アレルギーの日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『12月6日㈯10時~ 出島交流会館 マイ防災ボトルを作ろう』

f:id:allergy_nagasakikko:20251117221903j:image

『12月6日㈯10時~ 出島交流会館 マイ防災ボトルを作ろう』

 

当会主催のこのイベントにお申込の方で、益子からの申込完了メールが未着の方はDMなどでメッセージをお願いしますm(_ _)m

 

食物アレルギー×防災
ーマイ防災ボトルを作ろうー
場所: 出島交流会館4階
    長崎市出島町2-11
日時: 2025年12月6日㈯10時~12時
参加人数:先着15名様
参加費:無料

 

自分自身の生活スタイルに合った「マイ防災ボトル」作り。
限られた容量の中に自分にとって本当に必要な物を選ぶ体験は災害時をリアルに想像するきっかけになります。

 

更にアレルギー配慮のクリスマスケーキの試食も♪
シャトレーゼさんの「乳と卵と小麦粉を使用していないXmasデコレーション」
https://www.chateraise.co.jp/ec/g/g2264525/

 

 

お申込みは↓からお願いします。
https://forms.gle/RLdqJ2TNehmXYja3A

 

アレルギーの有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
Googleフォームに、ご参加にあたってのお願いなども記載しておりますのでお読みの上お申し込みください。


このイベントは、ララコープ「ララ元気ねっと特別企画」にご採択いただき、参加費無料で開催できる運びとなりました。
ララさんありがとうございますm(_ _)m

ちなみにお一人当たり、防災ボトルだけで1300円ぐらいのコストとなる予定です。


#食物アレルギー
#アレルギー
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#子育て
#家庭科
#教員
#長崎
#長崎_食物アレルギー