『 #第37回日本小児臨床アレルギー学会 #市民公開講座 #食物アレルギーの最新の知識 視聴』
オンラインで無料、しかも視聴可能期間が長いという大変有難い講演を視聴させていただきました。
配信期間は2021年4月5日~6月16日のため、申し込みをすればまだまだ視聴可能です♪
#子どもの喘息 を治すには
#アトピー性皮膚炎 の治療と生活上の予防の仕方
#佐藤佐由里 (山王病院 皮膚科)
#食物アレルギーの最新の知識
#栄養士 からのアドバイス
#長谷川実穂 (昭和大学医学部 小児科学講座)
お申し込みはこちら↓
第37回日本小児臨床アレルギー学会 市民公開講座|ニュース・お知らせ|一般社団法人日本アレルギー学会
https://www.jsa-pr.jp/news/2021/02/20210226102334.html
只木先生のお話、めっちゃわかりやすかった!!
例えば、
・プロバビリティーカーブ
=症状を誘発する可能性がどのくらいあるかを示すカーブ
https://www.foodallergy.jp/care-guide/features-adaptation/
・アレルゲンコンポーネントのAra h2
最新の知識は勿論、今まで知っていた言葉をより深く理解できました♡
予定では今日明日は、県庁である資格の講習会と試験がみっちり入っていましたが長崎県の新型コロナウイルス増加の影響で中止。
延期でなくて中止。
次回、一年後?また長崎市内で開催していただけますように( ;∀;)♡
ということで今日は急にぽっかりと予定が空きました。
この講演会を視聴したり、明後日実施の食物アレルギーについての授業の準備をしたりと有意義なお休みでした。
学びの日に感謝♡
#食物アレルギー
#アレルギー
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎