食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #防災ママかきつばた #東海林みゆき さん #西日本豪雨 #水害での親子避難 』

f:id:allergy_nagasakikko:20211012211332j:image

『 #防災ママかきつばた #東海林みゆき さん #西日本豪雨 #水害での親子避難 』

 

本日の学び

 

防災ママかきつばた さん

https://www.facebook.com/bosaimamakakitubata
@bosai_k

 

FacebookLIVEにて、
西日本豪雨で親子避難されて、被災しながらも助産師として支援活動をされた
東海林みゆきさん
のお話を伺いました。

 

#水害 での避難

#地震

と違い

#欲が出る

#家電を上に

→なるほど!!

 確かに外の様子を見ながらだと、まだ大丈夫→家の被害を最小限にしたいと思ってしまい色々と作業してしまう私だと思います。

 

・早めの避難が大切

 →親の気持ちに余裕が出る

 

・いざ避難となっても時間はかかる

 →東海林さんは、お子さん2人を連れて避難しようと決めて3時間後に避難所到着。
 →荷物をあらかじめ準備しておくことの大切さ
 
・避難所のブランケット
 →小さいお子さんや喘息持ちの方には清潔な使い慣れたバスタオルが大切。
  避難所のブランケットはケバだちがひどく咳が止まらなることも。

 

 

この他にも多くのことをお話してくださり、メディアとは違う緊迫した様子が伝わってきて、深く考えさせられました。

 

食物アレルギー持ちだと避難所で食べるものも持ち込まないといけないし、荷物がもっと多くなる。
→何を持って行くか平時に決めてまとめておくことの必要性を改めて感じました。
 
東海林さん、防災ママかきつばたさん
大変貴重なお話をありがとうございました!!
 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki