『秋の味覚たっぷり♪生パスタで本格イタリアン』
長与のファンタスマーケットで開催された
佐世保プチラパン江口シェフの教室に参加してきました。
先生がファンタスさんから与えられたテーマは
「生パスタ」
ということで参加者の皆さんと店内をまわって食材選びから!!
ちょこちょこ止まって食材の説明や使い方を伝授してくださるのが嬉しい~(≧▽≦)!!
贅沢にも北海道産の生サンマ1匹¥350を使用することに決定!!
これお刺身にしたら美味しいよね~♡と盛り上がりましたが、今回はニョッキに使用。
≪秋の味覚たっぷりきのこパスタ≫
原木しいたけ→厚めスライス
玉ねぎ→薄くスライス
パセリ→葉をちぎってみじん切り
イタリアンパセリ→葉をちぎってみじん切り
生クリーム
美味しいお塩
①冷たいフライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎを入れ塩をふり火をつける。
強火で焼き色をつけてしっかりと香りを出す。ここポイント!!
オリーブオイルを足し、ひと混ぜしてあげる。
②①のフライパンを洗わず、スライスしいたけ、水で戻したボルチー二をしっかり焼き色をつけて香りを出す。
③②に①を戻し混ぜあわせる。
④生クリームを加え、塩をふり煮詰める。
⑤更に追い生クリームを加え、煮詰める、
≪サンマのトマト―ソースニョッキ≫
①ニンニク→みじん切り
②サンマ→3枚にさばいて、塩をふり10分置く。水気が出てくるのでふく。2等分にカット。(骨、ワタはソースの出汁に使うので取っておく)
③冷たいフライパンに、オリーブオイル、にんにく(+しょうがを入れても〇)、火をつける。
④ サンマを皮目から入れて焼く。しっかりと焼き色をつけ、味を出す。
⑤皮が焼けたら、火をとめ、ひっくり返す。
⑥⑤を取り出す
⑦⑥のフライパンに骨、ワタを入れ、焼き色をつけしっかりと香りを出す。
両面焼けたら、酒やワインがあれば入れる。水でもOK。
⑧ザルでこして、トマトソースを入れ、塩をふる。
☆トマトソースなら、サンマはそのまま。生のトマト使用なら、サンマに小麦粉はたいてから。
先生が、ここには全て書ききれないぐらいのちょっとしたコツやポイントを教えてくださるので、めっちゃ勉強になる~!!
自宅で作るぞ!!とモチベーション上がります♡
そしてそして、オマケも♡
教室が始める前に先生が作ってくださった
『極上アップルパイ!!』
最高に美味しくて、皆さん無言で食べていました(笑)
なんと贅沢なオマケでしょうー!!
最後、皆さんで
「おごちそうさまでしたー!!!!!」
料理教室に来たのに、ただただランチとおしゃべりに来た!!
という状況で、大笑いしました~(笑)
終了後、ファンタスさんでお買い物~
珍しい紫白菜があったので購入し、①紫白菜と人参のラぺ②紫白菜の浅漬けにしました。写真右側~♪
ファンタスさん、うちからだと少々遠いので料理教室の当選の度にお買い物も満喫しています♡料理教室で使った材料をすぐにGETできるので嬉しい~!!
全国・世界から集めたこだわりの商品が沢山あり、グルグルまわってのお買い物は楽しいですね♪♪
江口先生、ファンタスの方、ご参加の皆様、大変ありがとうございました!!
#ファンタスマーケット
#江口先生
#TerraKoya
#料理教室
#長与
#長崎