『 #アレっ子 #1人福岡 #トビタテ8期生と夕食 #一風堂 』
#トビタテ留学JAPAN
#8期生
#事後研修
#福岡
#アレっ子の食事
#アレっ子の外食
#アレっ子高校生
うちのアレっ子、その日出会ったトビタテ仲間とラーメンを食べるなんて感慨深いなー♡
一風堂さんと言えば、息子の福岡病院通院の際の出来事、一生忘れられない思い出があります。
私のだいぶ前のブログより
↓↓↓
一風堂と言えば、昔とても嬉しいことがありました!!
息子が2~3歳の頃の7年前、食物アレルギーで福岡病院に通院していました。
小麦も振り切れておらず、小麦の制限もまだそんなに厳しくない時期でした。
昼食に一風堂の塩原本舗に行き、食物アレルギーがあるので息子は持参したおにぎり食べさせることは可能でしょうか?と伺うと、快く承諾して入店させてくださいました。
親はラーメンを注文。
そして、若い男性の店員さんがとても嬉しいことをおっしゃってくださったのです!!
『おにぎり温めましょうか♪』
もう、ほんとにめちゃくちゃ嬉しかったのです!!
食アレ→外食が難しく(帰省の際の外食は避けられず)肩身が狭い思いをいつもしていて、この温かい対応に目頭があつくなり心にジーンときました。
初めてこんなことおっしゃって頂いてとにかく嬉しかったのです!!
嬉しくて嬉しくて御礼を言って、帰宅して無記名でお問い合わせ窓口宛にメールでも御礼を伝えました。
そして、話はここで終わらず・・・
数か月後、また同じ店舗に伺いました。
店内に入ると、すぐに店員さん達が私達に気づいてくださり、皆さんがメールの御礼をおっしゃってくださったのです!!
一日に沢山のお客様がいらっしゃるのに、一度伺っただけの私達の顔を覚えていてくださって御礼を言われて嬉しいやら恥ずかしいやら。
私は息子の食アレで精神的につらかった時期なので、心が救われた出来事でした!!
↑↑↑
一風堂の店員さんのあの一言、ただただ有難かったのです♡
昔はおにぎり持参だった息子が、一風堂さんのラーメンを親がいない状況でも食べられるようになって、めちゃくちゃすごいことだよねと改めて感じています。
これも
#アレルギー専門医
の先生のおかげです。
先生、いつもありがとうございますm(_ _)m♡
沢山の方に支えていただいて、今の息子がある!!
どう恩返ししていくべきか!!
と改めて考えた週末でした♡
☆一風堂さんはwebでアレルギー情報を公開してくださっています。
☆うちのアレっ子の外食はエピペン&内服薬持参、自己責任でしています。
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki