食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『今年度のペンギン講演会終了!!』

f:id:allergy_nagasakikko:20210318165517j:image

『今年度のペンギン講演会終了!!』

 

今日は、#ララ愛宕

#ララコープ

#県南エリア

#エリア委員

さん企画

#食物アレルギー

#学習会

 

の講師を務めさせていただきました。

 

企画段階からこのコロナ禍で開催できるのか、どう計画していくかということをエリア委員さんと一緒に考え、無事に開催できて感無量ですー( ;∀;)♡

実現してくださった組合員活動部、エリア委員の皆様にはただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました!!

 

今日ご参加の皆さまには、お土産としてララ愛宕で販売しているエリア委員さんセレクトの

#熊本製粉 さんの #ケーキミックス粉

#和光堂 さんの #アクアライト

アクアライト、私は初めての見ましたが白ぶどう風味でさわやかでおいしかったです♡

 

①今回は「食物アレルギー学習会」というタイトルでしたが、アトピー性皮膚炎に関する事前質問も多かったので

#ほむほむ先生 の

#マンガでわかる子どものアトピー性皮膚炎のケア

の紹介もさせていただきました。

 

②昨年、長崎は大雨特別警報や台風のため被害を受けた方もいらっしゃるので「食物アレルギーと防災」にも触れ、

#LFA

#食物アレルギーと共に生きる会

#アレルギーっ子ママが考えた

#防災ハンドブック

もお渡ししました。

 

③ #プロジェクトA

のレシピブックのお渡しも。

これは

#永谷園

#ハウス食品

#ニッポンハム

#オタフクソース

#ケンミン

さんの5社で取り組む「食物アレルギー協同取り組み」です。

 

レシピブックは以下でもダウンロード可能です。

ありがたや♡

映えるレシピが沢山ですー!!

#食物アレルギー配慮レシピブックhttps://www.otafuku.co.jp/product/otafuku_allergy/pja/

 

④アレルギーっ子の旅をもっと楽しく、もっと気軽に

というコンセプトのCATさん製作の

#WAKUWAKU

冊子もお渡し。

今回は長崎県 #南島原市 が特集です♡

 

 

この他にもお預かりしている資料のお渡し、購入した商品などの見本も沢山並べました。

並べてくれたのは私のお友達♡

何も言わなくても分類分けばっちりでさすが~と思いながら、私は他の準備www

仕事させてごめんなさい~めっちゃ助かってありがとうございました!!

数日前に抽選で当たったよ♪と教えてくださり途中で合流し一緒に行きました。

 

そして前の職場でご一緒だった先生も参加してくださってて~( ;∀;)

インスタでお子さんのお顔は拝見していますが、ご参加のこと知らなくてあら~♡とめっちゃ嬉しい再会でした。

 

 

今日は多くの方々のご尽力で無事開催出来、肩の荷が下りました~

ホッとしています♡

 

終了後ある方に、「2時間マスクして、マイクなしで大きな声で話し続けてすごい!びっくりしました!!」とおっしゃられて、地声でかいんですとお答えしましたwww

勿論疲れているので帰宅し嵐のYouTube公式見て癒されています。

今日も最初の自己紹介で、嵐の二宮くんと握手したことあります♡と。

皆さまナイスな反応してくださってありがとうございましたー♪♪

 

嵐で癒されたのでパワーチャージ完了♪♪

今から、県ボラで勉強してきます!!

 

今日ご参加の方より来月の講演会のご依頼もいただきました。

このような機会をいただけることがひたすら有難い♡

 

最後にもう一度。

ご参加の皆様、開催にご尽力してくださった皆様、ありがとうございました!!

心より感謝申し上げます♡

 

#アレルギー

#WAKUWAKU設置店

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#ペンギン

#アレルギー

#ボランティア

#ボランティア団体

#家庭科

#教員

#アレっ子母

#長崎県

#長崎

 『令和2年度の本職終了「いちご大福」』

f:id:allergy_nagasakikko:20210317192230j:image

 『令和2年度の本職終了「いちご大福」』

 

本日で私の本職の授業終了!!

中2最後の調理実習ということで「ヨモギ餅」作り。

校内に自生しているヨモギを先週採るところからのスタートで右往左往しながらでもみんな上手に成形出来て素晴らしかった♡

 

そして授業前に私が一人で作った出来立ての「いちご大福」をプレゼント。

「あったかい~♡生地やわらかい~♡おいしい~♡」と喜んでくれて何より♪♪

 

いちご大福だと、今年度は食物アレルギー的にみんなが食べられる&洗い物も安心して出来るメニューでした。

「食物アレルギーがあってもなくても実習できる内容+楽しい+おいしい」

を探し続けていきたいです♡

 

来年度も工夫しながら子どもたちが楽しい&嬉しい授業作りが出来るようインプットの春休みにしたいと思っています。

 

今年度はコロナに振り回されて大変でしたが、制限がある中での授業が続き生徒と一緒にいかに工夫したら実施できるか!!ということを沢山考えた一年でもありました。

濃い一年だったからこそ、明後日修了式・離任式が寂しさいっぱい~( ;∀;)

 

みんな、ありがとう!!

4月からもよろしくね(*‘∀‘)

 

#家庭科

#調理実習

#実習

#いちご大福

#ヨモギ

#食物アレルギー

#アレルギー

『ペンギンwebに♪ 食物アレルギー症状出現時 声かけ&他覚症状の確認』

f:id:allergy_nagasakikko:20210316131349p:plain


『ペンギンwebに♪  食物アレルギー症状出現時 声かけ&他覚症状の確認』

 

やっとながさき食物アレルギーの会ペンギンのwebにも掲載しました。

ながさき食物アレルギーの会ペンギン - Google ドキュメント

https://docs.google.com/document/d/1-yKXM6SFPpQRLj9lEwFUu2_b1tAxk1vmoO9_jXbU9Rs

 

園・学校の先生などにお渡しするのにおすすめしている表です。

体調が悪そうな人に「大丈夫?」と聞いてしまいがちではありませんか?

 

この表は、食物アレルギー症状出現時に

「具体的に声かけをして症状を確認」

するための表です。

 

両サイドの赤文字のところがポイント!!

預かる立場の先生方向けの講演会では、必ず資料にいれさせていただいております。

講演会の会場がネットつながれば、YouTubeにある文科省のある動画を見てもいただきます。

見事にどの教員も「大丈夫??」と言っており、いやダメやろー( ;∀;)

 

Googleドライブでの共有↓ 

食物アレルギー症状出現時 声かけ&他覚症状などの確認(A4横).docx - Google ドライブ

 

https://drive.google.com/file/d/1UWKOWn3oqgJ4ItxH_62STpv9THtFxd_q/view?usp=sharing

 

ただのワードですので開く環境によっては文字化けするかもしれません。

そしてこの表があれば安全というわけでは決してありません。

ご自身の責任においてということをご了承の上、ダウンロードしていただくのはOK♪♪

 

免責事項

・このデータはただのワードです。

・このデータの情報を利用、使用、ダウンロードするなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について理由の如何に関わらず、当方は一切責任を負いません。

・開く環境によっては文字化けなどや開けないなども考えられますが、ご了承ください。

 

 

アレっ子に症状が出た時に預かる立場の教員が迅速に確実に症状を把握できますように!!

 

 「 #アレルギーっ子を真ん中に1つのチームに 」なれることを願っております。

 

  

#食物アレルギー

#アレルギー

#声かけ

#症状

#幼稚園

#保育園

#こども園

#小学校 

#アレルギー書類

#食物アレルギー対応

#食物アレルギー面談

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#ボランティア 

#食物アレルギーサポーター

#家庭科

#教員

#アレっ子母

#長崎県

#長崎 

『小学校家庭科調理実習「ゆでる」学習=卵をゆでる??』

f:id:allergy_nagasakikko:20210315211939j:image

『小学校家庭科調理実習「ゆでる」学習=卵をゆでる??』

 

#家庭科

#調理実習

#ゆでる

#卵アレルギー

 

家庭科教員としていただくご質問で、卵アレルギーの児童生徒がいる場合の調理実習はどうするのですか?というものがあります。

 

小5の家庭科の授業で卵をゆでた経験をお持ちの方が、これまでは多いのではないでしょうか。

 

#学習指導要領 に沿って私たち教員は #年間指導計画 を立て #授業 を実施しておりますが、現在の学習指導要領では「ゆでる」学習=卵ではありません。

 

参考になるものとして↓

#小学校学習指導要領 (平成 29 年告示)解説  #家庭編

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_009.pdf

P37

「(実習の指導)
⑶ 調理に用いる食品については,生の魚や肉は扱わないなど,安全・衛生
に留意すること。また,食物アレルギーについても配慮すること。」

 

P41の

「ゆでる材料として青菜やじゃがいもなどを扱い,水からゆでるものと沸騰してからゆでるものがあることや,ゆでることによってかさが減るものは,多くの量を食べることができるなどの調理の特性を理解できるようにする。」

 

ということで現在は「ほうれん草」や「じゃがいも」を使います。

 

卵をゆでることが学習の目的ではなく、「ゆでる」学習をすることが目的なので卵を

絶対に使わなければいけないことはなく「ほうれん草」や「じゃがいも」を使えばいいのです。

この新小学校学習指導要領等は平成 32 年度から全面的に実施、ということは今年度から実施されております。

 

しかし、私は小学生の授業を持ち始めて3年ですが小学生の調理実習で「卵をゆでる」ということは扱ったことがありません。移行期間というものがあり、一部先んじて実施していいということにもなっております。

 

調理実習はクラスの状況に応じて実施すべきで最も重要なのは「安全の確保」です。

リスク管理をして安全の確保をした上で、学習する環境を整える!!

これ大事!!

 

 

家庭科の調理実習に関して、4月から小5のアレっ子&保護者の方は特にご不安な点だと思います。是非担任(or家庭科専科)の先生にどのような計画のご予定ですか?と伺うのも1つの手かと。

 

ちなみに中高の調理実習、調理の難易度があがり様々な食材を使いますが私は学習する内容は変えずにクラスみんなが安心して使える&食べられる食材で作ることができるメニューを頭をひねって考えて実施しています。浮かばなくてひたすら調べて考えてを繰り返して大変な時もありますが、食アレっ子がいると教員としてめっちゃ成長させてもらっています。

 

最後にもう1点。

「食べられる」こともですが、例えば食べることは寛解済みで食べてOK、しかし生卵が触れたボウルを洗うと症状が出る、と個人によって異なる場合もあります。この例はうちの息子がまさにこれ。

保護者からの確実な情報の聞き取り&提供が事故防止となりますので、教員の立場でも保護者の立場でもここはしっかり情報共有を!!

 

 

そして同じくうちの息子、小麦に関しては寛解済みですが、手で触ったりして顔に間接的にでも触れると症状出現。したがってわが息子のクラスでは小麦を使った調理実習はNG。

理解してくれるクラスメイトに恵まれて有難い!!

親子でありがとう!!とめっちゃ感謝しております。

 

 

教員の立場から&保護者の立場から色々と書き連ねましたが、保護者の立場でご不安であれば先生に伺ってみてはいかがでしょうか。

 

1人で決して悩まず、「アレルギーっ子を真ん中にひとつのチームに」なれることを願っております。

 

※注意

じゃがいもの芽には「ソラニン」という天然毒素の一種が含まれており、確実に取りましょう。アクティブラーニング、教科横断型ということで、他の教科で校内栽培したじゃがいもを家庭科で使う場合も十分考えられます。しっかり育ったじゃがいもを使いましょう。

 

 

#食物アレルギー

#アレルギー

#家庭科

#教員

#アレっ子母

#卵

#小麦

#小麦アレルギー

『 #ララコープ #アレルギー学習会 の準備♪』

f:id:allergy_nagasakikko:20210314222506j:image

『 #ララコープ #アレルギー学習会 の準備♪』

 

#永谷園

#Aプロジェクト

#オタフク

#ニッポンハム

#ハウス食品

#LFA

#食物アレルギーと共に生きる会

#防災ハンドブック

#WAKUWAKU

#CAT

 

3月18日㈭のララコープ県南エリア学習会には企業さんや団体さんのご協力の元、様々な冊子を持参させていただきます。

誠にありがとうございます!!

 

今回は一般の方向けの学習会のため、アレっ子の親、調理する立場の方、食物アレルギーに興味がある方とお立場の違う方のご参加があるということで有難いです。

 

食物アレルギー当事者、親の立場の方以外にこそ、食物アレルギーについて知っていただきたい!!

まずは知ること!!がとっても大事♡

知っていただくことが当事者、親の悩み&困りごとに寄り添ってくださることへの近道だと考えるので、このような機会をいただけて嬉しい限りです。

 

今回が当会の今年度最後のアレルギー講演会となります。

気合い入れてスライドを作っていたら予想以上に変更したいところがあり時間がやばい~(^-^;

 

明日は職場の中学校卒業式ですが晴れるようで何より♪♪

もう卒業だなんて早いな~( ;∀;)

明日明後日とスライド作り頑張ります!!

 

#生協

#コープ

#学習会

#長崎県

#県南エリア

#食物アレルギー

#アレルギー

#講演会

#研修会

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#ボランティア

#ボランティア団体

#ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#家庭科

#教員

#長崎 

『 #アレルギー大学 #オンライン実習 #シチュー 』

f:id:allergy_nagasakikko:20210313214055j:image

『 #アレルギー大学 #オンライン実習  #シチュー 』

 

勉強したい!!という欲求にかられ、今年度アレルギー大学を一気に全て受講させていただいております。

 

今日は「小麦を代替した各種の料理」ということで、事前に材料購入、途中まで作っていざ!!

 

濃い内容でめちゃくちゃ勉強になりました!!

オンラインでの実習は初めてで、自分が無事に出来るのか不安でしたが出来てよかったです。

先生の「おいしく食べる」ための研究の度合い、大変刺激を受けました!!

 

事前課題でデンプン(米粉、片栗粉、コーンスターチ、わらび粉)の比較をしたのですが、同じ白い粉なのにここまで違うとは!!とびっくり。

 

今回の実習は、実際にデンプンの比較をしたり、一緒にシチューを作ったり、講義、グループディスカッションと盛り沢山の内容で有難い!!

 

写真の上、故意に冷めているシチューの写真です。

小麦を使っていないのに、先生のレシピだと小麦を使っているようなとろみと固まり具合。再度火を入れるとトロトロのシチュー♡

もっと濃く作るとグラタンにも使えるしアレンジ広がるー♡

私は今まで米粉だけで作っており「これを使うとは!!」と驚きもありましたが(普通に手に入る材料です)、感動でした!!

 

ブロッコリーものせて出来上がりの写真を撮ろうとしたら、息子も夫も既に食べ始めていました(笑)

「めっちゃおいしいー」by息子

 

今日の先生は

#伴亜紀 先生

 

先生の熱い想い、ご参加の方の想いに触れることが出来、ながさき食物アレルギーの会ペンギンとしても、教員としても、アレっ子の母としても、もっと頑張りたい!!と想いを新たにできました。
先生の本の注文もしたので到着が楽しみです♪♪

 

先生、ご参加の皆様、事務局の皆様、本日も大変ありがとうございました!!

 

 

ちなみにグループディスカッションでは「家庭科の調理実習」での話題が出て、私の立場であると実際どうしているのの?と。
特に新小5の児童のみなさん、そして保護者の方はご不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。後日記事にさせていただきます。

 

#食物アレルギー

#アレルギー

#小麦アレルギー

#小麦代替

#給食

#シチュー

#園対応

#学校対応

#調理実習

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#家庭科

#教員

#アレっ子母

#長崎県

#長崎

 

『県ボラ主催 パワポで作る!チラシづくり勉強会』

f:id:allergy_nagasakikko:20210312185944p:plain

 

『県ボラ主催 パワポで作る!チラシづくり勉強会』

 

パワーポイントをフル活用してチラシ作りにチャレンジ!

デザイン能力が無い&絵も描けない支援センタースタッフ常木が知恵を絞り、パワーポイントでチラシを作るための『ゴリ押しテクニック』を公開!
※ある程度のクオリティで満足できる方が参加対象です。

 

という勉強会に参加させていただきました♪♪

 

プロではないですから~と仰りながら、さすが常木さん!!

 

ワードやエクセルは細かい修正が効きにくい、印刷したらズレていることが多いなどの基本から、実際こうしたらいい♪という実践内容まで様々なことを教えていただきました。

 

今日復習がてら作ってみましたが、我が家のオフィスが古すぎてなかなかうまくいかないところも(^-^;

でも以前より明らかに様になったチラシが出来ました!!

ペンギンのイベントチラシを作る度に迷いばかりの私に光明が~♡♡♡

 

県民ボランティア活動支援センターでは、NPOやボランティア団体にお力を貸してくださいます。来週も違う内容での勉強会に申し込み済。

しっかり勉強してきて、ペンギンの活動に生かしていきます!!

 

県民ボランティア活動支援センターの皆さま、常木さん、誠にありがとうございました!!

 

#長崎県

#県民ボランティア活動支援センター

#ボランティア

#ボランティア活動

#イベント

#チラシ

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#ペンギン

#食物アレルギー

#アレルギー

#長崎

 『3月18日㈭食物アレルギー学習会 ララ愛宕 申し込み締切』

f:id:allergy_nagasakikko:20210311215228j:image

 『3月18日㈭食物アレルギー学習会 ララ愛宕 申し込み締切 

 

 

3月12日㈮本日申し込み締切です。 

 

3月18日㈭10時~12時

ララプレイス愛宕6階組合員室

 

写真にある商品の中から2つお土産としてご準備していただけます。

どれがいただけるかはお楽しみに♡

 

昨日ララ愛宕に行って最後の下見がてら写真の商品を購入してきました。

 

お申込みの方から既に沢山ご質問をいただき有難い限りです。

食物アレルギー講演会でいつも話させていただく基本の内容はそのまま、そしてアンケート結果を元に変更を加えていきます。

 

お申込みの皆様、そしてご準備してくださっているエリア委員の皆様、貴重な機会をありがとうございます!!

配布資料、週末頑張ります!!

ギリギリまで悩みたいのでお許しいただいて感謝( ;∀;)♡

無事に開催出来ますように☆彡

 

#ララ愛宕

#ララコープ

#生協

#県南エリア

#エリア委員

#尾西食品

#ライスクッキー

#防災食

#防災

#食物アレルギー

#アレルギー

#講演会

#研修会

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#家庭科

#教員

#アレっ子母

#長崎県

#長崎

 『乳アレルギーを持つ方にとって「牛乳パックをまな板代わり」はNG』

f:id:allergy_nagasakikko:20210311215954j:image

 『乳アレルギーを持つ方にとって「牛乳パックをまな板代わり」はNG』

 

災害時などに「牛乳パックをまな板代わり」はNGです。

なぜなら乳アレルギーの方にとって混入となり、その牛乳パックまな板で作られた食事の材料にアレルゲンを使用していないとしても食べられなくなります。

気づかず&知らずに食べたら、症状が出たり救急搬送しないといけない事態になったりします。

災害時に緊急搬送出来るのか・・・難しい状況になることが予想されます。

 

学校現場・保育現場で図工などの材料として使うのも同じくNG。

 

私は仕事の調理実習でまな板代わりにする時もありますが(まな板に色移りするものを切る時)、乳アレルギーの児童生徒がいる時には絶対にしません。

 

このことを知らない預かる立場の方もいるかと思いますので、乳アレルギーがあるお子さんの保護者の方は食物アレルギー面談や年度初めなどに必ずお伝えください!!

保育士、幼稚園教諭、教員は勿論、学童の先生、施設のスタッフなどの預かる立場の方に。

 

そして特に新小5!!

家庭科が新たに始まり調理実習があります。

担任以外の専科の教員が持つことも多いので確実に情報共有を行うことが事故防止に繋がるかと考えます。

「アレルギーっ子を真ん中に1つのチームに」なれるよう願っております。

 

#乳アレルギー

#牛乳パック

#まな板

#災害

#地震

#台風

#避難所

#炊き出し

#学校

#図工

#調理実習

#食物アレルギー

#アレルギー 

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#家庭科教員

#アレっ子母

#長崎県

#長崎

『緊急時連絡カード(食物アレルギー)無料ダウンロードデータ』

f:id:allergy_nagasakikko:20210206194337p:plain

『緊急時連絡カード(食物アレルギー)無料ダウンロードデータ』

 

災害や本人の意識がない時などにこれを見れば「食物アレルギーを持っている、アレルゲンは、緊急連絡先は、かかりつけ病院は・・・」ということがわかるカードのテンプレートデータです。

ながさき食物アレルギーの会ペンギンとしても、個人の食物アレルギーサポーターとしても配布活動をさせていただいております。

 

これはただのwordでA4で縦に作り(=縦6cm×横9cmのテキストボックスを3つ縦に並べました)、折って100均の首掛け名前ホルダーに入るサイズ。

 

うちの息子、中学生で色々と恥ずかしいお年頃なので「派手なのはイヤ!!」と。

「このデザインならまぁいい」というお許しが出てのデザインです。

 

親と別行動の時に災害などにあったらと考え、念には念を入れて色々しておきたい母です。

 

日々の食事作りをはじめ、お忙しい保護者の皆様の時間節約になればという思いからダウンロードできるようにGoogleドライブの共有にしました。

 

緊急時連絡カード(公開版).docx - Google ドライブ

https://drive.google.com/file/d/1mTthd5l2wj2HTOpOHq59i8Rb2xcsZCP1/view?usp=sharing

 

 

免責事項

・このデータはただのワードです。個人用に改変し利用していただいてOKです。

・このデータの情報を個人利用、使用、ダウンロードするなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について理由の如何に関わらず、当方は一切責任を負いません。

・開く環境によっては文字化けなどや開けないなども考えられますが、ご了承ください。

 

預ける立場&預かる立場の情報共有のお手伝いが少しでもできれば嬉しく思います。

 

 

今日はあの日から10年。

長崎は特に災害に対する備えが薄いと他県の方からご指摘をいただくことが多いのですが、皆さん「明日は・・・」と思わず「今日は我が身!!我が事!!」と考え行動(食物アレルギー対応食に関わらず備蓄品のチェックなど)することが、自分や大切な人を助けることになるのではないかと考えます。

 

自助を!!

 

#アレルギー

#食物アレルギー

#エピペン

#園

#学校

#中学生

#緊急時連絡カード

#緊急

#緊急時

#被災

#災害

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#アレっ子母

#家庭科

#教員

#長崎県

#長崎