『 #ステロイド #ほむほむ先生 #大塚先生 #スペース 』
本日20時より、ほむほむ先生のスペースでステロイドについてお話してくださいます。
一昨日のある番組放送以降、ステロイドに関して激しい動きがあっております。
☆スペースとは→Twitter上で音声を使ってリアルタイムで会話
専門医より正しい情報をお伺いできる貴重な機会!!
ありがたや( ;∀;)♡
ほむほむ先生の本日の記事↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20210909-00257248
ツイッター→https://twitter.com/ped_allergy
大塚先生の本日の記事↓
「ザ!世界仰天ニュース」で“脱ステロイド“を好意的に紹介 医師が批判「患者さんの心を折りかねない残念な内容」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/164bf72e35fadbf90fac77116114c1d19875c034
ツイッター→https://twitter.com/otsukaman
大塚先生のツイッター「学会幹部に連絡済み。BPOに問題点を報告済み。」
を拝見しひとまずほっ♡
ありがとうございます( ;∀;)♡!!
アレっこの親として・・・
食物アレルギーとアトピー性皮膚炎は関わりが深い疾患です。
ステロイドの間違った情報が放送されて悲しい・・・
ドクターがコツコツと築いてきたことを壊すなんて・・・
患者さんで遠回りする方が・・・
色々と考え感じました。
(見逃し配信で見てかなり精神的に削られました(@_@。個人的には見ることを決しておすすめしません。)
悔しいので番組とは真逆の例として!!
うちの息子、適切なステロイド治療(強弱、量などしっかりと管理)により半年後にはお肌すべすべ♡
まぁ今でもお肌は弱く、すぐにガサガサ&赤くなったりとしますがその都度適切なステロイドの強弱&量の調整をし、ひどくならない&現状キープできるような体制を取っています。
#FTU
#プロアクティブ療法
息子とご縁をいただいたドクターに恵まれたことは勿論、医療関係者である夫の日々の管理のおかげとしか言えません。夫がいなかったら、日々の管理が私となり(息子が小さい頃は無知でした)息子のアトピーもどうなっていたかわかりません。
今まさにきつい思いをしているお子さんやママパパのことを思うと心が痛くなる( ;∀;)
今回の番組のタイトル、センセーショナルで目に入りやすいかと思います。
が、専門家から正しい情報を得て知っていただきたい♡
番組によって正しい医療から遠ざかって、きつい思いや周り道をする方がいないことを祈るばかりです。
スペースを拝聴出来ない方は、是非↑の記事をご覧いただけたら嬉しく思います。
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki