとらないといけないので優先順位は大切です)

 

ドクターによると、喘息の方はこの数値が振り切れていることが普通とのこと・・・

 

息子は先週土日、雨の降り始めと同時に喘息のいやな咳が出てしまい、春の季節はやはりダメ~(@_@)

小4までかなり身体が弱い子で、喘息で発熱→学校1~2週間連続欠席とかしたこともあります。

今ではこんな大きくなって(横に大きくなりすぎ・・・)、欠席もほぼしなくなるほど元気で有り難いことです。

 

ドクターに
「WAKUWAKUVOL2」
(アレルギーのステキすぎるフリーペーパー♡)
をお渡しすることも出来、
職場の保護者とも小児科外来でバッタリ会いお話することも出来、
実に充実した受診でした~♪♪
 

 

次回からは「長崎みなとメディカルセンター」での受診となります♪♪

 

#WAKUWAKU設置店

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#血液検査

#喘息

#ヤケヒョウダニ振り切れ

#長崎市

アドレナリンを誤った方法で過剰投与して死亡

f:id:allergy_nagasakikko:20190306221045j:plain

 

食物アレルギーのためエピペン(アドレナリンが入っている)を常時携帯している息子を持つ身として、このニュースを知り驚きました。

 

4年前、大阪府高石市の病院で、女子生徒にアドレナリンを誤った方法で過剰投与して死亡させたとして、男性医師が6日、業務上過失致死の疑いで書類送検された。

 捜査関係者によると、4年前に当時18歳の女子生徒が、アレルギー症状で目が腫れるなどしたため、高石市高石藤井病院で救急治療を受けたが、点滴を受けた後、意識不明になり数時間後に死亡した。

 その後の警察の捜査で、当時、女子生徒に対応した非常勤で44歳の男性医師が、本来、筋肉注射で投与するべきアドレナリンを、誤って点滴で静脈に過剰投与して死亡させた疑いが強まり、警察は、この男性医師を、業務上過失致死の疑いで書類送検した。男性医師は、調べに対し、容疑を認めているという。』

 

私はこのニュースで

『アドレナリンは点滴では使ってはダメということ?エピペンは筋肉注射だからいい?よくわからない・・・』

と思い、夫が帰宅してから質問しました。

 

アドレナリンの商品名「ボスミン注」を「添付文書」と一緒に検索すると、詳細が出てきました。

 

アドレナリンとして、通常成人1回0.2~1mg(0.2~1mL)を皮下注射又は筋肉内注射する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
蘇生などの緊急時には、アドレナリンとして、通常成人1回0.25mg(0.25mL)を超えない量を生理食塩液などで希釈し、できるだけゆっくりと静注する。なお、必要があれば、5~15分ごとにくりかえす。』

 

『緊急での蘇生時は、1/4量(=0.25mg)を超えない量を使用する!!』

ということが添付文書にも書いてあります。

 

夫の職場の救急カートにもその旨書かれているそうです。

救急に慣れていないドクターならほんとに知らない可能性もあると・・・

注射で1mg使っているから、点滴でも1mgと・・・

 

 

皮下注射・筋肉注射は、血管に届くまでタイムラグがあり、徐々に吸収される。

しかし

点滴だと血管にダイレクトに入り、吸収が早い。

 

という、

「皮下注射・筋肉注射」

「点滴」

の違いがここでは大切!!

との夫の説明でした。

 

 

エピペンのように、筋肉注射だと徐々に吸収されるので最大1mgまで使用可能。

しかし点滴ではその量は×

ということのようです。

 

エピペンは、

『1管中2mLの薬液が封入されているが、投与されるのは約0.3mLであり、注射後にも約1.7mLの薬液が注射器内に残るように設計されていることから、残液の量をみて投与しなかったと誤解するおそれがあるので注意すること。』

と書いてあることより、機構的に0.3までしか体内に入らないようになっているとも改めて確認しました。

 

今まで

『エピペンはアドレナリンが入っていて血圧をあげて・・・』

というようなことを話していた私ですが、もっと深く知っておくべきだったと勉強不足を痛感した今回のニュースでした。

 

息子に何かあった時に私が使うものとしては「エピペン」しかないのでエピペンの使い方ばかりに意識がいっていました。

 

 

お亡くなりになられた方・ご家族のご心中、察するに余りあります。

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

ボスミン注1mg

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2451400A1030_1_06/

 

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#アレルギー

#エピペン

#アドレナリン

#事故

#長崎市

「WAKUWAKU」と「サポートブックテンプレート」などのお渡し♡

f:id:allergy_nagasakikko:20190305230456j:image

「WAKUWAKU」と「サポートブックテンプレート」などのお渡し♡

 

昨日、ある方とお会いしてきました。

 

NHKでの私と息子を取材して頂いた放送をご覧になり、NHK長崎さんへ電話とメールで問い合わせ→私と繋がった方~♡

 

やり取りをしていくうちに、他のご縁もあることがわかり

会いましょう~!!と。

 

お会いしてすぐに、

『まるで彼氏と会うかのように、今日を楽しみにしていました!!』

 と仰ってくださり、面白いやら嬉しいやら~(≧▽≦)!!

 

 

4月から保育園で看護師さんとして働く方で、食物アレルギーに関して熱い方でした!!

 

勤務する前からこんなに熱心に色々と調べ勉強してくださり、そして私と会うという行動までしてくださり、食アレっ子の親の1人としてめちゃくちゃ有り難や~(≧▽≦)!!

 

エピペントレーナーや本物(息子の使用期限切れのもの)を見たい触りたい!!というリクエストが事前にあったので、お持ちしました。

 

そして、サポートブックの本物や食アレ本の紹介などもさせて頂きました。 

WAKUWAKU vol2をお渡ししたり、あっという間の濃い2時間で楽しかったです!!

 

こんなに素敵な看護師さんが勤める保育園に通う子の保護者は羨ましい~♡

 

これからもお手伝い出来れば嬉しいです。

4月からもよろしくお願いいたします♪♪

 

#WAKUWAKU設置店

#サポートブック

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#保育園

#保育園看護師

#看護師

#長崎市

サポートブックを入れるハガキホルダーが・・・

f:id:allergy_nagasakikko:20190302224509j:image

サポートブックを入れるハガキホルダーが・・・

 

ダイソーにセリアにキャンドゥにと、この2ヶ月あちこち何度も行ったのですが、売ってない~( ;∀;)

 

 

私の条件としては

・安い

・手軽に手に入る

・30ポケット以下(預ける先生の保管スペースを考えると分厚いのは×)

・一枚目の表紙が少し透けて見える

 

ネットも探してみましたが、条件に当てはまるものに辿りつけず・・・

特に30ポケット以下を全く見ない~(泣)

 

ということで、100均で手に入るもので!!と試行錯誤中~

 

まずはダイソー

・切りとれるじゃばらアルバム

・シェアアルバム

を試しに購入してみました♪♪

 

息子が中学生になるのを機に、サポートブックの大幅改定を構想中です。

小学校高学年・中学生用にと、もっとシンプルなものにする予定~♪♪

 

さあ、いつ完成するかな~(苦笑)

春休みよ、早く来い~(≧▽≦)♡

(私は講師なので、長期休みは休み~♡ 勿論専任の先生方は研修に年度終わり・始めの業務に超多忙ですっ)

 

☆サポートブックとは、配慮が必要な児童生徒に関わって頂く方向けに、子どもに関して様々な情報を保護者が整理し記述しているものです。

初回の作成はそれなりに手間がかかりますが、子どもの情報を整理するとこれまで親自身も曖昧だった部分やクリアになったり、整理整頓出来たりします。

勿論、何より正しい情報を先生方などにお伝え出来るものの1つのツールとして活躍してくれるものです。

テンプレートデータが欲しいという方がいらっしゃいましたら、私のブログトップページをご参照ください。

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#サポートブック

#ハガキホルダー

#じゃばらアルバム

#シェアアルバム

#ダイソー

#100均

#長崎市 

眼鏡橋そば「プリムローズ」さんで長崎グルメ『トルコライス』

f:id:allergy_nagasakikko:20190303223830j:image

 長崎観光の名所”眼鏡橋”が見える眺望とトルコライスが自慢の洋食店

「プリムローズ」さん

 に姉と行ってきました~♪♪

 

私はトルコライスを注文♡

 

トルコライス

とは、主に長崎市を中心としたご当地グルメです。

一皿に多種のおかずが盛り付けられた洋風料理♪♪

 

 

最も一般的なものはピラフ(ドライカレー風も有)、ナポリタンスパゲッティ、デミグラスソースのかかった豚カツ。

盛り付けとしてはピラフとスパゲティとサラダを皿に盛り、その上からカツカレーのように豚カツをのせています。

 

 

さて、「プリムローズ」さんでは

まずコンソメスープがサーブされ・・・

そしてトルコライスがドドン!!

 

見た瞬間、量の多さに「しまった・・・」と思いましたが、

完食するほどの美味しさ~(≧▽≦)!!

 

見た目は重そうな脂っこい感じだったのですが(ごめんなさいっ)、

そんなことはなくて美味しくてあっという間に食べることが出来ました♡

 

薄めのトンカツ、スパゲッティは薄目のトマトパスタで細い麺と合っており、ピラフはカレーライス~♪

全体的にまとまりがあって、ほんと美味しかったです~(≧▽≦)♡

 

11:30すぎに入店した時は2組でしたが、すぐに満席。

12時以降は5組ぐらい?お断りしていたようなので、時間をずらして行かれた方がいいお店ですね。

 

長崎へ観光でいらした際には、「トルコライス」おススメです♪♪

 

 

#トルコライス

#プリムローズ

#長崎グルメ

#長崎名物

#長崎観光

#長崎市

『アナフィラキシー調査票』をExcelで自作

f:id:allergy_nagasakikko:20190304074503p:plain


アナフィラキシー調査票』

うちの息子もアナフィラキシーを起こしたことがあるため、EXCELで自作しました。

 

学校現場である私の職場でも使って頂いております。

食物アレルギーと一言で言っても、症状や状況は様々・・・

正しい情報を家庭と教育現場で共有することの大切さを実感している我が家です。

 

 

親としてもお預かりする教育現場の者の1人としても、アナフィラキシーの経験のある児童生徒には是非使って頂きたいものの一つです。

 

沢山の方に使って頂きたいので勿論無料でお配りしており、

食アレっ子の保護者、お預かりする立場の先生などを想定しております。

 

このデータが欲しいという方がいらっしゃいましたら、

・PCアドレス

・お名前フルネーム

・お住まいの県・市

(どちらにお住まいの方にお渡ししたかの集計に使わせて頂きます)

 を明記の上、以下のアドレス(☆を@にかえて)までお願いします。

allergymashiko-one☆yahoo.co.jp

 

 

 

私の「食物アレルギーサポーター」としての活動の根っこに、

・教育現場と食アレっ子家庭の架け橋になりたい

・食アレっ子を真ん中に先生と保護者が1つのチームとなれる環境

・あのような(息子の誤食事故)ことは他の方は経験して欲しくない

という所があり、講演会をさせて頂くようになってからもこの8年変わっておりません。

 

食アレっ子が元気に笑顔で園・学校から帰ってくることがどんなに親にとって有難いことか・・・

「ただいま~♪♪」という言葉の重み・・・

 

 

私は、

「果たして、この子は小学校に行けるのか??・・・」

不安しかなかった息子の小学校入学前後でした。

我が家は誤食事故があったからこそ、普通に帰宅出来ることの有難さをより感じるのかもしれません。

 

 

昨日、息子が学校の宿題で

・先生方へのメッセージカード

・クラスの文集

作りを一生懸命しておりました。

 

息子なりに先生方やお友達に感謝の気持ちを綴っており、私は「食アレっ子の感謝の気持ちが伝わればいいな♪」と思いながら見ていました。

 

小学校卒業式までいよいよあと2週間~(泣)

 

 

#食物アレルギー

#食物アレルギーサポーター

#食物アレルギー対応

#サポートブック

#アナフィラキシー調査票

#講演会

#研修会

#長崎市

#長崎