『 #こども園訪問 #食物アレルギー対応給食のサポート 』
今日は、こども園の園長先生&栄養士さん&調理員さんに食物アレルギー対応のサポート活動をしてきました。
安全第一はもちろん、アレっ子に寄り添っておいしい給食を作りたい!!という温かい想いをお持ちで、親の一人としてほんと有難いことです♡
各種ガイドラインに関して&そもそも園の食物アレルギー対応のルール&ケースごとの対応方法などなど話しました。
代替食に使える実物食品やカタログなど、沢山の資料を入れたスーツケースとバッグとともに訪問。
海外旅行ですか??というぐらいの荷物持参で活動する益子です(^^;
園長先生とは
でのご縁♡
栄養士さんと調理員さん、初めまして+勢いよく話す益子にお付き合いいただきほんとありがとうございました!!
「すぐに使えることも教えていただき、初めて知ったことも多く・・・」とおっしゃっていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ご縁に感謝m(_ _)m
☆昨夜あった会議で話しての今日のアポというレアな活動でした。
益子、今年度は本職の勤務曜日が変わりました。
基本金曜日はかっつりペンギンの活動が出来る日としております。
(6月中旬~7月は長大教育学部の集中講義などが入り既に詰まっています)
平日は週2日、ペンギン活動日可能なスケジュールにしています。
ご相談などはそこで対応します。
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki