『勉強管理のトークン表』
うちの息子の勉強法。
「トークンシステム」というシステムを使っています。
トークンとは「やるべき課題を意識づけする」ためのツール。
息子が小さい時に心理士の先生に教えて頂きました。
息子のエクセル表↓
3歳ぐらいから使えるツールで、シールやスタンプを一定数集めるとそのポイント数に応じた商品などと交換することができます。
最初はトイレトレーニングに使っていました。
集める楽しみと交換時の達成感の両方が味わえます。
ご褒美は、飴でもチョコでもハイタッチとか握手とか頭を撫でるといった類のものでもOK♪♪
例えるなら馬の前に人参をぶらさげているようなものでしょうか。
がんばれ!頑張れ!!と言われるだけでは、大人でも頑張れません。
モチベーション維持のためにも使えます。
難しく言うと、「応用行動分析」ですが、うちの息子はそういうことを考えずに自然としている方法です。
60分勉強したら「60÷6=10」なので「10分」フリータイムGET♪♪
端数は次回に繰り越せます。
で、大好きな歴史ゲームをしている息子です~(^^♪
首相の記者会見がありましたが、長崎は休校解除か継続か・・・
県知事・市長の発表が待たれますね。
#臨時休校
#宿題
#課題
#勉強
#学習
#トークンシステム
#トークン
#モチベーション