食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #7年保存 #米粉クッキー #グリーンケミー #非常食 #災害 #旅行 #海外 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230528115624j:image

『 #7年保存 #米粉クッキー #グリーンケミー #非常食 #災害 #旅行 #海外 』

 

株式会社グリーンデザイン&コンサルティング

#7年保存米粉クッキー

http://www.nextdekade.jp/14986309025343

 

来月のアレっ子東京一人旅&アメリカ研修で、リュックの中に入れる携帯品の1つ。

美味しくて、息子に平時にも食べたい!と言われますwww

 

最近地震多いですね。

アレっ子が食べられるものを

#自助

で準備&携帯しておくことは、とっても大切。

自宅にいるときに災害にあうとは限らないし、

学校、登下校中、観光先、旅行先、帰省先・・・

 

この商品、某カロリーメイトに似ていて、

#部活の試合

での

#補食

として助かっています!

と紹介した方から言われたこともあります。

 

外でゼリーの補食は、保冷剤も必要だし、こぼれたりすることもあるし食べづらいよね。

 

今日長崎は梅雨に入り、台風2号が迫ってきているし、そして豪雨が降ったり。

更に長崎はあびきもあるし、何かとザワザワすることが多い。

非常時に向けて今一度チェックしました。

 

平時に備えを。

 

☆決して回し者ではありません♪

☆あびき=副振動

 海面が短時間のうちに昇降を繰り返す現象で、長崎は多いのです。

 以前うちのマンションの駐車場で車が2台ダメになったことが( ;∀;)

 

 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki