『 #葬儀 #会食どうする? #お弁当 #アレっ子 』
会食だと16時開始
&
息子のアレルゲン
&
立地
のトリプルで、お店はご縁がなくお弁当にしました。
息子以外の参列者は40代以上、そんな食欲ないだろう
→小さめのお弁当で十分かなと。
情報をいただいた皆様、大変ありがとうございましたm(_ _)m
温かいお気持ちに感謝してもしても足りません!!
長崎にいて相模原のお店を探すって難しすぎた( ;∀;)
うちが喪主だから決めるの大変だけど、決める権限あるし、アレっ子的には丸くおさまったかな。
15種類以上のアレルゲンがあった息子
#アレルギー専門医
の指導の元
#経口免疫療法
でアレルゲン寛解して減ってきたけど
#そばアレルギー
息子が小さい頃の帰省は、カレーや鮭フレークやレトルトご飯でなんとかなっていたけど、高校生の食べる量を考えるとNG~
今回はカレーの匂いもNGな場所だし、途中コンビニに寄ってレンチンも無理だし。
制限がかなりある状況で、このお弁当はベストだったと思いました。
もちろん、1つでは足りず母のお弁当の残り半分も食べてくれました。
ちなみにお弁当のお味は大変おいしゅうございました♡
町田の小田急デパ地下に電話注文(今回のお弁当は3日前まで)
食材の仕入れで詳細は変わるので、食べる前に息子のアレルゲンの有無をしっかりと確認!!
温かいお茶のペットボトルがお弁当とおそろいなのは偶然~
火葬場の自販機にありました。
さあ、次は四十九日の会食!!
どーしようかな~
ひとまず、うちのアレっ子は
#そば
頑張ろ!!
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki