『ドロさまパスタ&フラワーメイト監修のソース』
県外の方へのお土産に購入♪
このパスタ、もちもちして美味しくておすすめです♡
差し上げた方の評判がいいので、今回もこれだ!!と。
~日本パスタのルーツは長崎にあり~
外海のドロさまパスタは、明治16年(1883年)頃に現在の長崎市西出津村に赴任したフランス人宣教師マルコ・マリー・ド・ロ神父は、布教の傍ら現地に煉瓦造・平屋建のマカロニ工場を建設し村人と一緒にパスタの製造を始めたと言われています。
日本初の国産パスタは、手延製法にこだわりながら「ド・ロ神父の愛と長崎のやさしい心」をたっぷり詰めて誕生しました。
ちょうどこの記事を書いていたら、その友人から電話を頂きました。
「食べたよ~美味しかった!!」
とのことで良かった~(≧▽≦)
ストレートのパスタもあるのですが、「ふしめんパスタが好き♡」と2人で盛り上がりました~♪♪
そして、ソースは長大前の「フラワーメイト」さん監修のもの。
塾のバイトで一緒だった友人のお店~♪
長大生は行ったことある!!という方が多いかと思います。
学生に限らず老若男女問わず多くの方が訪れる老舗です。
長崎は出島に砂糖が入ってきた関係で甘めの味付けが多く
このソースも少し甘めで美味しい♡
皆様、是非長崎土産におすすめですよー♪♪
#ドロさま
#パスタ
#ふしめんパスタ
#フラワーメイト
#長崎ナポリタン
#長崎ミートソース
#長崎県
#長崎
#長崎土産
#長崎観光
#長崎旅行