食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #長崎市保健所運営協議会 #長崎市子育て支援ネットワーク連絡会 』

f:id:allergy_nagasakikko:20240322215837j:image

『 #長崎市保健所運営協議会 #長崎市子育て支援ネットワーク連絡会 』

 

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#長崎市子育て支援ネットワーク連絡会 の代表として

長崎市保健所運営協議会の委員を拝命しております。

 

今回は

議題1 健康危機対処計画の策定について

報告1 感染症予防計画の策定について

報告2 感染症の発生動向等について

報告3   食中毒の発生動向等について

という内容でした。

 

アレルギーに関して直接の内容があるというわけではないですが、長崎市民の健康に関する協議会なので毎回勉強させていただいています。

 

アレルギーっ子がいる家庭の我が家としては

特に食中毒に関してアンテナ高く貼っておきたい

と考えています。

 

何かを食べて体調を崩したときに

食物アレルギー?

食中毒?

と迷う場面があるかもと想定して、食中毒の知識や発生現状など知っておいて損はないと。

 

私は本職で食中毒に関して扱うのでもちろんアンテナを張っているつもりですが、最新の情報を得ることが出来る協議会なので大変有難いです。

 

令和5年の全国病因物質別食中毒発生状況としては

アニサキスカンピロバクターノロウイルス

の3種類で79%を占めています。

 

今回の議題の健康危機対処計画は3月末までにまとめられます。

協議会の意見を踏まえて修正し、そして公開となります。

 

市民健康部地域保健課の皆さま、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎