『 #長崎の観光地 #大浦天主堂 #グラバー園 #新地中華街 #インスタライブ 』
いきなりですが、
@nagasakiallergy
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
でインスタライブをしました。
アーカイブはどちらも残っています♪
(新地は残すのを失敗して撮り直しwww)
#食物アレルギーっ子
の
#修学旅行
で
長崎に行くのですが・・・
という問い合わせを続けていただいたので、ご本人と保護者の不安が少しでも減ってくれればいいなという思いからのインスタライブ!!
外でインスタライブをしたの初めて~
歩きながらなので、特に大浦天主堂の方は坂で息も絶え絶え→ブレブレでごめんなさい(^^;
本職3コマ連続でして、急いで帰宅してからの原稿なしのぶっつけ本番のライブなので気になるところばかりですが、そこも目をつぶっていただければ~
そして大きな声を出せないので、こそこそしゃべっていますwww
#長崎観光
#修学旅行
#長崎旅行
#アレっ子の修学旅行
個人個人の今現在のアレルゲンによって食べられるものは勿論違いますし、同じお店でも原材料は変わることがあるので「アレっ子これ大丈夫!」とは案内できませんが、少しでも長崎を楽しんでくれると嬉しく思います。
大浦天主堂にのぼる坂の途中の左手のお店
フルーツガーデンアズタイム
さん。
店員さんに伺いました。
「びわジュースはそのままびわだけですか?他に使っているものは?」
と。
「びわジュースはシロップも使ってます。私はアレルギーあまり詳しくないから、大丈夫とは言えないです~。」
と。
きちんとわからないものはわからないと誠実にお答えくださりめっちゃ有難い!!
「みかんジュース」は
絞り器でみかんを絞るだけなので、大丈夫かも♪
とのことでした。
(その都度ご確認を。自己責任でm(_ _)m)
他のジュースは「ミキサー共有」とのことで、コンタミ有ですね。
お忙しいところお答えいただき、ほんとありがとうございました!!
小麦がOKであれば
#岩崎本舗
の
#角煮まん
食べ歩きしやすいかな。
動画にもあるようにグラバー園にのぼる坂の右手にもあるし、新地中華街すぐそば、長崎駅と市内あちこちにお店あります。
角煮まんの原材料(岩崎本舗さんwebより)
豚肉、小麦粉、醤油加工品(醤油、みりん、その他)、砂糖、水飴、還元水飴、食用植物油、ラード、イースト、食塩、焼酎、昆布、米味噌、醤油、香辛料、白玉粉、にんにく
[本製品の製造ラインでは卵・乳成分・牛肉を使用した製品も製造しています。]
(2022年11月2日現在情報)
動画でこんなお店が今はあるんだ~♪だけでも見ていただいて、アレっ子の修学旅行の不安感が少しでも減ってくれますように♡
アレルゲンによってはなかなか難しいところもありますが、長崎を楽しんでくれると嬉しいです!!
最後にしつこいですが・・・
2022年11月2日時点での長崎の動画&情報ですので、アレっ子は行く直前にご確認を!!
自己責任でお願いしますm(_ _)m
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki