食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 卒業おめでとう!! #中学校 #卒業式 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230314164438j:image

『 卒業おめでとう!! #中学校 #卒業式 』

 

今日は、中学校入学してすぐにコロナ禍で休校となった学年の卒業式でした。

素敵な式だった( ;∀;)♡

 

みんな、3年間よー頑張った!!

自分に誇りを持ち、次のステージに歩みを進めてください。

これからも心より応援しています♡

『 #食物アレルギー #学校提出書類 #学校生活管理指導表 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230313210223j:image

『 #食物アレルギー #学校提出書類 #学校生活管理指導表 』

 

今日は息子の

#アレルギー専門医

受診に行ってきました。

 

学校提出書類を書いていただく受診を早々に取っていたのに1月の義父の葬儀と被ってしまい。

一度キャンセルして予約取れたのがやっとの今日~( ;∀;)

 

先生、超絶お忙しい中ありがとうございます‼️

外来の混雑具合半端ない💦

そーですよね~この時期は書類祭りですよね~( ;∀;)

いつもと変わらずめっちゃおだやかな先生に会えて、自宅でのモチベーション&元気までいただきました。

先生に感謝ー♡

 

 

 

教育現場でアレっ子をお預かりする立場からの切なるお願いです。

書類の締切を守りましょう!!

 

栄養教諭は全員分が揃わないと一覧表が作れず、食物アレルギー委員会(管理職や関わる教員が一堂に介する校内での会議)に間に合わず……ということにもなります。

 

お子さんが園や学校で安全に生活するためにも、締切のご協力をお願いいたします!!m(_ _)m

 

勿論、ご事情があって難しい場合はわかった時点で学校にご相談をされてください。

 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki

『 #食物アレルギー #預かる立場の方からの質問 #エビアレルギー #甲殻類アレルギー #オキアミ 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230312205451j:image

『 #食物アレルギー #預かる立場の方からの質問 #エビアレルギー #甲殻類アレルギー #オキアミ 

 

 

・ふりかけに「オキアミ」と原材料表示あり

・えびアレルギーや甲殻類アレルギーの子に出してもいいものか?

 指示書に「オキアミ」記載なし

というご質問をいただいたときに、紹介した↓

めっちゃおすすめです♡

 

2016年3月 

栄養教諭等のための食物アレルギーに関する
~ 実態調査からの疑問・質問への回答 ~
「安全・安心・確実な食物アレルギー対応に向けて」

公益社団法人 全国学校栄養士協議会

 

指導 今井孝成先生

昭和大学医学部小児科学講座講師

 

https://www.zengakuei.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/alleQA201608.pdf

 

これによると、

Q

えびアレルギーの場合、オキアミにはどの程度配慮すればよいでしょうか。

オキアミはプランクトンの一種ですが、形がえびに似ており、小えびとの区別が難しい場合もあります。
オキアミ、えびのアレルギーの関係を教えてください。

 

A

プランクトンとは浮遊生物の総称であり、オキアミは生物種としては甲殻類に分類されます。

甲殻類の原因たんぱく質はトロポミオシンで共通しているので、エビアレルギーであればオキアミは除去しておくことが勧められます。

と記載があります。

今井先生、明確なお答えをありがとうございます!!

 

教育現場でアレっ子を預かる立場としては

①まずは保護者から情報収集

 自宅でこの食材はどうしているか?

 主治医とこの食材に関して話したことがあるか?

 

②園や学校で「初めて食べる」ことは避ける

 

③この食材に限らず、保護者から「食べたことがない」「どうしたら?」という回答

 →次の受診時にドクターに相談してもらうお願いをする

 →保護者と相談の上、自宅用に少し分けて自宅で食べてもらう方法もあり

  そうする場合はもちろん管理職とも要相談。

 

そもそも「オキアミ」って何ぞや?という方もいらっしゃるだろうし、確認することって大事。

 

 

同じ預かる立場として有難いご質問をいただき感謝した経験でした。

 

今井先生ご指導の↑、ほんとおすすめです。

 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki

『 #家庭基礎 #住生活 #災害 #災害食 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230311220709j:image

『 #家庭基礎 #住生活 #災害 #災害食 』

 

仕事で「調理実習×防災食」の授業をしました。

 

生徒からどの商品にも「うまい!!」が出てよかった!!


ライスクッキーを学年の先生にも渡したら、普段から購入しており
「美味しいので、子どもがすぐ食べてしまって非常食にならないんですよ~」
とのことでした。
それぐらい美味しい♪ということで、有難い商品です。

 

そして井村屋のえいようかん。

備蓄保存用に最適な賞味期間5年のようかんです。
今回、こちらが一番人気でした。


箱に書いてある情報や内容についての学習もしました。

・手軽にカロリー補給可能。
・災害時の食欲のないときに甘いものを摂取できる。
・甘いため、心がホッとできる商品。
・1本食べるだけで手軽に171kcal(ご飯小盛一杯分)のエネルギー補給が可能。
災害用伝言ダイヤル「171」と同じカロリー数。
・フィルムをひっぱるだけで簡単・手軽に開けやすく、ワンハンドで食べやすい商品。
・化粧箱の開け口のつまみは、暗所でも手触りでわかりやすいように設計。
・備蓄の「備」が暗い場所でも光って見つけやすい。
・化粧箱表面の点字で中身が羊羹であることがわかる。

開発秘話にあった「包装材料」の「特注フィルム」の話もしました。
https://www.imuraya.co.jp/media_images/2016/03/eiyoukanstory.pdf


長崎は「災害大国日本」の中でも災害が少ない県と言われています。

本日の授業は家庭科の
「住居分野→災害→災害食」
そして味やカロリーも考える「食生活分野」
を含めての授業としました。


東日本大震災当時のニュースを見た記憶が残っている高校1年生(当時4歳)もいました。

災害は決して他人事ではない。
家族を亡くしたり、家を失くしたりと被害に遭われた方に想いを馳せ、決して忘れないことが遠い長崎に住む私たちにとって出来ること&大切なことでもある。

高校卒業後に進学のため県外に出る生徒が多く、自分事として考えまずは1歩行動することで自分や大切な人の命を守ることにも繋がるという話もしました。

今回の試食品・作った防災食は、実は食物アレルギーがある方にもハードルの低い、手に取りやすい商品でもあります。
1人でも多くの方が食べることが出来るものを知る+実食した実習となりました。

是非、これからの人生に役立てて欲しいという願いを込めて♡

 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki

 

『 #市民活動 #佐賀 #久留米 #長崎 #フォーラム #出島メッセ 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230311202324j:image

『 #市民活動 #佐賀 #久留米 #長崎 #フォーラム #出島メッセ 』

 

ランタナさん主催のフォーラムに参加させていただきました。

長崎市でボランティア活動をする方にとって、大変ありがたい存在のランタナさん。

 

 

引用↓↓↓

 

ウィズコロナの時代になり、市民活動も各地で再活動の兆しが見られています。
これからの時代の市民活動には、変化を受け入れた柔軟な対応力が必要です。
コロナ禍によう急激な時代変化の中で、活動を続けるために必要なことは何か?
今回は、佐賀・久留米・長崎の三都市で積極的に活動している団体の事例を学び
市民活動団体の活性化のきっかけを皆さんと一緒に探してみましょう。


#秋山翔太郎 氏

佐賀市市民活動プラザ プラザ長/特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構 副代表理事

 

#おきなしゅんじ 氏

久留米市市民活動サポートセンターみんくる センター長/株式会社Three Halves 代表取締役

 

久留米市の市民活動の事例紹介
佐賀市久留米市長崎市の市民活動センター長によるトークセッション

 

↑↑↑

 

 

今回のフォーラム中に

#Slido

というものも教えていただき、講演の中でも実践!!

 

PCやスマートフォンから、リアルタイムで講師に質問をすることができるサービスで、アカウントの登録も不要です。

講演の最中に気軽に講師へ質問をすることが可能となります。

その質問に質疑応答の時間にお答えくださり、感動ー(*‘∀‘)♡

 

今はこんな素敵なものがあるのね~♪♪

「付箋に書いて集めてご回答いただける」は経験がありましたがこれは画期的!!

 

今回のフォーラムで

・なぜ、ペンギンを立ち上げたか

・私と食物アレルギーの始まりは?

などなど、活動の原点に立ち返って深く考えることも出来ました。

 

#シミンカツドウ

深い!!

難しいけど、難しいからこそのやりがいがある!!

 

これからも頑張っていこうというモチベーションを沢山上げていただいたフォーラムでした。

 

主催してくださったランタナさん、お話くださったお二人の方、そしてサポートしてくれたスタッフの皆さま、誠にありがとうございました。

 

最後に、本日

3.11

ということで、フォーラム中の14:46に黙とうを皆でしました。

そしてお土産に防災品(水、頭巾)までいただいて、災害に関しても考える機会をありがとうございました。

 

 

#ウィズコロナ

#市民活動
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki

 

『 #市民活動 #ボランティア活動 #フォーラム #長崎市市民活動センター #ランタナ 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230303203457j:image

『 #市民活動 #ボランティア活動 #フォーラム #長崎市市民活動センター #ランタナ

 

ランタナさん主催のフォーラム、いよいよ明日!!

あと数名OKとのことです♪

 

長崎市でボランティア活動をする方にとって、大変ありがたい存在のランタナさんですが4月から運営団体が変わります。

今お世話になっている団体さんの最後の事業( ;∀;)

https://lantana-nagasaki.jp/2023/03/02/%e3%80%90%e3%82%b5%e3%82%ac%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%a1%e3%83%bb%e3%83%8a%e3%82%ac%e3%82%b5%e3%82%ad%e3%81%8c%e6%8e%a8%e3%81%99%e3%80%91%e3%80%8c%e3%82%b7%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%84/

 

引用↓↓↓

ウィズコロナの時代になり、市民活動も各地で再活動の兆しが見られています。
これからの時代の市民活動には、変化を受け入れた柔軟な対応力が必要です。
コロナ禍によう急激な時代変化の中で、活動を続けるために必要なことは何か?
今回は、佐賀・久留米・長崎の三都市で積極的に活動している団体の事例を学び
市民活動団体の活性化のきっかけを皆さんと一緒に探してみましょう。

—————————————

【参加申込】チラシ内のQRコードからのお申し込み、もしくはランタナまでお電話ください。

—————————————

【日時】2023年3月11日 14:00~16:00(開場:13:30)

【場所】出島メッセ長崎 会議室111(長崎市尾上町4-1)

【GUEST】
#秋山翔太郎 氏

佐賀市市民活動プラザ プラザ長/特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構 副代表理事

#おきなしゅんじ 氏

久留米市市民活動サポートセンターみんくる センター長/株式会社Three Halves 代表取締役

ーーー

【スケジュール】

前 半:佐賀市久留米市の市民活動の事例紹介
後 半:佐賀市久留米市長崎市の市民活動センター長によるトークセッション

【備考】

・本イベントはリアル開催になりますので、オンライン開催はございません。
・当日はマスク着用など、感染予防対策にご協力をお願いいたします。

【お問い合わせ先】
長崎市市民活動センター「ランタナ
〒850-0022 長崎市馬町21番地1
Tel:095-807-6518 / E-mail:lantana.info.211@gmail.com

 

↑↑↑

 

ボランティア活動を続けるために必要なことは何か?

を生で学べる機会をありがとうございます!!

 

#シミンカツドウ

とカタカナなのが、更にカッコいい~

キャッチーなタイトル、さすが♡

 

秋山さんにお会いできるのも嬉しいし、楽しみに参加させていただきます!!

 

#ウィズコロナ

#市民活動
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki

#長崎市子育て支援ネットワーク連絡会 #今年度最後の会議 #出島交流会館

f:id:allergy_nagasakikko:20230309183936j:image

長崎市子育て支援ネットワーク連絡会
#今年度最後の会議
#出島交流会館

 

始まってまーす🎶

 


#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki

 

『 #カズレーサーと学ぶ #日テレ #アレルギー #矢上晶子先生 #TVer 』

f:id:allergy_nagasakikko:20230307231341j:image

『 #カズレーサーと学ぶ。 #日テレ #アレルギー #矢上晶子先生 #TVer

 

あの著名な矢上先生がTVにご出演されていらっしゃいました♡

めちゃくちゃわかりやすかった!!

ありがたや~m(_ _)m

 

#藤田医科大学ばんだね病院

#総合アレルギー科

#矢上晶子教授

https://bantane.fujita-hu.ac.jp/department/overall_allergy.html

 

姉から教えてもらって、TVerで拝聴。

https://tver.jp/episodes/epy6z49sdr

配信は3月14日㈫21:53終了予定とのことです。

 

 

タイトル

カズレーザーと学ぶアレルギー新常識!花粉症新薬&コロナ禍で増えた○○アレルギー」

 

・花粉大量飛散中!花粉症新薬オマリズマブ&根治を目指せる唯一の治療法とは

・食物アレルギー新常識!食後に○○で発症&生はOKで加熱はNG…子どもの最新アレルギー対策

 

矢上先生は

#日本皮膚科学会皮膚科専門医

#日本アレルギー学会 #アレルギー専門医 #指導医

と日本のアレルギー疾患のプロフェッショナル。

 

食物アレルギーに関してもかなり扱ってくださっていて

#経皮感作

#給食後の体育

#食物依存性運動誘発アナフィラキシー

#コチニールアレルギー

#マカロン

#食紅

#アイシャドウ

#サーモンの生と加熱

などなど、盛り沢山の内容でした。

 

番組Twitter

本日のOAに収まりきらなかった「花粉&アレルギーの新常識」延長戦もお届けします! 「アレルギー撲滅を目指す!次世代テーラーメイドワクチンとは!?」 お楽しみに!

とありました。

延長戦があるなんて、嬉しすぎる!!

めっちゃ楽しみにしています!!!!!

 

アレルギーを扱ってくださりありがとうございますm(_ _)m

 

カズレーサーさんと矢上先生に元気をいただきました♡

テンションあがったwww

息子の経口免疫療法がんばろ!!

そして今日は早朝から、1限~4限の調理実習連続に出かけてきまーす♪♪

 

今日もいい日になりますように。

 

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki

『 学校でのエピペン・内服薬の位置「見える化」』

f:id:allergy_nagasakikko:20230307211032j:image

『 学校でのエピペン・内服薬の位置「見える化」』

 

 

食物アレルギー

×

入園・入学

の講座時にいつも益子が話すこと。

「エピペン・内服薬、置いている位置の共有」

 

 

 

わが息子、小学生の時に学校のランドセルのロッカーに

『カラーテープ』

を貼って頂いておりました。

先生方、毎年ありがとうございました。

 

↑の写真が1人分のロッカーで、3×3のロッカーが廊下に4つありました。

そう、ロッカーがダーっと並んでいるのです。

 

担任の先生以外でも、すぐに

エピペン・内服薬

の位置がわかるように、

見える化

をお願いしておりました。

 

 

息子が低学年の時ヒヤリハット事例がありました。

担任の先生が外勤でいらっしゃらなかった時に。

そう・・・慣れていない先生が教室にいました。

やはり、イレギュラーな時こそ事故は起こりやすい( ;∀;)

 

いざという時に

「〇〇くんは出席番号何番だっけ??」

と考える時間がもったいない!!と考えます。

 

「迅速な対応が可能な環境の一助になれば」と考えた上でのわたくしのお願いを、先生方はご検討くださり&引き受けてくださりありがとうございました♡

心より感謝!!

 

 

ちなみに

息子が小1の時は(2階が教室)は1階職員室の棚

に置いていただいていました。

他児のいたずら防止という観点で。

 

小2になると職員室から遠くなったので、他のお子さんに「これは大事なものなんだよ」と担任の先生から話していただいた上で自教室のロッカーに。

 

状況に応じて、ベストな位置に置かせていただいていました。

 

保護者は

#食物アレルギー面談

時などにご検討をお願いしてみて、先生方と一緒にベストな位置を考えてみてはいかがでしょうか。

 

更にちなみに今の勤務先は・・・

小中高が小学校校舎のランチルームで給食を食べるため、小学校の教員室にエピペン置き場を作って小中高生のエピペンをそれぞれ置いています。

 

エピペン置き場には、いざという時の印刷物(エピペンの使用方法のポスターをラミネート加工したもの)も置いています。

 

人間は焦るものだという前提で準備しています。

 

「アレルギーっ子を真ん中に1つのチームになれますように♡」

 

 

#allergy

#アレっ子の入学

#食物アレルギー面談

#学校対応 

#エピペン

#置き場

#保管場所

#内服薬

#食物アレルギー対応

#小学校

#中学校

#ロッカー

#カラーテープ

#食物アレルギーサポーター

#家庭科

#教員

#アレっ子母

#子育て

#長崎県

#長崎

#nagasaki

『 #アナフィラキシー調査票  #食物アレルギー 無料ダウンロードリンク』

f:id:allergy_nagasakikko:20230306220430j:image

『 #アナフィラキシー調査票  #食物アレルギー 無料ダウンロードリンク』

 

 

アナフィラキシー調査票』とは

#アナフィラキシー 既往

の詳細な情報提供・共有が出来るものです。

 

学校での

#食物アレルギー面談 時

などに提出することを想定し作成しました。

 

検索

「ながさき食物アレルギーの会ペンギン」

当会webにてダウンロードできるようにしています。

 

うちのアレっ子が公立小学校からいただいたことのある書類では

アナフィラキシー 有 無」

しかありませんでした。

「有」に丸があると、預かる立場としてはもっと情報をいただきたい!!

と考えます。

 

現在私の職場では管理職にこちらのアナフィラキシー調査票を採用していただき、入学前の保護者に渡して運用しております。


「 食物アレルギー 」

「 #アナフィラキシー 」

「 #アナフィラキシーショック 」

と一言で言っても、症状や状況は様々・・・

正しい情報を正確に家庭と教育現場で共有することが大切だと考えます。

 

このデータを使えば事故がなくなるということは決してありませんが、預ける立場&預かる立場の情報共有のお手伝いが少しでもできれば嬉しく思います。

 

 

免責事項

・このデータはただのエクセルです。個人用に改変し利用していただいてOKです。

・このデータの情報を個人利用、使用、ダウンロードするなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について理由の如何に関わらず、当方は一切責任を負いません。

・開く環境によっては文字化けや開けないなども考えられますが、ご了承ください。

 

 

 「 #アレルギーっ子を真ん中に1つのチームに 」なれることを願っております。

 

 

#アレルギー

#食物アレルギー対応

#食物アレルギー面談

#話し合い

#園

#学校

#アレルギー書類

#ながさき食物アレルギーの会ペンギン

#食物アレルギーサポーター

#教員

#家庭科

#小学校

#中学校

#高校

#アレっ子母

#子育て

#長崎県

#長崎